創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: aKZxmr6M2020/08/26

[カテゴリ変更]SNSをしないで水面下で絵の練習をしてる方はいま...

[カテゴリ変更]SNSをしないで水面下で絵の練習をしてる方はいますか?
ツイッターやピクシブが怖いです。
ツイッターは鍵でしか利用したことがありません。
ピクシブも投稿をしてから一時間で怖くて消してしまうビビリです。
鍵を外すのがとても怖くて、意を決して鍵を外してもその後そわそわしてしまいすぐに鍵をかけてしまいます。
ヲチや晒し被害に遭うのではないかと始める前から不安になってしまいます。
あと、有名な人とたまたま何かが被ってしまった場合パクリだと言われてしまったらもう詰みですよね。
トレパクをする人も有名な人からの引用だとすぐ特定されるので、あえて中途半端に下手な人、知名度の低い人を狙うという話も聞いたことがあります。
不安であれこれと吐き出してしまいました、すみません。
そんなこと言い出したら何も行動できないと思われるかもしれませんが、同じ悩みや不安を抱えている方はどうしてるのかなと思って投げてみます。

(コメントくださった方ありがとうございます、回答が少ないためカテゴリーを変更して再投稿してみます。元記事は消せるようなら消します)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: aBpt70Gu 2020/08/26

トレパクを疑われるのが怖い、トレパクされるのが怖いということでしょうか。

私も慣れてない頃は、よくトレパク事件を見たり聞いたりして、いつか自分もその登場人物になる日がくるのではと怯えてましたが、そもそも普通にツイッターやpixivやってるだけじゃ、トレパクの対象になったり疑惑を向けられるほど見てもらえないんですよね(笑)
そもそも見つけてもらえないというか‥。

トレパク事件に巻き込まれるのはつまり、道を歩いてて交通事故に巻き込まれるのと同じで、危ないこと(周りから疑われるようなこと)をしないよう安全に気をつけていれば大丈夫です。
(既にトピ主さんが知名度そこそこあるなら分からな...続きを見る

ID: 9kVoGH2P 2020/08/26

漠然とした不安を漠然と捉えすぎなのではないかと思いました。

少し長文になります。読んでいて嫌になったり、面倒になったりしたら読み飛ばしてください。返信もできればで大丈夫です。

わたしもネガティブな気質で、あることないこと悪い方に想像してしまいがちです。なので、他人事とは思えなかったため返信させていただきます。しかし、わたしはトピ主さんと「同じ悩みや不安を抱えている方(=SNSをしないで絵の練習をしている人)」ではありません。わたしは字書きですし、ツイッターにもpixivにも投稿しています。なので、トピ主さんの気持ちに添い切れない部分もあるかと思います。すみません。

まず、SN...続きを見る

ID: 8FKOUwtf 2020/08/26

そもそも、昔はSNSが無かったので一人で練習するのが普通だったと聞きます。
それに、今でも一人で練習している人は多いです。

だから、気にせず一人で練習できるくせを付けましょう。

ID: M1PInsdA 2020/08/30

トピ主です。
遅くなりすみません、コメントくださった方、ありがとうございます。
色んな炎上や批判や晒しの記事を見すぎて、不安感が強まってしまったみたいです。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

最近、仕事の後だらだらしてしまって絵が描けません…。 平日に絵を描いているみなさんは、家に帰ってからどのような生...

一次創作で漫画を数作書いて受賞歴のある者です。 二次創作したいと思うジャンル、カップリングがあり、いざ漫画を...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《278》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

漫画やイラストを描いてる時に感情が昂って泣いたり怒ったりした経験のある人はいますか?xのタイムラインでそう言った人...

サンブルのアドレスが間違ってるのは、話したことない人でもリプしていいでしょうか?DMのほうがいいか、言わないほうが...

値下げしたもののほうが買いたくなくなるってことありますか。現在とらで小説同人誌を通販していますが、特価販売キャンペ...

一般参加者のスーツケースとかキャリーカート邪魔すぎる 搬入するわけでもないのに大荷物で買い物にくるから移動中とか...

自分はある程度クオリティの高い絵が描けると思えるようになれるために何か指針はありますか? 上手く描けたと思ってい...

フォロワー数の割に反応(いいね・リポスト)が少ない壁打ちですが、反応を増やしたいです。 そこそこ大きいジャンルで...

古参の水差しについて 自ジャンルがアニメで二次人気が出たのですが、アニメになる前から二次をしていたサークルさんも...