1つの名前で長く創作ができません。 いろいろと名前を変えた...
1つの名前で長く創作ができません。
いろいろと名前を変えたくなってしまって、最初から最後まで同じ名前で活動した事がありません。
自分ひとりで活動するならばそれでよかったのですが、今後FFと合作をしましょうという事になっていて、名前を変えてしまうと後々いろいろと面倒なのでは…と感じています。
ですが名前を変えたい欲は抑える事ができず、どうしようと悩んでしまっている次第です。
同じような悩みの方はいらっしゃいますか?
そして名前を変えないようにする対策などはありますか?
みんなのコメント
リセット欲求強いのではなく名前変えたいだけ?
そもそもどうして名前変えたいんでしょうか?そのへんに答えがありそう
しっくりくる名前をつけるのが下手で、その時の気分や浮かんだ言葉をぱっとつけてしまう事が多いです。
例えば梅干しと思いついたらしばらくは梅干しのまま活動するのですが、だんだんとしっくりこなくなり最終的に絵文字に逃げたり他の名前に変えてしまうんです…
そりゃまあ、しっくりくる名前を見つけるしかないのでは……
妥協せずに考え続けるのが重要かと思います
なにか由来のある名前がいいかもですね。一番好きな食べ物や動物、生まれた土地にまつわるもの、本名や好きな作家・芸能人に引っ掛けて……等
理由がくっついていれば多少は抑止力になるんじゃないかなぁ
考えてみたらどれもこれも長い名前になったりださくなってしまって1人で笑ってしまいました。ネーミングセンスがなさすぎる自分がいやになります…
垢移動じゃなくて名前だけ?ならFFさんに事情話してIDだけ載せてもらうのは?
『名前』さん(@ID)と合作しました じゃなくて(@ID)さんと合作しましたと言ってもらうみたいな
名前しょっちゅう変える人いますね。感想やお手紙を送るときに困るくらいで、あまり気にしていませんが…なんかいい名前に出会えるといいですね笑
梅干しさん派とソーダさん派、カシューナッツさんに🍸さんまで幅広い呼ばれ方をしそうですね!!!
赤青白とイメージがくるくる回って良いと思います。うん。うんうん。まじで気にならないし好きなだけ改名しちゃえ★ どこかで出会ったらよろしう〜
変えたくなったらなるべく梅干しに寄せた感じでマイナーチェンジするとかどうでしょう。
梅干し→うめぼし→うめこ→ウメコ→ウメスッパ→うめこぶちゃ…とか。
関連付いた名前なら混乱もしないしいいんじゃないかな。
ていうか別に名前くらい頻繁に変えられても普通にアナウンスしてくれたらわかりますけどね。アカウントまで変えられたら困るけど…そんな気にしなくていいと思いますよ
名前と苗字で分けて付けて、変えるのは苗字だけ…みたいな感じはどうでしょうか。
春夏秋冬 マイク(ひととせ まいく)
マイク春夏冬中(まいく あきないちゅう)
マイク・ザ・グレート
佐藤・マイク・シュガー
mike mike Mike(みけみけマイク)
マイク台風(マイク タイフーン)
明日コミケに行くマイク
昨日BBQしてたマイク
マイク@繁忙期
あれはマイクです。
気分で苗字や修飾語に該当するところだけ変えても「マイク」の部分さえ変えなければ周囲は「マイク」と呼べば良いわけです。
後は、変えたい衝動を「マイク」以外のところにすれば良い。
私はこういう感じにし...続きを見る
相互さんと合作した後に名前を変えることで起こる面倒ごとって具体的に何かありますかね?特に思いつかない…
ツイッターや支部で〇〇さん(ID:△△)と合作しました!って上げたとして、閲覧のピークは1日~1週間くらいだろうからその間だけ名前を変えるのを我慢したらいいんでは。何ヶ月~何年も経ってからそのツイートや支部作品を見た人が辿りつけないことはあるかもしれないけど、よくあることなので気にするほどのことでもないと思う。