創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: d15jf9Eu2022/06/12

ゲームって未プレイだと二次創作しちゃ駄目なんですか?必ず最後まで...

ゲームって未プレイだと二次創作しちゃ駄目なんですか?必ず最後までプレイしてなおかつクリアしていないと二次創作しちゃいけない決まりがあるんでしょうか。
又は最初の方だけ、途中まで、とかでもプレイしたら創作してOKですよね?未プレイだろ!????って怒られるのが怖くって・・・。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 65kVpNij 2022/06/12

決まりはないけどにわかは嫌われる場合が多い
クリアする前にフライングで二次創作し始めるのは個人的にはアリかなって思うけどその後クリアする気がなくて二次創作ばっかりやってたら嫌かな
まあトピ主の好きにすればいいよ、エアプで楽しみたいって仲間もいるんじゃない?

ID: aSFPfUuN 2022/06/12

いけないことはないです
ただ不思議だな、とは感じます
クリアしてないのに二次創作したくなるのかなって?

あくまで自分の場合ですが、
二次創作はキャラをより深く掘り下げていく行為だと思っているので、
クリアする前に(キャラを深く知る前に)創作はできないですね
自分ならまずクリアしたい欲求が勝ちます

ID: YaB3guK1 2022/06/12

未プレイっていうか、原作にお金払ってないのに二次創作するのが意味わかんないなと思います
ゲーム発売前だけどキャラデザは公開されてるとかで一枚絵を描くとかならまだわかりますけど……

ID: cU3Vv7b4 2022/06/12

そこまでしてゲームやりたくない理由って何…?
めんどくさいの…?怒られたくないからプレイするの…?

ID: KHOvSnVf 2022/06/12

キャラやストーリーは好きだけど、そのゲームジャンル苦手とかはあるなー
音ゲーとか覚えアクションゲーとか

ID: xdBLqIf0 2022/06/12

こんなこと言いたかないけど、二次創作したいって思うくらい好きな作品なら頑張って普通にプレイできるくらいにはなれないもんかな…
苦手なのにわざわざゲームジャンルに踏み込んでくるのがよく分からないわ

ID: cU3Vv7b4 2022/06/12

苦手を言い訳に最初から買わずプレイせずは論外だけど、ストーリーものならプレイしたとこまでだったら誰も文句言わんと思うよ

ID: 9tfR3NVk 2022/06/12

未プレイと口に出さなくても配信者の動画とか見て最後まで知ってから二次創作する、みたいな器用さは多少あっても良いのかなと思います。
口に出さなきゃ分からないわけですし。

ID: H6tjkJmV 2022/06/12

未プレイが駄目ってか、公式にお金落とさずに有償活動することと、未プレイを堂々と名乗ることと、未プレイなのにプレイ勢に混ざろうとするのが嫌がられるんだと思う
そうじゃなきゃ人それぞれでいいんでない

ID: 0d6Veogt 2022/06/12

決まりはないですが、個人的には未プレイの人の二次創作に触れてみたいとは思いません
自分でプレイして自分の中で噛み砕いてどういう印象を受けたかを創作に落とすのが二次創作の魅力だと思いますし
原作ゲームを自分で触って創作をされてる方は、やっぱり作品が「好き」というのが見ていても伝わってきます
「どんなファンよりも自分は(未プレイだけど)作品の事を愛している!」という自信があるのでしたらまぁ別に構わないんじゃないでしょうか

ID: 9tfR3NVk 2022/06/12

二次創作っていつのまにそんな崇高なものになったんや

ID: 9pKRCZAD 2022/06/12

9tfR3NVk
昔からそうでしょ

ID: 9tfR3NVk 2022/06/12

かっちょええ!すきや!かいたろ!くらいのもんでいいやん
誰かに何かを伝えるものみたいな高尚なもんが普通になったら息苦しいわ

てかどうでもいいけどID似てて笑った

ID: l81uEwTa 2022/06/13

9tfR3NVk
未プレイでどうやったらかっちょええ!すきや!かいたろ!って気持ちが湧くの?プレイしてないのに何が好きなの?

