創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: ocLgJFlS2022/04/28

SNSの評価にどのような印象を持っていますか? ネットの評価っ...

SNSの評価にどのような印象を持っていますか?
ネットの評価ってその才能 今後の将来に役立ちますよね 今の時代
だからこそ怖いため投稿できません。
ただ自分が才能ない。可能性ないのも信じたくないんです多分

フォロワー少なくても問題ないのか。また数字少ない人は本当に才能がないのでしょうか
フォロワー数が気になりすぎて辛いです。
フォロワー数って今は大切ですよね。

フォロワー少ない=才能なし。とされます。
最近SNSの評価 数字を気にしすぎてご飯もまともに食べれなくて辛いです。
最近SNSの評価に頼る営業の方もいると聞き
焦りと不安とかもういろんな感情がたくさんで死にたくなります。いつも死ぬことを考えてしまいます。

今やこれからはフォロワー数多い人は必ず成功しますよね。漫画家でもなんでも

なんかもう自分可能性がないなって、未来が見えてるというか、
フォロワー多いひとが勝ち組になる。どの分野においても。と考えてしまいます。ほんとにつらくて何も無いのに涙が出てしまいます。

今の世の中活躍するにはSNSの数字が全て
数字が多かったら絶対に成功できる。どの業界でも。君には才能がない。
と言われました。やはりSNS数字が全て。どの業界でも

そして今後SNSの数字はどれほどの価値になりますか?

SNS」の価値が向上していくのです、
今だにSNSの数字が全てではないって思いたい自分もまだいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pqcmYeLn 2022/04/28

中学生とかならあんまり気にせず描いたらよくないです?

ID: トピ主 2022/04/28

残念ながら高校生です。
高校ニなりたての

ID: 4Ah6SeEF 2022/04/28

SNSの数字への依存=他人からの評価の依存、だと思ってます。
自分の人生を自分軸で捉えられず、他人から得られる評価や賞賛に頼っていると自分を見失うと思います。
SNSの数字に人が集まってくるのは単純に宣伝力だと思ってます。それがお金に繋がるので重要視されてるだけです。
才能や価値に直結しているわけではないと思います。

ID: G0xXwfjc 2022/04/28

うん?
創作するのって楽しくはないですか?
その気持ちは数字に反映されますか?

創作物の価値は残念ながら数字に集約されてしまう面があります。
でもあなたの価値は創作物とイコールではありません。

他人の評価を気にするばかりの人生でいいんですか?

ID: XVIl0QSD 2022/04/28

同じトピ立ってね?

ID: トピ主 2022/04/28

すみません。間違えて同じトピたててしまいました。

ID: IoK1E7Dj 2022/04/28

努力して画力高めれば評価はついてくるのでは?

ID: OMzsjcLg 2022/04/28

自分の描きたいモノじゃなくていいなら、ウケてる・流行ってる感じの画風に変更したらどう
自分の描きたいものを描きたいじゃなくて、単にフォロワー数増やしたいだけなら、コレで結構いける
あと載せる頻度が低すぎるとダメ

ID: k1eNSZ2X 2022/04/28

>ネットの評価ってその才能 今後の将来に役立ちますよね 今の時代
あなたがどんな職業に就きたい、どんな勉強したいと思っているかにもよりますが……。
ネットで勝ち得た評価が役に立つこともあります。ただネットとはまったく無関係のところで実力が評価され、後からネットで評判になって「結果的に」ネットでの評価が高くなることもあります。

またネットで勝ち得た評価の多くは持続させることが難しいです。100ワニの絵の人は100万フォロワーいますけど、100ワニ以降ほとんど絵もRTされず、100ワニ以前と変わらないイラストの仕事を淡々とやるだけの人になってます。

ネットの評価はものすごく流動的な...続きを見る

ID: トピ主 2022/04/28

漫画家になりたいと考えています

ID: k1eNSZ2X 2022/04/28

漫画家だと出版不況もあってフォロワー数が重要になってくるのは確かですね。バズる漫画が描けないと厳しいのはその通りだと思います。
トピ文の印象だと、既に漫画を誰かに見てもらって「バズらないとダメだ」と言われたんでしょうか。とにかく漫画描きまくって、評価数を気にせずどんどん出してしまった方がいいかもしれません。たくさん宝くじを買えばその分当たる確率を上がるので、それと同じです。

