マイナーカプの同志が増えない理由について。 こんなにも大好きな...
マイナーカプの同志が増えない理由について。
こんなにも大好きなのに作品が増えない。その理由、みなさんの界隈では思い当たることはありますか?
うちの界隈は創作者が少ないというか増えない理由として作品を出しても村民以外は評価認識されないので新規創作者が逃げます。
みんなのコメント
シンプルに対抗カプが強すぎる
自カプ潜在的需要はありそうに思うけどなんせ対抗と準対抗みたいな2つのカプが強い。公式も自カプよりもそっちの関係推したいっぽいし
向こうは絵馬字馬溢れかえってるけど自カプはまあ良くて中堅ぐらいの人しかいない村で集客力が見込めない
でもなんかキャラの設定が厨を寄せつけやすいのか変な人とか中学生とかは定期的に入ってくる…
中堅さんと定期で新規さんはいらっしゃるのですね。難しい状況を打破出来るきっかけこいこい。潜在的需要があるだけに光ありそう。コメ主界隈に奇跡起きて欲しい。
BLカプなんですが
・受けの容姿がBL向きでない(不細工というか剽軽タイプ)
・原作で両方女性キャラと結婚した
・かなりどうしようもない(仲の修復が見込めない)理由で道を違えた
・原作が完結していてこれ以上の展開が見込めない
同士が増えるわけはないなと思って諦めがつきました
好きなのに原作から痛手を受けられたのは辛かったですね。それでも好きなものは好きだった、コメ主さんの次に好きになるカプに幸あれ。
固定か専門で描いてる絵馬がいない
わかりやすく伝える為にあえて悪い言い方をするとhtrやおば絵の絵描きしかいない
昔は固定の絵馬がいたが175だったので一冊も本を出さずに別ジャンルへ移動、界隈は旬落ちで村化、代わりに大手のような立ち位置になった絵描き(万フォロワーではない、個性的な絵柄)は前ジャンルの人達としか連まない、雑食、自界隈の作品に反応しない、などなどで周りの自界隈の人達との間に見えない溝が出来てる状態
絵馬が175だと抜けた時、勢いがガタ落ちするのわかります。その人の集客力が強ければ余計にそうなってしまう。界隈は続いてても辛い状況お察しします。公式がグッズ出したりなんだりと再燃の燃料がありますように。
・人がいない
・村化が酷い
・互助会しかいない
この三点に尽きる。
私は人がいなくても、再燃して昔に自分の創作したものがあれば自給自足でやっていける性質だし、むしろ今は人がいない方が落ち着くようになったけど(人がいると無駄にしょうもない学級会()とか公式やイラストレーターへの誹謗中傷とかがあるので心底鬱陶しい)、村と互助会の二つはマジできつい。今のジャンルの前に、あっこれちょっといいなと思った落日ジャンルのカプがあったけど、パッと見互助会が酷かったので、絵を二つか三つだけアップしてすぐに抜けた。
主さんのそのカプ互助会とか村化が凄かったりしませんか?