ID: ZRYlfUoX 2022/06/12

別に未プレイで二次創作してもいいと思いますよ。私もプレイ中に、めちゃくちゃ萌える燃料来たら書きますし。
ただゲームは基本、クリアしたあと楽しませてもらった感謝と萌えで二次創作をやり始める人が多いので、未プレイを公言してると一線を引かれる可能性が高いです。この人はゲーマーじゃないんだなって線引きです。

ID: anJCBF8h 2022/06/12

順番が逆だと思う。
ゲームして楽しかったからハマって二次創作までするのであって。二次創作するためにゲームをするって変だな、意味がわからないな、と思う。
私はゲーム自体が好きなゲーマーだから、まずはゲームをクリアしてエンディングまで自力で見て楽しみたい。苦手なゲームジャンルはプレイできないのでそもそもハマリようがない。だからゲーム苦手で…未プレイで、って人はよくわからないなと思う。
そういうのってゲームより二次創作を先に見て、自分も二次創作したくなって、実際にゲームやってみたらこれ苦手だーってなるのかな。

ID: 9tfR3NVk 2022/06/12

二次創作から新しくジャンルを知ることは普通にある
同ジャンルの人の過去作とか見たら偶然出会ったり原作知らないまま二次創作を見てそこからハマる事って普通じゃない?

ID: Ki9RtrbQ 2022/06/12

9tfR3NVkさん
横やりだけど、自分が二次創作をするまでに至る経緯の話だから、少しズレてると思う
それでいうなら「他人の二次創作をみて新しいジャンルを知った。そこで新しく知ったジャンルの原作をプレイせずに二次創作を始めた」ということかと。

ID: anJCBF8h 2022/06/13

そうですね。それはわかります。
あくまでも私の感覚では、ゲームを味わわないのは勿体ないなと思うので、興味が出た時点で原作を履修します。
未プレイでも二次創作をするのは自由だと思いますよ。どこまでをプレイ済みとするのか、金を公式に落とすのを至上とするのか、人によって考え方は違いますから。
自分が納得していれば堂々としていてよいかと思います。

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

いや、二次創作するためにゲームするって普通に歩得る行為じゃない?ってことなんだけど
トピ書き込みじゃなくてレスに返信してるよね?わたし

ID: yWMZnJ4t 2022/06/12

二次創作って食後のデザートみたいなもんだからな
主菜食べずにデザートから食べ始めたら怒る人もいるだろうな

ID: 4oMZJEv7 2022/06/12

むしろ未プレイは行ってないお店のレビュー書く奴みたいなもんでしょ。
未クリアはコース料理の一部を食べてレビュー書く奴。動画履修はメニュー見て食べた気になった奴。
そんな人がお店のファンと仲良くできるわけないよね。

ID: Ki9RtrbQ 2022/06/13

めっちゃわかりやすい

ID: h42ZIWS6 2022/06/13

4oMZJEv7
店には入ってるんやで、デザートも食べてるんやで
ラーメン屋に入ってアイスのレビュー書いてるようなもんと言えばその通りだけどね

ID: 4oMZJEv7 2022/06/13

h42ZIWS6
私は未クリアはレビューを書くなとは言ってないですよ
そういう人たちがお店のファンと同じ感想を快く共有するのは難しいという意味で言ってます

ID: cemYAaoW 2022/06/12

シリーズものの続編を今やってるけど二次創作してる
1作目の分はゲームでなくてノベライズで入って続編はノベライズが無いからゲームをやってるけど…自分の好きなキャラクターがメインではないから、ゲームへのやる気はあまりない
しかもゲーム攻略の為にネタバレ見てるので、今後も出番無いのを知ってるから、ますますやる気なくなってて一日少しずつしか進んでない
もちろん口には出さないし周囲の誰とも交流してない

二次は1作目か続編の自分の好きなキャラが出てきた部分の話か、パロやってる
未プレイ部分については配信動画で観るのはなんか違う気がして、プレイした部分だけ二次創作してて、同時進行中
もともと...続きを見る

ID: x0s4ZRcj 2022/06/12

未プレイは二次創作しちゃ駄目って決まりはないけれど、そういう人って私は
(ゲームが好きなわけじゃないんだな〜、ゲーム体験とかどうでもいいんだな〜、ガワだけが好きなんだ〜、バズり目的で承認欲求が第一なんだな〜)
っていう目で見てしまいます。
萌え語りとかゲーマーの輪に入りに行くとかせず一枚絵だけ上げとくだけならいいんじゃないですか?

