創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: o8KMXUDv2022/06/27

Procreate(プロクリエイト)の有志が作成したブラシ、利用...

Procreate(プロクリエイト)の有志が作成したブラシ、利用規約が見当たらないものが多いんですがどうしたらいいのでしょうか…?


・商用利用に使えるか
・成人向けに使えるか
・クレジット表記なしで使えるか
を確認してから使いたいのですが、良さそうだなと思うブラシが大抵、利用規約が見当たりません。
ダウンロードしてみてzipファイルを見てみたりもしましたが、ブラシのファイル以外に何も同梱されていませんでした。
プロクリエイトは大前提として自由な利用を許可してないとブラシ公開しちゃいけないとかなのか…!?とも思いましたが、そういう記載も見つかりません。
利用規約がどこにもない場合、どうしたらいいのでしょうか? 自由に使っていいと捉えていいのですか…?


https://ramstudioscomics.gumroad.com/l/pndAG
特に使いたい(今も使ってて気に入っている)ブラシが、この↑のリンクのブラシのうちの一つ「Comic Inker 002 - RAM」なのですが、英語のサイトということもあって、ますます困ってます。
利用規約が書いてあるか、分かる方いますか?
そもそも購入の方法としては、0円〜好きな値段を指定してよくて、たとえば0円で購入したあと、気に入ったら後でブースト的なことをするのもアリという解釈でいいですよね…?
また、どうしようもなさそうであれば、似たようなブラシを教えてもらっても助かります。


もう何も分からん!自分で作った方が早い!ってなった場合や、ほしいブラシだけど値段が…となった場合に、ダウンロードサイトの筆跡やコンセプトを見ながら、自分でそれっぽいブラシを設定するのは大丈夫だと思いますか?
一部参考にするのはOK、完全再現しようとするのはNGとかもあれば教えてほしいです。
また、それを商用利用などする場合にも、自分が作ったブラシとして、何のしがらみもなく好きに使っていいものなのでしょうか?
ブラシのオリジナリティの程度としては、「2色の色が同時に塗れるから服のシワが一筆書きできるブラシ」とか、②で挙げたような「ブラシの形状や筆圧感知のおかげで、ベタ塗りの前に線の中を囲いやすく、綺麗にベタ塗りできるブラシ」みたいなことです。

1ページ目(0ページ中)

みんなのコメント

1ページ目(0ページ中)

今盛り上がっているトピック

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...