創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: lV4Ktgai2022/05/06

ツイされてる方から見て支部専ってどんな印象でしょうか? 斜...

ツイされてる方から見て支部専ってどんな印象でしょうか?

斜陽に入りつつある長寿ジャンルで、新規支部専をしています。支部専といっても全く交流していないというのではなく、同人誌の感想はメールやpixivメッセージで飛ばしますし、ときどきpixivコメントもつけてます。
ただ、pixivの機能なので、ツイのフォロバ挨拶のようなこれから仲良くなりましょうの挨拶も発生していないし、空リプ感想のように相手に受け取る自由を持たせてるわけではないです。
個人的にはいちROM専の良くある行動の範囲と思ってますし、pixivはツイより人と人の距離が遠い感覚があるので、馴れ馴れしすぎるとかはないのかなと思っています。ですが、交流ない投稿者から感想が来ると怖いものなのでしょうか?

色々状況によるかと思うのですが、私自身アイコンは初期のままにしてぱっと見で投稿者からだよっていう圧はないようにしていて、感想なども投稿者っぽいこと(自作に触れるとか)は自分からは書かないようにしています。
ツイでの人間関係の悩みは良くありますが、支部専の交流は良くわからず投稿させていただきました。ご意見いただけたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0YJnDTHa 2022/05/06

感想くれたりブクマしてくれる人はチェックするけど、だからといってツイッターで繋がりたいとは思わないから支部専でも気にしないよ。一読者って感じ

めちゃくちゃ気に入った作品を書いてる人が支部専だとちょっと悲しいかな。ツイッターにSSとか落描きとか小ネタ載っけてくれてると嬉しいので、それがないのは残念

ID: tMxNFrAK 2022/05/06

別に何もマイナスなことは思いません
同カプみんなと繋がってるわけじゃないので、支部の誰がツイッターやってるか把握してない

ID: Gn9Uopmt 2022/05/06

支部専なんだなあと思う

ID: CUQlHAp4 2022/05/06

「この人は支部専だ」って思いながら見てないかも。同カプ人のSNS事情全部把握してないし、Twitter紐づけてない人もどっかしらでTwitterやってると思ってる。支部にあるものって基本作品単位としか見てない…。

ID: トピ主 2022/05/06

まとめてになりますがコメントありがとうございます。
知らない人からのリプとかDMって怖い…と言うのを見て、支部専はどう見えてるのかなと思いトピ立てしました。
皆さん概ねツイはツイ、支部は支部と分けて見ていて、そこにマイナスな意図はないようで安心しました。
これからも一般的なマナーは気をつけつつ、自カプの人たちを応援&投稿していこうと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

プロットを作らずぼんやりとしたネームだけで漫画を描いたら意図せず相互さんの夢女子設定のマンガになってしまいました。...

まだまだ作品規模が小さく、発展途上のジャンルにいます。 その中でも超どマイナーなCPにハマり、その事ばかり呟いて...

🎨絵・漫画の添削トピ 絵・漫画を投稿してアドバイスや添削をし合うトピです。 お題を出す・描く・添削する、ど...

愚痴です。アクスタを口に入れる文化が苦手なのですが、あれは何故受け入れられてるのでしょうか…? とにかく推しがか...

小説の書き方タイプを教えてください! 私は最初からほぼ完成形に近い形で校正もしつつガチガチに道を固めながら作...

ハロウィンネタで上手く話が繋がりません。アドバイスお願い致します。 今までどのジャンルでも原作ストーリーガン無視...

字書きなのですがエロはそこそこ反応があるのにほのぼのとかシリアス寄りの話は全然伸びません。伸びない以前にいいねブク...

みなさんの界隈のグッズがどんな感じか知りたい。当界隈のグッズに対して不満しか出てこない…。 いろんな種類のぬ...

プロを目指している人はそうじゃない人を下に見てしまいますか? みんながみんなそうではないと思いますが何を言っても...

愚痴と質問です。 相互のAさんと話を進めていた合同誌を、Aさんがジャンルの交流に疲れたという理由で見送ること...