ID: x0s4ZRcj 2022/06/13

途中までの人は自分のプレイ進捗に合わせたネタならプレイ日記みたいにして投稿してもいいのではないでしょうか。
そういうのってゲーム楽しんでる感が出せるし

ID: 6QWC3bkd 2022/06/12

勘違いだったらごめんだけどトピ主さんの言うのは未プレイっていうより「プレイ途中で」って意味なんじゃないの
最後には必ずクリアする気あるんだよね?それだったら連載中漫画を追いかけながら二次するのと同じで
単にプレイ中にリアルタイムで二次もしてるみたいなことなんじゃないの、違ったらごめんだけどさ
ガッツリ考察入った漫画とかはクリア後じゃないと描きにくそうだけどネタ漫画とかイラストくらいなら普通にそういう人もいるんじゃない?

ID: FcgT0ECo 2022/06/12

あるゲームは全シリーズやってる。もしそのジャンルで挫折しましたが続き実況動画見て二次創作しました!と表記してあったら
もったいない!!!!と思う。そのゲームはミニゲーム的なやつの難易度変えれるし、ストーリー自体そんなに長くないし絶対に自分でプレイしたほうが良かったのに!!!と心底思うけど怒りはしない
挫折なら一応買ってるし、好きなら今後グッズや書籍、続編を買う可能性もあるし、好みの二次創作だったら評価する
ここ見てて、そんなにキレるんだ……って感じ

ID: v4KUgnBH 2022/06/13

買い切りゲーム(所謂ソフトが販売されていて、それを購入したら最終まで遊びきれるもの)なのか、ソシャゲなのかによって微妙に意見は分かれるかと思います。

買い切りゲームであれば、やり終わっていた方が良いと思います。というのも単純なアクションゲー(スマ◯ラとか)であれば別ですが、ストーリーがあるゲームの場合、最終まで辿り着いて明かされる秘密や伏線回収などもありますので、そういったものを知らずに書くのと、「知っているけど敢えてifものを書く」のでは、全く中身が違ってきてしまうからです。
読んでる方としても「え…最終であんなことがあったのにこれを書くのはおかしくない?」と思ってしまう原因にもなり...続きを見る

ID: QeGINtjM 2022/06/13

プレイ途中で二次始めちゃうとうっかりネタバレ踏んじゃわない?
自分はそれが怖くてエンディング後じゃないと二次作品検索かけられないんだけど、ネタバレ気にしない人だとプレイしつつガンガン二次作品漁るもんなのかな
読む側だとプレイ途中ならプレイ途中と注意書欲しい。キャラの扱いとかに違和感覚えると未プレイで二次やってる人かと疑ってしまうので

ID: QeGINtjM 2022/06/13

二次創作っていうから同人誌を連想してしまったけど、プレイ日記みたいなのは大好きなのでどんどんやってほしい派です

ID: lTkqfsdM 2022/06/13

禁止されてるわけでもダメなわけでもないけど

個人的にはエアプレイで二次創作やってる人は嫌いなのでSNSとかで見かけたら避けるかな…

ID: 4CasfYHT 2022/06/13

していいよ。プレイ途中で滾る思いを抑えられなくなって先に作りたくなったんでしょ。

ID: SfpjgNxE 2022/06/13

これはマジである

ID: 9ehs7c1x 2022/06/13

だよね!ありがとう全然ありだよ

ID: xCk0YGXP 2022/06/13

トピ主が詳しい状況(どんな媒体か、どんなジャンルか、どんな界隈か、どんな二次創作をしたいか)を説明してないからなんとも言えない
トピ主はゲームが中々クリアできないけどクリアするよりも早く二次創作をしたい!ということじゃなくて、怒られたくないから仕方なくゲームを買った、途中までプレイした、これなら二次創作していい?という風にトピ文から感じた。ちょっと悪意がある見方なので違うなら訂正してほしい
この考えが何かの拍子に周囲にバレると、トピ主がされたくないと思っている怒られがそこそこの確率で発生すると思う
そういうのを怒る人は具体的なここまでやってればOKというよりも「原作愛がない」ことを不快に...続きを見る