絵は上手くないけど昔から居るって言うだけで褒められたり讃えられてる人がいるとか
身内ネタのような下品なネタが通常運転で流れくるとか
そういうカプだと新規で入りにくいし、ロムとしても魅力ないですね
互助会も村もすごいですよ。小さな集落というか村にすら入らない一軒家?もあります。交流したくても門がしまって、塩対応。どうやって仲良くなったらいいのか全くわかりません。
2人ともそれぞれ別のキャラとのカプが強すぎる。それと行動力があって声のデカいやつが居ない(アンソロ作るとかオンリー開くとか)めちゃくちゃ絵と漫画が上手くてオフ活動もしている人が一人いるのですがその人の作品には人が集まりますがそれ以外が閑古鳥です。これじゃあ増えないよな。
燃料来るのが二十年くらい遅かったなって
長寿ジャンルで久々に燃料があったんですけどかつてそこそこ流行ったにしても
あまりにも間が空き過ぎたと思う
自分の妄想じゃなくて愛してるくらいの事言ったんだけどな
お互い彼女キャラとかもいないし
そもそもかつて好きだった人でも既に原作チェックしてない。悲しいなぁ
今いる所は逆に各々が自由に創作しすぎて村にすらなってないよ
壁打ちが数人集まったところで村にならない。交流する価値が見出せないから人も集まらない
それは辛い。自由すぎて界隈としてふわふわしてると交流すら出来ない。人が来ないと消えるのに。村長が嫌だな以前の問題ですね。
コメ書き込んだ者だけど、トピ主さんの返信なかなか刺さった…いや自業自得なんですけど…
人身御供としての村長も必要なのかもしれない
ちょっと交流頑張って来るわ。今のところつまみ食いでも推しカプかいてくれる人おらんけど
自カプは原作が神過ぎて逆に二次で描くことがなくてあまり盛り上がってない感じがある
同ジャンルでは原作で干されてるけど人気の組み合わせがあって、そちらのが二次は盛り上がってる
絵馬話馬がいないとまず盛り上がらない。
馬がいてもその馬が交流盛んじゃないと馬だけを遠巻きに眺めるカプになって盛り上がらない。
仕方ない事だけど、開拓者になろうとする人って滅多にいないんだよね。
自カプ国内創作者今や自分ひとりだよROMさんと会話してるよ
過去にはそれなりに創作者いたんだけど立ち消えて、その後自分参入。一度消えた火だからなかなか燃えないね…。
でも布教したいとかもないし、のんびり描きたいときにだけ描けば良いから満足してるかな。評価もないけど誰にも振り回されないプレッシャーもないいざこざもない。ある意味自分にあってる。
上で出てるように、
・村化
・村長が拘り強すぎ
・互助会
・ROMがいない
と新規がというよりジャンル人口が増えません。
私の界隈も村社会で描き手が片手程度、ROMもほとんどいません。
村長は神絵師だと思いますが、解釈や拘りが強すぎてその絵師と同カプの描き手が唯一私だけだったのですが、本を出したり評価が伸びだしたら村長に無視されるようになりました。
他の村民は村長の取り巻きで互助会気質。内輪褒めが凄い。
村長はフォロワー多いですが、村長主催のワンドロに参加しても反応がほとんど増えません(互助会票のみ)
ジャンルオンリーも年々人が減っていきます。
この状態だったので、ジャン...続きを見る
拘りの強い村長さん。互助会で保ってる界隈、もはや宗教みたいですね。一匹狼トピ主のファンのためにも無理なく頑張っていただきたいです。
対抗カプが強い以外マジで理由がわからない。
原作は何年も続いてて人も多いし原作での絡みはめちゃくちゃあるのに自カプに来たとき誰もいなく、人がいた痕跡もなかった。
たまに現れては消えていく人もいたけど、最近ようやく定住してくれそうな人が現れて描き手二人になった。うれしい。
推しカプABは、Aの命の危機に立ち上がったBが自分を犠牲にして世界を守りました。
しかし原作アニメが日本での放送が打ち切りになり、最終回まで見れる手段が英語版のみとなりました。ジャンル人口が増えてほしい。こちらはこんな感じです。
自界隈とまったく同じ状況なのでお気持ちよくわかります。互助会強めで新規の人が去るか壁打ちになってしまいます。
去っていく原因は環境の悪さかなぁ。自界隈は身内ネタとワンクッション置かない下品漫画垂れ流し。リレー創作とか身内ネタとリプ往来が嫌でミュートし次第に低浮上…みたいな流れが多い気がします。