ID: トピ主 2022/04/28

じゃあフォロワー買うしか無いですね
焦ります。どうしようと不安な気持ちだけしかありません。
持ち込み時代遅れ

ID: QgdqPHJc 2022/04/28

漫画家になりたいなら、描いた作品を漫画賞に投稿したり、編集部に持ち込みの電話をかけて、直接評価してもらった方がいいよ
SNSの評価は気にせず、プロの編集者からの評価やアドバイスだけを気にすればいいと思うな
今はツイッターのDMで漫画の持ち込みを募集してる編集者もいるから、良くも悪くも結果はすぐに出せるはず
フォロワー数が多ければスカウトして貰えると思うかもしれないけどSNS頑張るより出版社の人間にアタックして行った方が次のステップに繋がると思う

ID: トピ主 2022/04/28

ですが上の文章を書いた方が言うように
フォロワーも必要
もう買うしか無い。

ID: yovtYCl3 2022/04/28

フォロワーが多くても実力がないと意味ないよ
自分の実力を高められるのは自分だけだ。自分で自分を育てるんだよ

ID: k1eNSZ2X 2022/04/28

すみません、上の人はたぶん私なんですけど、私はQgdqPHJcさんの意見に賛成ですよ
漫画家はフォロワー数が有利に働くことは確かなんですが、実際のところ編集者などのプロの人に評価されないと漫画家にはなれないです

ID: トピ主 2022/04/28

何をやっていいかわからない。
フォロワーを増やすか
漫画賞ニ応募するか
でも今時そのルートでヒットする漫画家さん出てこないですよね(−_−;)だって古いし。

ID: トピ主 2022/04/28

漫画家はフォロワー数が有利に働くことは確かなんですが

アニメ化とかもいけますか?

ID: PsQ82Lix 2022/04/28

横からすみません
ジャンプ本誌の作家さんは持ち込みとか賞とって、とかの人の方が多いんじゃないですか…?
なんにせよ、まだ若いので勉強を疎かにしない程度に練習して、研鑽する時期だと思います。
プロ作家さんやバズってデビューする人だって、社会人生活の傍らに漫画を描いている方が多いでしょうし、根気強く続けることが重要ですよ。
漫画を続けるためには生活基盤が整っていないとなんともならないので、フォロワー数より目の前のことを疎かにしない努力が必要だと思います。

ID: 3Ws1jOYG 2022/04/28

フォロワー数が多くても、漫画でいえば商業依頼をもらった時にその場で編集者を納得させる優れた漫画がいつまでも描けなければデビューすらできません。
最初から、同人として描いていた一次創作の漫画が企業の目に留まり書籍化や連載などが手っ取り早く決まる形などだとまた違う気もしますが。
確かにトピ主さんの言う通りフォロワー数が多いと成功するために有利になりやすいとは思いますが、最終的には実力が一番必要になると思うので、SNSの数字が全てではなくとにかく実力を磨こうと思うしかないです。
絵や漫画がもっと上手くなれば、確実に評価も少しずつついていくはずです。

ID: K58NAnWQ 2022/04/28

高二なりたてとの事ですが、もしかして主さん10代のうちに大きくならなきゃ(概念)とか思ってますかね
自分が10代の時「10代のうちにネットでバズっておかなきゃ…あの人も19歳でめっちゃバズってるし…自分遅れてる」と思っていた時期がありました

ID: トピ主 2022/04/28

選択肢が増えたぶん不安もたくさんニなります
フォロワー数 いいね数 

ID: K58NAnWQ 2022/04/28

「に」がカタカナの「ニ」になってるのはわざと?

ID: トピ主 2022/04/28

すみません。今気づきました。

ID: k1eNSZ2X 2022/04/28

上のリプの続きです、私はk1eNSZ2Xです。
漫画賞に応募する方が先ですね。SNSのフォロワー数はおまけです。
漫画賞ですが、雑誌でも漫画アプリでもWeb漫画でもやってますよ。
SNSよりは「ジャンプルーキー」https://rookie.shonenjump.com/ みたいな、一般の人にもプロの人にも見てもらえる所に漫画投稿したらどうでしょう。

ID: トピ主 2022/04/28

今はスクエアの○ファンタジーという雑誌に持ち込みを考えています

ID: x5R0WIlq 2022/04/28

今どき漫画家になりたいとか大丈夫?漫画なんてオワコンよ?
なんでそんな食えないところに飛び込むつもりなの?生活保護もらいながら漫画描く生活したいな〜って思ってるならまあいいけど。
高校生ならやるべきはLive2DやBlenderの勉強でしょ

ID: トピ主 2022/04/28

ネットが無い時代に生まれたかった。。

え?オワコンなんですか?