ID: aSivHACd 2022/06/13

据え置きゲームジャンルにいます
一般的には難易度が高いゲームです
ほんとにエアプの場合、エアプ嫌い勢にボロくそ言われてますよ
基本的にゲームジャンルにいる人ってゲーム好きなので
私もエアプ理解できないのでブロックしています
二次創作なので公式に金を落とすのは最低限やるべきだと思ってます
エアプ多いジャンルで公式サイドがエアプに苦言呈したこともあります
エアプはエアプ同士でかたまってる傾向がありますね、自ジャンルの場合
上でそんなに崇高なもの…みたいなコメがありますが、原作あってこその二次創作なので崇高とかそういう言葉の意味が分かりません
実際公式は嫌がってましたよ

が、...続きを見る

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

お宅の言う公式も大変だね。
自分の出した一つの見解が「すべての運営が思っていること」としてユーザーに広められるなんて。

ID: aSivHACd 2022/06/13

ただ、難易度が高いってだけで序盤触ってなげた人が、クリア後のこと二次創作してたらやっばり避けます
価値観違うなって思うので
私はゲームほとんど触ったことの無いところからスタートして、ゲームオーバーを繰り返し1年かけてクリアしました
途中途中絵は上げてましたが、クリアしてからクリア後の二次創作したかったので

ID: 4oMZJEv7 2022/06/13

9tfR3NVk
未プレイに苦言を呈すゲーム製作者は実際にいる
Twitterでお気持ち表明あるよ
よくも知らないで煽るのやめよう

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

4oMZJEv7
そんな運営いない!なんて言ってないよ。よく読んでみて?
ただ、すべての運営がそう思っているかのような書き方が気になっただけ。

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

aSivHACd
こちらこそなんか不快にさせちゃったみたいでごめんね。
私のことは気にしなくていいよ。

ID: aSivHACd 2022/06/13

9tfR3NVk
まじで公式がエアプで喜ぶと思ってるの?
開発したゲームでちゃんと遊んで欲しいのは当たり前だと思うよ
ゲームだもん、アニメじゃないし
1人の見解って…言うか言わないかだけで開発側は思ってるでしょ
もう寝るね

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

aSivHACd
後だしだから嘘くさいのは本当に申し訳ないけど、自分はソシャゲの運営側だから「そういう運営が全部じゃないよ」と言える。
もちろんプレイしてくれたら嬉しいけど、プレイしないまま創作なんて運営の関する所じゃないというか
運営はそこまでユーザーの落とす金=二次創作を許可する対価とは思ってないってのが正直な所。
盛り上がれば買ってくれる人は増えるし、そこに勝ってない人が混ざってても別にタイトルが広まるってのは悪い事じゃない。
運営のためを思って怒るユーザーも多いけど勝手に代弁しないで欲しいっていう声もある(表には絶対出せないけど)

まぁ流石にこの流れだしこれは信じなくて...続きを見る

ID: 3FHgC2u6 2022/06/13

9tfR3NVk
原作知らないけど〇〇さんのカプ漫画良かったから同人誌欲しい←こういう人については制作運営側としてはどんな感じですか?
こういうニュアンスのツイートを実際にみたことがあるもので…

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

3FHgC2u6
製作運営は常に法的な考えで動いているけど、プロジェクトに所属してるメンバーはあんまりそんなこと考えてない。
特に自分はエンジニアだし、そういうのに目を光らせるのはプランナーとかプロデューサーよりも上の法務部ってところ。
発表したゲーム作品って言うのは自社の作品ではあるけど、自分の作品ではないんだよ。

