創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: gvdzpwlo2022/07/02

相互同士で長文感想を送り合う文化に慣れません。 中堅ジャン...

相互同士で長文感想を送り合う文化に慣れません。

中堅ジャンルの二次創作絵描きです。フェイク有りです。少し前に現ジャンルに参入し、先日当該ジャンルで初めての同人誌を発行しました。有難いことにイベントではそれなりに多く方に手に取っていただき、Twitterで相互フォローになっている絵描きの方数名も本を購入してくれました。
それ自体は本当に嬉しく有難く思っているのですが、イベント後に同人誌を購入してくれた相互絵描きの方から物凄い長文の感想DMが届きました。今回50ページくらいの漫画同人誌を発行したのですが、ほぼ全ページの全コマに対して「ここが最高!ここが好き!特にこの表情が……この演出が……」というような熱い個別コメントを書いてくださっており、めちゃくちゃ嬉しい反面そのあまりの分量の多さに圧倒されてしまいました。
しかもこうした長文感想DMを送ってくれたのは一人だけではなく、相互フォローの関係にある他の絵描きの方数名からも同じレベルの超スーパーロング感想DMが届きました。スクロールしてもスクロールしても終わりが見えないレベルの長文です。
ここまでの労力と熱量をかけて感想を送ってくださったことには本当に感謝しているのですが、あまりにも分量が多くてやや戸惑っています。

この相互の絵描きさん達はかなり長い期間このジャンルで活動しており、同人誌も定期的に出されています。オフの描き手が少ないジャンルのため、同人誌を出しているのはほぼこの方達がメインです。推測ですが、長年お互いの同人誌に熱い感想を送り合っているうちに段々とエスカレートし、今の超絶長文感想DMというスタイルになっているのではないかと思います。
自分もこの方達の同人誌を購入して内容を楽しく読み、イベント後数日して感想をお送りしたのですが、DM経由ではなくそれぞれの方が設置している匿名フォームからの投稿でした。そのため、今回相互さん達からいただいたDMに返信する形で改めてこちらからも感想を伝えようと思うのですが、どれだけ丁寧に細かく書いても先方が書いてくれた感想の7分の1くらいの量にしかなりません。また、純粋に自分が感じた感想を無理に水増しするのもしんどく不誠実に感じてしまうため、今回は無理せず自分が書きたい分量で心を込めた感想を返そうと思っています。一方で皆さん人柄も良くとても良くしてくれる方達なので、できるだけ傷つけたくありません。

ついては、以下について皆様のご意見を伺いたいです。
明らかに自分が送った感想に不釣り合いに少ないボリュームの感想であっても、がっかりしたり悲しい気持ちにならない感想とはどんな感想ですか?
また、同じように超長文感想を送ってくれる相互さんがいる場合は、どのように対応されていますか?

正直、このレベルの感想をイベントの度に送り合うのは相互さん達も負担に感じているのではないかと思っています。自分は相互の方たちのスタイルに無理に合わせずに感想を送ると共に、少なくとも自分に対する感想については相互さんの方でも無理して長文を送らなくても良いと感じて欲しいと思っています。
どうぞよろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ljuh2CpS 2022/07/02

いるよね一コマレベルで感想くれる人…笑
好きでやってるんだからあんまり気負わず送りたい感想送って終わりでいいですよ
次から来ないかもしれんし、向こうのコストについてはあんまり考えなくていいと思う

ID: トピ主 2022/07/02

お礼が遅れてすみません。トピ主です。
ありがとうございます。確かに向こうの気持ちやコストを勝手に推測してもあまり意味ないですよね。
無理せず自分のスタイルで感想をお返ししようと思います。

ID: QwArWIqF 2022/07/02

スクロールしてもスクロールしても終わりが見えないレベルの長文です に笑ってしまいました。トピ主さん少し前にジャンルに来られたわけですし、超長文に同じ分量で返さなくても相手はわかってくれるんじゃないかなと思います。

ここで最初から同じ量で感想を送ればずっとそれをしないといけないので。あとトピ主さん字書きさんですから、端的にお伝えしたいことをぎゅっと詰めていくという手法をとれば良いかなと。長さじゃなくて、感想は内容ですから。私なら相手がこの作品で何を読み手に伝えたかったんだろうと捉えることに時間かけますね。「この人は私が言いたかったことわかってくれている」のほうが長い目で見て良い関係が築ける...続きを見る

ID: HsP8ROrm 2022/07/02

トピ主絵描きって書いてあるし、漫画同人誌出したって書いてあるけど…

ID: JMaC1ci5 2022/07/02

ほんとだ!めちゃくちゃ書いてる!すみません〜!(コメ主です)

ID: トピ主 2022/07/02

ありがとうございます。
確かに、最初に向こうのペースに合わせてしまうと今後そのスタイルを変えられず苦労することになりそうです。
既に若干苦しくなってしまっていて、先方からの感想に返信できないまま数日経ってしまっています。。
無理せず、端的に気持ちを込めた感想をお送りしたいと思います!
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

成人向けDL同人(漫画)について質問です。 現在趣味の漫画を収益に繋げたいという気持ちがあり、DL同人に挑戦して...

ニコイチっぽい相互同士や、そうなりそうな雰囲気の相互同士がいると話しかけるのを躊躇ってしまう方、いませんか? ...

高くなっていく基準が辛い。 作品を投稿する度に、前回の作品のブクマ数などと比較してしまいます。前回は一日でこれだ...

脱初心者のための基礎固めについて(+迷い) 趣味で絵を描いているのですが、最近あらためて自分の絵を客観的に見...

『井戸端会議』トピ《49》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...

ハロウィンの漫画を描いてます。10ページ位になりそうです。半分出来てます。二次創作エロなしギャグです。どういう感じ...

漫画描きです。 疲れ目を緩和するモニターの買い替えを検討しているですがその必要があるのかお聞きしたいです。 購...

遠方に住んでる長い付き合いのフォロワーAとケンカして距離を置かれてるのですが、なぜか急にLINEが来て「●●さん(...

貼ったらトピが消える呪いの絵について考察するトピ 現在特定の画像を貼ると貼られたトピが悉く削除される現象が起...

どうしても『一言物申す』トピ《294》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...