創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: owuqdMJt2022/08/08

Pixivの投稿について悩んでいます。 著者がpixivやTw...

Pixivの投稿について悩んでいます。
著者がpixivやTwitterをプラットフォームとして活用している作品(web漫画・書籍化しています)にハマっているのですが、やはりBLなどの投稿は避けたほうが良いのでしょうか。
二次創作をしている人がほぼいないので、棲み分けタグなどはありません。かといってpixivやTwitter以外の投稿サイトの利用は、ただでさえ人がいないジャンルなのに更に人を厳選してしまうのでは……という葛藤があります。同じような立場の方がいらっしゃれば、ぜひどのように活動しているのか教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: I1LkKsle 2022/08/09

同じような界隈にいたことはないんですが、公式と同じタグやタイトル使ってなければpixivやTwitterにアップ自体は問題ないのではと思います。
支部を使ってて二次創作されたくない人は、はっきりガイドライン出すと思うので。
でもカプ名だけで探してもらえるか不安ですよね…。うまく同志に届きますように。

ID: トピ主 2022/08/10

そうなんですよね……作品名さえ使わなければ問題ないのかな〜?と思いつつも、カプ名が既存のジャンルのものと被っているので探してもらえるか不安で……回答ありがとうございます!なんとか方法を探ってみたいと思います。

ID: 7UoxCpS2 2022/08/09

原作者がpixivに来られた当時支部専字書き、TwitterはROMです
二次創作を気になさらない方なのかなとは思いつつ、自作が原作者の視界に入る可能性があるならと小説は全て非公開
もし本文検索でキャラ名を検索されでもしたら、タグで配慮していても見付かってしまいます
スルーされるとしても自分の精神的に無理でした
交流したい見てほしいよりも書きたいの方が勝っていたので、現在は他のプラットフォームに篭っています

ID: トピ主 2022/08/10

同じような立場の方がいらしゃって嬉しいです!やはり同じサイトを使っている以上、原作者の目に入ってしまう可能性はありますよね。いたたまれなくなってしまう気持ち、良く分かります。
私も数年ほど他のプラットフォームに篭って活動をしているので、もしかしたらこのまま欲を出さないで引き篭もっているのが一番平和かもしれませんね……回答ありがとうございます!

ID: kAUMg25h 2022/08/10

二次と同じ場になることを分かっていて気にせずpixivを使っている。
二次と同じ場になることは分かっていて嫌だけど、閲覧数を伸ばすためにpixivを使わざるを得ない。

これのどちらかは分からないので、私ならやめときますかね…もしも直接尋ねたとしても、否定的な答えなんてまず返せませんし。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同カプの人に作品をパクられました。対応に悩んでいます。 漫画描きです。少し前に出した同人誌の一部を真...

ちえこデリ駅・東京・大阪限定 可愛い学生、巨乳人妻、甘いモデル、熱いOL…あなたにぴったりの女の子をご紹介 1...

検索の件なのですがABカプの別名例えば3年C組で検索すると自分のとある支部作品が出てきます 3年C組タグを付けて...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

漫画描きです。初めてオリジナルに挑戦してますがネームがバカ遅くて若干心が折れそうです。プロットは1日で完成したのに...

オリジナル同人の完成度について相談です。 現在、ダウンロード販売用のオリジナル同人を描いているのですが、数ヶ月ほ...

大好きな夢書きさんがBLにいっちゃいそう。 ジャンルは半固定って感じで夢小説書いてくれてる夢書きさん。自分が...

東京住みの人って、なんで自分は近辺の他の県のフォロワーにも会いに行こうってならないんですか? 今回は来てもらった...

スタダ組ってずっと重宝されるのは何故でしょうか? どのジャンルにも言えますが、何年経過してもやはりスタダ組の作品...