作ってる人もだいたいはアカウント持って遊んでることが多いし、全員がそうとは言わないけど自分はどちらかと言えばユーザー目線でそこら辺は見てる。
やり過ぎなければいいんじゃない?そういうのが割と自由な国なわけだし。

ID: x0s4ZRcj 2022/06/13

9tfR3NVk
ID変わってるかもだけど3FHgC2u6です
エンジニア側は結構ドライなんですね
私だったら(いやこっちにも金落とせよ)って思っちゃいそう

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

x0s4ZRcj
だってどっちに金が落ちようと給料は変わらないからね。
こっちに金をよこしてくれないと報酬が減る人(偉い人達)が頑張って回収することであって自分たちは最低限の仕事をするだけだよ。

ID: aSivHACd 2022/06/13

9tfR3NVk
そうだったんだね、起きたらちょっと冷静になったよ
そんなとこもあるんだね
据え置きゲームの関係者さんや同業フォロワーたちエアプをよく思っていなかったからびっくりした
ぼかすけど公式に実況で見てますって言うエアプばかりのジャンルなんだよね、だから苦言呈されてた
決めつけてごめんね
じゃあこういうジャンルもあるよってことで

ID: hmi5j7MU 2022/06/13

Twitterに載せる一枚絵ぐらいなら未プレイでも実況見ただけでもいいんじゃない?
がっつり漫画とか小説書いてて未プレイならブロックしとく
スーパーの試食品コーナー周回して材料集めて作った料理はおいしくてもなんか浅ましくて無理
ただ高額だったり今ではもう手に入らないゲームなら仕方ない部分はある

ID: H9Ivx6Ac 2022/06/13

アクションゲー原作の二次創作してたけど、元々アクション苦手なのと鬼難易度なのとでどうしてもクリアできず、でも熱だけは凄くて未クリア創作してた
技量が追いつかないこともあるから正直許してほしい部分はある

ID: XmhUaETw 2022/06/13

他トピとかでも話題になってるけど、未プレイと未クリアを一緒くたにして話してる人がいるみたいだな

ID: 9tfR3NVk 2022/06/13

それと一緒に「クリアせずに二次創作したくなるわけなくない?」っていう勢力もいるからこんがらがってる。

ID: 9ehs7c1x 2022/06/13

なんでもいいじゃん!自由にやろうず

ID: SC8BkAhH 2022/06/13

基本ゲームはしないけど二次創作には関心があるタイプです。

しちゃいけないとか決まりがあるかということではないけど、堂々とすべきではないとは思うかな。
コンテンツを愛情をもって支えておられるプレイヤーの人たちがいるからね。
土足で踏み荒らすのは憚られますね。

ある程度やってみたり、配信とかでストーリー追ったりできてれば
二次創作してみたくはなります。
元来本当にゲームしないタイプなので、途中で、だれか代わりにすすめてくれと思ってしまうのですが
ストーリーが見えればキャラも理解できるししょっちゅうログインしてたら愛着もわきます。

ただ、未プレイ部分があることを公に話した...続きを見る

ID: D5t4jKoU 2022/06/13

そんなきまりは無いので好きにしたらいいと思いますよ。
ただ、それを公言するとヘイト集めるので黙って黙々と活動した方が良い気はします。

ID: ULgyhnjf 2022/06/13

全く手をつけずに創作するのも、クリアできてないゲームの創作をするのも自由。それを大っぴらにするのも隠すのも自由ですよ。

ただ、クリアしていないけど描きました!と公言している人をゲーム自体を好きな人が嫌ったりそう言う人の作品は見たくないと思うことも自由だということです。どれも強制はできません。