下品なネタを表であげて何回がトラブルになっているのに互助会が「悪くない」と擁護するせいで環境も悪いまま…
村人に常識のない人が集まると新規が増えないですね。古参が飽きて去ってくれるのを待つしかないのかな…と半分あきらめてます
びっくりするほど、自界隈まんまです。下品ネタを見て新規増えないの、当たり前だと思います。身内ネタ多いと入りにくさもあるの、気付いていただきたい。
男女カプのマイナー描きですが、対抗カプの人や声の大きな方に解釈考察についてうるさく言われます。支部やTwitterで気持ち悪いコメントつけられたことも
そういうのが認知されて創作し辛いのかな〜と感じます。今は壁打ちで個人的に楽しんでるって感じです。
自界隈は上にもあるけど逆カプが人数多すぎてそっちに持ってかれてる。
逆カプはリバ好きも多くて自カプ覗きにはくるけど創作も妄想もしないからどんどん逆カプばかりが増えてく。
あと絵師がいない自カプには。これが大きい気がする。神絵師とかいう話じゃなく、絵師自体がいないから集客できてない。字書きだからどうにもできないのが悔しい。
一瞬ハマったけどすぐ萎えたマイナーカプ
村長みたいな人(わりとhtr)が神格化されてて評価たくさんもらってた
自分はそれなりに自信あったし村長より絶対うまかったけど全然評価されなくて萎えてやめた
村ジャンルあるあるだから仕方ないんだけどhtrが評価されてて新参者の絵馬(自分以外を見てても)が無視されてるとあーここいると精神衛生上悪いなって思ってしまって定着できません
中堅~旬ジャンルでは大手寄りですが村ジャンルで無視されまくってすぐ出ていきました
そこは孤島ですかって思いました。絵馬なのが村長に嫉妬されてしまったのでしょうか。新規の精神衛生に影響を及ぼす界隈、過疎化して当然ですね。
推しAくん受けのドマイナーcp描いてます。
Aくん受け全般が好きで他cpの方の作品もありがたく拝見していますが、Aくん受け自体が少ないです。
Aくん自体は界隈では人気のないキャラではないんですが、マスコット的に解釈している方が多いみたいで、cpを描く方が少ないのではないかと自分は考えています。
私はエロも描いてますが、界隈にはAくんのエロなんてとんでもないって思ってる人も多そうです。
こういう雰囲気が界隈全体でできてしまっているので、Aくん受けの方が増える希望が見られません…
度々出てますが村化ですね…
取り巻き互助会の変な団結が強固で怖い。
新しい人は入っても様子見で抜けてく
絵馬交流馬な人は互助会に勧誘されてる時もあるが、入ったら最後、抜ける時が色々キツそう
裏垢で繋がってたりもくりでつながってたりでドロドロ
比較的まともな人はとっくに撤退しちゃってる
本当に描きたいなら一匹狼と割り切りきってやってくしかない
「AB全然無い~」、「みんなー!! AB描いてもいいんだよ!?」、「AB全部見たいなぁ。。増えないかな~」(反応はしない)、「ほんとこのカプ私しか描いてないよね…w」(他にも居る)、「こんなに狂っちゃってるアテクシ。。」系の人居ると新しく描き始めるひと居ても2、3人位スー…っと居なくなる気がする 垢転生や作品削除しちゃう
たまたまのタイミングかもしれないけどそんな現象を2回見た
栄えない界隈あるあるですね。言ってる方は悪意ないかもしれませんが、創作してる側は自分の作品は認識されてないんだなって思ってしまいかねない。
私もそれで最近作品全て削除しました。文字書きでしたし、他にも文字書きたくさんいたので、私は要らなかった。
参入したらすぐ互助会村長がスカウトに駆けつけ村色に染められ偏差値2くらいのえろついとえろシチュコスプレタグ企画誰おま原作どこよ攻めが単なる棒でしかない春画しか上がらなくなる
気に食わない垢をリークされブロックを勧められる
村長に気に入られようとみんなこぞって下品なえろえろツイートをしてパフォーマンス
公式の解釈や語りなんて無い
ただ1人の壁打絵馬を村長が嫌っているのでブロックさせられる
とにかく村長の囲い込みが強くて速く、新規を受け入れてくれるというより村長にとって村民は駒でしかないしそれを疑問に思わない人によるキャッキャウフフ界隈だからまともな作り手が参入出来ない
この界隈はこ...続きを見る
村の政治がとんでもないですね。互助会が新規作品を認知してくれるのは良いけれど、その後が怖い。