ID: トピ主 2022/04/28

今どき漫画家になりたいとか大丈夫?

異常者かもしれません。私ちょっと頭のネジ外れてるので。

ID: IoK1E7Dj 2022/04/28

外れてるなら締め直した方が良いよ

ID: トピ主 2022/04/28

漫画ってオワコンなんですか?
オワコンなんですか?
あなたは漫画関係の方でしょうか?
それとも自論でしょうか?
じゃあ漫画家って職業無くして欲しい。

ID: XwuJjP5r 2022/04/28

今どきの子が白黒の動きもしない絵を見て喜ぶと思う?周りの友だち見てみなよ。みんな動画見てて漫画なんか読んでないでしょ。
もしかしてトピ主ってマイクラとかもできない子?お絵かきくらいでしかアイデンティティ保ててないの?だとしたら相談するところ間違ってるよ。

ID: qui0HAYD 2022/04/28

XwuJjP5rは「今どきの子」像が雑すぎる

ID: トピ主 2022/04/28

人それぞれでは無いでしょうか?

ID: 1lgnsEow 2022/04/28

フォロワー数が多いから成功するんじゃなくて、成功した人のフォロワー数が多いんですよ
何の実績もない人を「この人才能があるなあ!」って思ってフォローするなんてことないでしょ
まずはものすごい作品を描くために頑張って〜!

ID: 7gYELWm9 2022/04/28

漫画家めざしてるの?
それなら作品1本描きあげて電子で売り出しちゃいなよ。
出版社の漫画賞ルート目指すより早いよ。漫画でお金を稼ぐ実感も得られるし、何より自分で商品を考えて作る経験ができる。
そもそも漫画の売上にフォロワー数って関係ないよ。
pixivやTwitterのフォロワーはタダ見層が中心で、実際にお金払ってくれる客は5%もいたらいい方。
そういう数字だよ。
フォロワー数って。

ここで悩んでるなら、作品描きあげてキンドルインディーズなり何なり売り出せばいい。
漫画を描いてお金を稼ぐことの難しさや楽しさを存分に味わえると思う。

ID: トピ主 2022/04/28

漫画賞とか持ち込みは間違えてますかね?

ID: 7gYELWm9 2022/04/28

間違いではないよ。
単に種類が異なるってだけ。

〉漫画賞や持ち込み
受賞結果が出るまでに時間がかかる。
受賞後、編集がついたら編集とコンビを組んで出版社のお眼鏡にかなうクオリティまで作品をブラッシュアップする。この間、収入ゼロ。
社内の人事異動で編集部の方針が変われば、やっと練り上げた作品をボツにされてやり直し。
アニメ化・ミリオンセラーになる可能性がある。

〉同人・電子販売
自分が作った作品をすぐ売り出せる。読者の反応がダイレクトに得られて、収入も少額から得られる。
デメリットは出版社や有名雑誌のバックボーンがないため、少数の読者にしか作品を届けられない。

今...続きを見る

ID: k1eNSZ2X 2022/04/28

流れるので続き。
Gファンタジーはメールで持ち込むとアドバイスもらえるそうですし良いんじゃないでしょうか。賞はとにかくいろんな雑誌に出した方がいいと思います。
作品を完成させること、その完成した作品を編集者のようなアドバイスのプロに見てもらうことですね。SNSのことはもうちょっと後になってから考えましょう。

ID: k1eNSZ2X 2022/04/28

だいたい7gYELWm9さんが言っている通りだと思います。方法がいろいろあるので迷うかもしれないですね。

ID: ElOjtqiJ 2022/04/28

漫画家やるくらいならVやったほうが手軽に金もフォロワーも稼げるでしょ現役JKならいくらでも売り込めるよ

ID: qui0HAYD 2022/04/28

きっっっっしょ

ID: トピ主 2022/04/28

すみません。私男です。

ID: ElOjtqiJ 2022/04/28

男なら無価値だわ残念だったね

ID: トピ主 2022/04/28

はいそうですね。

ID: I5eAQBZp 2022/04/28

漫画ってオワコンだったのか……となってる現役漫画家です。別に生活保護もらわなくても生きていけてますが。
それはそうと、フォロワー数って指標にはなりますが多ければ必ず成功する、少なければお先真っ暗ってわけではありませんよ。
アニメ化映画化ドラマ化されるようなすごい作品を描いてる作者でも、ツイッターは事務的なことしか呟いてなかったり一枚絵も楽しめるタイプの作家じゃないと1000人ちょいしかフォロワーしかいないこともあります。少女漫画なんて特にそうです。現役でヒット作出してる漫画家でもフォロワーは少ないことがほとんどです。
一方美少女ものやBLなどオタク向けの漫画だと人気作家のフォロワー数は数...続きを見る