ID: 3iwXFdAJ 2022/06/13

・未プレイ
・未クリア
・エアプ

↑これ全部ニュアンスが違うと思うんだけど、ごっちゃになったまま話が進んでてよく分からない

ID: 9ehs7c1x 2022/06/13

どれも創作していいのには変わりない

ID: aGXozSIH 2022/06/13

ジャンルにもよるんじゃないですかね
東方なら別にって感じもしますし
まあ基本はやったほうが良いんでしょうけど

ID: jVu3cPBe 2022/06/13

ゲーム系ジャンルハマったことないのであまり意見言える質ではないのですが、ゲーム画面が動かしてる主人公が見えるものではなくて画面そのものが主人公目線みたいなタイプだと画面酔いしてプレイが出来ないのでそういった理由があるなら仕方ないのかなと思います。
ただそういった場合でもハマった作品ならパケ買いして本棚に飾っておきますが。
あとプレイしないにしても実況動画見るとか。
ちなみにトピ主様の仰ってる作品は漫画化とかノベライズ化されてる作品なんですかね?
そうでないならどうやってハマったのかな?って純粋に疑問です。

ID: vykE24o8 2022/06/13

公式disってなきゃ正直エアプでも未クリアでもいいよもう…って諦めた派です。
ほんと長寿ゲームジャンルってクソ害悪古参のお気持ち表明多過ぎてうんざりするんだよな…公式が解釈違いとかどの面下げて抜かしてんの?っていつも思ってます。

ID: O0wiCIFd 2022/06/13

創作ダメではないだろうけどそのゲームのガチ勢とは絡まない方がいいとは思う。プレイしてない?そんな序盤でやめたの?ってなるかもしれない
東方みたいなのは絶対プレイしてない人いるだろうけどな

ID: 2GI4H5eu 2022/06/13

プレイはした
1面で詰んだ

ID: zyhbaFBq 2022/06/13

周りにバレなければいいんじゃないですかね。
未プレイであることを言わない、悟られない。
それなら誰も嫌な思いはしない。

ID: tJHoCc7W 2022/06/13

供給さえしてくれて上手ければ何でも良い
実際上手ければエアプでも囲われる印象

ID: 4fEsrzWG 2022/06/13

プレイ中ならいいと思うけど、自分だったら早くクリアしたい、エンディングまで全部見たい欲求が勝つので、ゲームより自分の創作のほうが好きな人なんだろなとは思っちゃう
ソシャゲとか育成に時間かかるゲームならわかるけど

ID: xGvgkYzA 2022/06/13

フェイクありだけど
原作は10年前のゲームで、3年前に2クールでアニメ化された作品で、去年の年末にアニメから入ってアニメは全話視聴済み・原作は全12面の9面まで進んでる…みたいな状態で二次やってるわ
アニメの出来が良くて結末はもちろんキャラ個人個人の過去やこの先のどんでん返しもわかってて、アニメで取り上げられなかった仲間内の小ネタとかも原作のファンブックやそれをネタにするファンたちの作品で大体わかってて、
その上で早く最後まで進めたい!自分の目でも結末を見届けたい!って呟いてるからか、長年のファンも界隈大手さんも交流してくれてるなあ
もちろん未クリアが嫌で避けてる人もいるだろうけど、そ...続きを見る

ID: 64u1n2pF 2022/06/13

未プレイでも未クリアでも二次創作しちゃだめなんて決まりはないし、押し付ける権利もない。
公式が二次禁止したらクリア勢も未プレイ未クリア勢も等しく二次創作したらだめ。

その前提の上で、未プレイ二次創作は自分が思ってるよりも多くの人から乞食って思われてる
知らん人に何思われても平気~で続けるのも自由だし、乞食って内心思う方も自由
未クリア二次創作に関しては本当にゲーム苦手でクリアできないとかいろいろ事情もあるから未プレイほど嫌われてないけど、昨日から某所の議論の流れ見てるとまぁ…察し…

ID: 2Y796duN 2022/06/13

別にやってもいいと思います
ゲームプレイするのは好きですが、プレイしてると二次創作にかけられる時間が削られるな、と思っています
なのでゲームはほどほどにしないと…とも

二次創作に関する規約があるかどうか、まず探してみてください
自分のいたジャンルは、自分で一度プレイしてクリアしてから二次創作してねってジャンルでした
その記載があったら自分や周りの気持ちとか関係なく一発でNGなので…

