フォロワー多い人間に媚びるやつ多すぎて無理。 作品見ていい...
フォロワー多い人間に媚びるやつ多すぎて無理。
作品見ていいなと思ってフォローした人、こちらがリツイート後感想とかしてもいいねで済ませる癖に、わたしの相互の4桁フォロワーの人には即絡みにいって◯◯さんフォロバありがとうございますー!憧れの◯◯さんと繋がれて感激ですぅ!とかやってるのみて激萎え。
それもそう言うのが一人や二人じゃない。今いるジャンル、そう言う人間ばっかりで本当に無理。フォロワー数で態度変える人間多すぎなんだよ。
そうですか私なんかは眼中にないんですねってなって病むし、そいつのこと即リムってリツイートも取り消し、感想ツイも消した。
もくりとかで悪口言い合ってるっぽいし、私のこういう行動もいろんな人に言われてるんだろうな。もうこのジャンルでは無理かも。愚痴すみません。もう本当疲れた。
みんなのコメント
こんな情けない愚痴にお優しいお言葉ありがとうございます。
しょーもない事だってわかってるけど、今日はもう本当にキツくて、リアルに泣きそうになってしまって。
今いるジャンルは若い子と30代以降の高齢層との二極化って感じなんですけど、確かにそう言う露骨な態度してくるのは若いっぽい人が多いかな…高齢層の方々にも色んな人はいますが…
今いるジャンルがあってないのかも。しんどいです。
数字で判断する人ももちろんいるけど、やっぱみんな自分があこがれてる作品を作る人とつながれたら、惰性でフォロバしただけの人よりもこっちから反応しにいくと思う
逆に考えると自分が神絵師になったらなにもしなくてもこびてもらえる
結局それですよね。素敵な創作出来るんだったらこんな思いしてないんだろうな。
自分の創作力をあげるしかないってわかってるけど、それにきても自ジャンルはどう考えてもフォロワー数と画力が釣り合ってない人間多過ぎるんですよ…。しんどい。
年齢というより精神年齢かなと思います。ただ、この趣味はどうしても上手(風にみえる)な人、フォロワーが多い人に人気が集中しますよね。婚活で20代の美人女性、高収入のイケメンに人が群がるのと同じく。
逆に言えば、そういうことに惑わされない人と交流を深めていけばよいと思います。中にはいますから。あと大手の人ほど表面上は優しそうでも内面ドライな方が多いのでそういったわかりやすい擦り寄りには靡かないことが多いですよ。表のリプだから好意的な絵文字や文面なだけということが多いです。SNSの表だけ見て凹む必要はないと思います。ちょっと特殊な状況下で上手な人と関わる機会が多く、表面では誰もが必死で繋がりた...続きを見る
こんな情けない愚痴に優しく丁寧なコメントありがとうございます。コメント主さんのお人柄が滲み出ている優しいアドバイス、大変有難いです。
きっと大手さんには大手さんの悩みもありますよね…。
確かにこのままだとジャンルを変えてもまた同じような思考回路になりそうなので、ちょっと頭を冷やしてTwitterから距離を置いて創作に打ち込んでみようと思います。ありがとうございました。
トピ主さんが言ってるのは、明らかに創作物がたいしたことないのに何故かフォロワー数が多い人に、謎に媚びる人がたくさんいるって話でしょうか?
大好きな創作をされる方にフォロバしてもらったのが嬉しくて挨拶したとき、たまたまその方のフォロワー数が多かったら「フォロワー数多いやつに媚びてる!」と言われてもそれは違うんじゃ…と思ったので。
コメントありがとうございます。
そうです、言っては何ですが「な、なぜこの人が4桁フォロワー…?」という人が本当に多いんです。本当何様?って意見で申し訳ないんですが…。
フォロワーが多い人がTLをいる時を見計らって「昼にあげたやつです!みんなみてー!」と再リツイートしたり、◯◯さんのために描きました!とリプライしてリツイートを急かしたり…みたいな現象をよく目にするのでウンザリしています。
そもそもトピ主さんはその方と相互だったのかが気になりました。相互なのにトピ主さんには感想ツイにいいねだけで、他の方には絡みにいっていたならまあちょっと良くないかなとは思いますが…。
上の方と同じ意見にはなりますが、たまたまその方が大好きな方と繋がれてはしゃいでるだけなら「媚びてる」というのも違うと思います。
コメントありがとうございます。
相互じゃないです。なので完全な片思いでお門違いな嫉妬です。わかってはいるんですが、私リツイート+感想はいいねで済ませるのに、フォロワーが多い私の相互には「憧れの神絵師◯◯さんからの反応!嬉しすぎる〜」とか空リプしたりわかりやすく媚びリプライしてるの見ると本当に悲しくて虚しい気持ちになるんです。
トピ主さんのその行動はかっこいいと思いますよ。
大手やフォロワー数に限らず作品を好きでいてくれる人を大切にしたほうが良いです。それ以外はしんどかったらある程度整理してもいいんじゃないかなと思います。
中には人間性を見て判断する人もいるでしょうし私個人としては媚びてる人より、自分を持ってる人のほうが芯があって見てていいなと感じます。
コメントありがとうございます。
そんな風に言って頂き嬉しいです。自分では私ってめちゃくちゃダサいな…相手にされなくて逆恨みする喪男みたい…って落ち込んでいたので…。
ただもくりとかで◯◯さんが◯◯って言ってたよ〜あの人と付き合わない方が良いよ〜みたいな事ばっかりやっている界隈があると聞いて、中学生かよ?ってウンザリしてしまったので、今後もそう言うのとは距離を置いて行きたいです。
私の事や私の作品を肯定的に捉えて下さる方を大事にしていしたいと思います。ありがとうございます。