トピ主のとこはみんな来て来て言いながら古参が自分の解釈をダラダラ流すし、「この界隈、決まった人しかかいてない」「◯◯と言えば●●さん!」をやるのでなるべくしてなった閉鎖空間です。やってる人達は気付かない。
せめて、たまにオープンなもくりしたり、支部で反応すればいいのに何もなしです。
まともな人が逃げる理由がわかった気がします。
zSKDOQITです
「この界隈、決まった人しかかいてない」「◯◯と言えば●●さん!」
いやですねーわかります!あと「私しか本出てないw」「こんなに出してるの(描いてるの)私だけ」とかも良く聞くので不快です
そう、参入後が地獄でとにかく互助り合ってる感じです
すぐ取り込まれ染められるので互助会体質の人じゃないと残れないです
1人でやりたかったり自分の解釈煮詰めたい人にはかなり難しいと思います
welcomeも善し悪しですね
zSKDOQITさん
不快発言でどれだけ筆を折る人がいたかと思うと涙出ます。創作モチベアップよしよしならまだしも、過度にほめほめの強制というか求められすぎはしんどそう。互助会というかかごめかごめだなと思いました。
圧倒的にHLが多い界隈でBL描いてます もちろんめっちゃマイナーです 同ジャンル他カプのBLもめちゃマイナーです
村化が凄く狭いので界隈の同調圧力から外れたり空リプの褒めあいや馴れ合いがすぐ判るのがキツイしイチャラブアマラブが主流になっちゃって特殊性癖民は居場所が無い事がわかるw 多様性が全く無いので無理でしたねw
同調圧力、空リプ……辛い。ただでさえ狭い界隈なのに多様性を許されないとなると特殊性癖民には居場所がない。それしか認められない主流がトピ主の村にもあって創作と解釈の自由がない。ズレると見向きもされません。
切ない。
ジャンルそのものが気軽に触れられない仕様に変更されたので新規参入勢が増えるのが厳しい現状。
とにかくメジャーなCPが絶対過ぎる。創作人口はほぼそちらに取られているし、
ROMも多く反応がめっちゃもらえるため、そちらはジャンルの仕様変更後も盛況。
マイナーな自CPは村すら出来てないので、褒めてくれる人がいなくてモチベ保てないとかもありそう。
現にメジャーCPの大手たちがまれに自CPの創作出すと、いや自CP人気じゃん!ってくらい、いいねRTリプつきまくる。
あと自CPの創作者、自分も含めてほぼ壁打ちが多かったのも原因かな…みんな交流求めてるよね…
交流なくても書きつづけて残ったのが自分...続きを見る
仕様の変更は厳しいですね。メジャーCP大手さん達も本当はコメ主の推しCP好きだけど村もないし、交流ないから通過するんだろうか。
粛々と書くコメ主の作品に実は大手やROM専の隠れファンがいますように。
原作がっつり絡みあるけどマイナーなABです。主な原因2つだと思います。
1.自分がずっとABかいてるからわかりますが、かきにくいです。一枚絵やSSならかけるけどストーリー書けない人が多いです。
原作では二人ともちゃんとしたキャラなので、ちょっとやそっとじゃトラブルが起こりません。ラッキース○ベすら難しいです。
ストーリーかくとなると日常系の平坦なものになるか、逆に大きな困難を与える(原作の世界観との乖離)ことになります。
自分は元々日常系の平坦な話が好きなのでかいてますが、ジャンルには二次BLでも激しい感情のぶつかり合いを求めている人が多い印象です。だからか「AB読むのは好きだけどかけ...続きを見る
がっつり絡みがあるのに増えない、好きなのに創作が難しいなんて。それでいて他の創作者さんが自由すぎていらっしゃる。絡み辛くTwitterもフォローしにくいとなると新規参入はしにくそうだと感じてしまいました。
ソシャゲジャンルにいますが、マイナーカプ・オンリーワンカプが乱立しています。
公式からの供給も多くはなく、数回の会話や設定の共通点を擦りながら創作しています。それぞれ専属の書き手はいますが、自カプ生産に手一杯で他カプの応援にはなかなか手が回らない…という状況です。
幸いROMはそれなりにいるので評価面でのモチベーションは保てていますが、やっぱり他人の書いた自カプも見たいと思っています。
ROMさんが創作してくれれば、と思ってしまいました。会話や設定の擦り合わせですでにネタは出し尽くしていても何度でも萌えたい。新しい方の作品が増えますように。
(ネタ被りNG界隈だと辛い考えですけども)