ID: FMBdzHC42022/07/15
作品の反応数について、pixiv(ブクマ)とTwitter(いい...
1ページ目(1ページ中)
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
ID: fmYsFX5j
2022/07/15
支部ブクマ!
自分の場合だけど、支部のブクマは本当に好きでまた見たい作品につけるから。
Twitterのいいねはそのときの気分。
ID: aTsHftMj
2022/07/15
支部のブクマ。
Twitterは義理いいねが多いので。相互になった数と交流でたくさんつくけど、支部はROMの方が多くて、自分で検索してから好きな作品選んでる人が多い気がするから。
ID: 9e7vIHxP
2022/07/15
Twitterは瞬間最大風速、支部は積み重ねた閲覧数、と言うイメージなので比較しづらい。
支部は昔の作品ほどブクマが増えやすい(露出が高まる?)アルゴリズムになってるっぽいので、Twitterのほうが今この瞬間いろんな人に沢山みてもらえた、と言う実感が得られやすい。
ID: QY7Inkht
2022/07/18
支部かなぁ
Twitterは流れてきて絵が目に入った瞬間のノリでいいねされたりする
支部は好きな人がわざわざ検索して見てくれると思うから
ID: kPqDIluH
2022/07/18
ツイッター
ROMとして支部のブクマした作品を見返すことがないから、どっちも瞬間のノリとしか思ってなくて、だったら明確に瞬間風速だと分かる方がいい。
ID: wOEvHsAn
2022/07/18
支部ですね!そりゃTwitterでウケるほうが中毒性はあるのですが、そう上手くはいかないので。支部評価が高いから実力があるなんてこともないですが、あえてそこまで赴いてじっくり作品を読みにきてくれるってことが嬉しいです。ツイは弱くて支部が強いタイプなのですが、どうにかそこで充実感を得ています。
1ページ目(1ページ中)