ID: VIkUyrjp 2022/06/13

完全未プレイは嫌われるけど、全クリしてからって縛りはなくてもいいんじゃないかな?
クリアする前提だけど、今やったとこまでのプレイ日記とか感想漫画・絵はみんな描いてるし楽しんでるっぽくて好きだな。

ID: nkHqD1QP 2022/06/13

完全未プレイなら「公式にお金を落としてない」ということなので嫌われると思いますが、未クリアなら別に良いと思います。
自ジャンルは「死にゲー」と呼ばれるほどの高難易度が売りのゲームなので、クリアしないと二次創作ダメ!にしてしまうと多くの人が挫折してしまうし途中まででも歓迎派です。ただその場合もキャプションに一言注意書きはして欲しいですが。

ID: EvfNAzFP 2022/06/13

プレイしてないと二次創作しちゃダメって作者が言ってるゲームジャンルにいたことあるし、ジャンルにもよると思う。トピ主は二次規約があるかとかは確認したのかな。
個人的な意見でいえば未プレイ(エアプ)二次創作は見る気にならない。キャラの口調行動が変なことままあるし、お金と敬意を払ってない人たちってことでいい印象無い。免罪符にちょっと手を着けただけってくらいの「プレイしてますポーズ」ならやっぱり引くしミュブロする。

ID: 5eWyNdOj 2022/06/13

ゲームに限らず未履修は二次創作やっちゃダメとかだれが決めたんだか
でもゆっくりの件もそうだけど法律が許してもネットが許さないって多いからね今
それもネット中傷法案出来そうで将来的には何してもネット上で批判浴びること無くなるかも
だから、やりたいことをやりたい様にするのがいいと思うよ
だってなにも悪いことしてないんだもん
悪いのは勝手なルールとマナーを人に押し付けて批判する側

ID: aSFPfUuN 2022/06/13

ルールとかマナーではないと思うよ
ダメでもない。ただ、未履修では履修組と同じ評価は得られない、ということを受け入れられるかどうか。
未プレイ未クリアで創作するってことは原作理解しないでカンで創作してると思われてしまう。
1口たべて「この料理の全てを理解したし、語りたい!」と言ってるようなかんじ?
まあ同じ土台には立てない。「未プレイでもいいだろ!履修組と同じように評価しろ!」とか表立って言わない限り叩かれることはないよ
ミュートブロックとかはされてるかも知れないけど。

ID: x8zbecXP 2022/06/13

叩かないよブロックして忘れるだけ

ID: 5nrCaYhd 2022/06/13

未プレイで二次創作してはいけないというルールはないと思います。ただ、未プレイの作者の作る二次創作を嫌う読者が少なからずいるのも事実です。自由に創作しても大丈夫ですがトラブルを避けるため、冒頭に「未プレイ」と注意書きやタグをつけるのが無難だと思います。

ID: ntgQZxGI 2022/06/13

ゲームに限らないけど知ったかぶりは疎ましがられるものだからまあ……

ID: VeORg0ma 2022/06/13

そんなルールは別に無いけど、プレイもしてないのにどうやってそのカプ好きになったの?それ二次創作じゃなくて三次創作でしょ?とは思う。
私は見たくは無いからブロックする。クリア有無はそこまで気にしないけど……ゲーム難度によるかな。

ID: トピ主 2022/06/13

沢山コメントありがとうございます。
しっかり全部読んでます。
未プレイ、未クリアでも二次創作してはいけないという決まりはない。でもプレイ済みの人たちからしてみたら良く思われない可能性の方が大きいからそこだけ覚悟をしておけば大丈夫ということが分かりました。
もちろん最後まで完璧にクリアしないと分からない事や分からない良さがあるのは承知しているので
注意書きなどして気をつけながら楽しんでいきたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram: @tyo52JP|Discord:@j...

義理買いなしで、本が欲しくなる描き手/書き手って何人いますか? 別トピを眺めてたら、ひとつのジャンルに許容できる...

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...

私はABメインで漫画を描いています。最近CDが公式で付き合っている事が判明し、少し気になって二次創作を見てみたらか...