ID: q2WwE9iB 2022/04/29

男なら男性向けかけるよね?男性向けエロ描いてたらフォロワー簡単に五桁いくしそしたら商業ならダウンロード販売なりで食ってからと思うよ
ジャンプの有名漫画家になりたいとかなら運の要素も必要だしTwitterのフォロワー数とかあんまり関係ないと思う

ID: q2WwE9iB 2022/04/29

ごめん誤字、食っていけると思うよ

ID: IoK1E7Dj 2022/04/29

横からごめんだけど本人高二だから成人向け描くようにすすめるのはアレじゃない?

ID: 9iHKR0fE 2022/04/29

横だけど未成年が見るのはダメだけど描くのはいいはず

ID: SBMps5Z3 2022/04/29

社会人になってから割と選択肢結構あるじゃん!て感じること多くなったから高校生がそれを中々実感できないのもわかる。不安だと目先のものを得ようとして手を動かそうとしちゃうよね。ただ「急がば回れ」精神結構大切。手を動かす前にまずは業界研究なり視野広げることが大事だと思う。社会人になってからだって絵の道は目指せると思うよ。

ID: HPdESOki 2022/04/29

ぐちぐち考える前にバイトでもしてみたら?

ID: 8JVvWQcf 2022/04/29

トピずれかもしれませんが...
人事採用の仕事をしています。
コンテンツ業界に近い界隈で働いていて、SNSのフォロワー数も評価の対象です。
ただ、フォロワー数は指標でしかなくて、実際に見ているのは「そのフォロワー数を獲得・維持できるほど、自己プロデュースできているか?」という点になります。
なので、フォロワー獲得のためにやってきたこととかガンガン聞きますし、内容が曖昧だったり整合性がなかったりすると評価しません。
(余談ですが、フォロワー数を買ってるかどうか調べるツールが存在するので、すぐに見破れます)

今は高2とのこと。こんな世の中ですし、早く安心したい、将来が確約される方法...続きを見る

ID: X5Sgd3yW 2022/05/01

Twitterにイラスト描いて上げてる者です。
数字はあまり意味ないな、と思います。
ある程度画力あるなら、以下を意識すればフォロワーはある程度伸ばせると思います。
1.繋がりたいタグを定期的にやって相互とフォロワーを増やす
2.旬ジャンルのCP、もしくはキャラに絞って定期的に絵を上げる。

1は相互が自分の絵を拡散してくれるし、人気がある体を演出できるので、それでフォロワー増えます。
2はジャンルとキャラの固定ファンがつくので。

私は遅筆なのでジャンル分けしてないです。そして数字よりも自分の絵の向上を目的としてるのでいいねRTはそこまで気にしてないです。
上記二つを意識...続きを見る

ID: トピ主 2022/05/02

数字はあまり意味ないな、と思います。

なんでですか?クリエイターにとってフォロワーは命と同じぐらい大切だと。聞きました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

アフターなどで実際に会った時に政治的な話題になったことはありますか? 今度アフターに参加するのですが参加者の...

nmmnなのに書店委託してるやつら大公開。 みんな買ってあげてね https://ec.toranoana...

nmmnなのに書店委託してるやつら大公開。 みんな買ってあげてね https://ec.toranoana...

絵描きが活動するためのトピ! イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りなどは...

編集者を名乗る方にフォローされるけど、特に連絡がありません。これはどういう意図なのでしょうか? 創作漫画をS...

虫 描き方 🔍

『絵描き総合トピ』《1》 イラストや漫画など絵描きとして活動している人のためのトピックです。 絵描きならではの...

絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです 荒らしや煽りなどはスル...

絵描きが活動するためのトピ《002》 イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽...

【真】絵描きが活動するためのトピ イラストや漫画を描くための話や雑談をするためのトピックです。 荒らしや煽りな...