ツイッターで仲が良くなった人の共通点とかありましたらお聞かせ下さ...
ツイッターで仲が良くなった人の共通点とかありましたらお聞かせ下さい。
もちろんケースバイケースだとは存じてますが、ツイッターやsns暦が浅いので様子見の基準とかあったらお聞かせくださると有り難いです。
ネットのお付き合い、オタク、ジャンルの付き合いがよくわからないもので
類似トピありましたらご容赦下さい。
みんなのコメント
創作者同士ってことでいいですか?
・お互いの作品は見てたり見てなかったり、でもお互い特に気にしない
(むしろお互い『えっあれ見たんですか!?』くらいで良い)
・創作に対する姿勢が似ていて、情報・技術等の共有ができる
・描く(書く)こと自体が好きで、とにかくずっと作ってる
・ちょっとした仕事や家庭の愚痴くらいは言い合える
こんな感じの人とは長続きします。あとはやっぱり同年代の人の方が価値観も似ていて付き合いやすいです
言葉足らずで申し訳ないです。創作者同士でもロムでも(オタク界隈繋がり)ということでお願いいたします。
やはり相手に期待し過ぎないくらいの距離感が良いんですね、同世代…ですね、コレが一番難しいのですが(高齢者なので…)創作やジャンルだけのお話の方が有り難いのですが中高年だと家庭や身の上話が多くて少し避けてる状況でして…同じような価値感と距離感の方とお話できたりお友達が出来ると嬉しいなあと思ってます。
返信、有難う御座いました。
ちょっとした日常話にもいいねをくれる、したくなる、
メインのジャンルやカプ以外の話も嫌じゃない
ような人が長い付き合いになってます。
あと歳が近い。
日常を呟かれる方がオタク垢では少な目と言うか雑感が少なくて困ってるところでして(多分私のいる界隈だけなのかもしれません。)
歳が近い、コレは大きいですよね。
返信、有難う御座います。
ツイートのテンションが同じくらいの人
あと性癖が近しい人
様子見の基準か…この人だったら大丈夫そう、と確信が持てそうならリプ送ったりアクション起こせばいいんじゃないかな
テンションが同じくらいの方、性癖が近い方ですね。性癖を正確に理解されてる方の見極めが難しい…(私がかなり特殊です)
リプを殆ど送ったこと無いのですがアクションして経験を積まないと判らないですよね。
返信、有難う御座います。
あまり好ましくないかもしれませんが、長く続いているのは嫌いなものが一緒だった人です
自分の見たくないものに気を使う必要がないので気楽に付き合えています
性癖が同じ
嫌いなものが同じ
価値観が合う合わない五分五分の人です
性癖や嫌いなものが同じでもふとした価値観の違いで刺激をもらっています
作品や絵柄が好きなのは大前提として
ワンクッション無しでエロついしない
妄想、ネタ語りしない(作品で出す)
誕生日ツイートしない
RT後以外で他人の名前を出してエアリプしない
お気持ち表明しない
自分語りしない
自作語りしない
メイキング上げない
マシュマロ置かない
リクエスト募らない
タグやらない
診断メーカやらない
この指とまれしない
生理報告しない
私生活匂わせない
赤ちゃん言葉使わない
推しに変なあだ名付けない
需要、足りない、不足、恵んで言わない
主婦じゃない
出来れば40歳以下
これを全てクリアしてる人は間違いなく気が合う人ばかりだ...続きを見る
き…厳しい(笑)8割は共感いたします。ストイックに創作に没頭してる感じの方ですね。
私も戒めとしてある程度は実行してますがこういう方への取っ掛かりが無さ過ぎて交流できそうな気がしないのですが(私も多分そう)
どうやってお付き合いに至ったのか気になるところです。差し支えなければお答え下さい。
返信、有難う御座います。
G2qo08Tyです トピ主さん返信ありがとうございます
すみません長々とうるさいことを語ってしまい
作品やツイートが好きだなーと思った人がこの条件の人ばかりで相互フォローになってリプしてDMして…と特に難しいことは無いです
他の人が繋がるのと同じだと思いますよ
あと1番は笑いのセンスがあってる事ですかね
そして真剣な悩みも相談できる人達です
ありがたいことに数人居ます
G2qo08Tyさん
お答えいただき有難う御座いました!良いお付き合いされてるお友達が居て羨ましいです。
笑いのセンスまで一緒だと本当に良いですね! 程良い距離のとれる方と出会うために勉強させて頂いております。
今までに通ってきた過去ジャンルが一緒だと分かった人とは長くつながれてます。
性癖が近い人はやっぱり強いです。
過去ジャンルですか繋がりですか、なるほど!
性癖って細分化されないですか??私がフェチなのでこれはよくてもこれは微妙といった妙な拘りが…cpについて地雷は全く無いのですがフェチ部分は地雷があるのかもしれないです。
返信、有難う御座います。
歳が近めで苦手なものが大体一致してる人
年が離れすぎてるとノリも合わなくて文字のやりとりはともかく通話がキツくて無理だった
好きなものが違ってても苦手なものが一緒だと気楽でした 苦手な者同士でしか言えない愚痴とかも言えたし…
通話はよくわかります。もくりに参加してみてコレはしんどいかな…と感じました(笑)
苦手なものに共感を感じて気楽に思える方意外とおられるのですね。実生活だと少ない気がしますので趣味の世界ならではと感じました。
返信、有難う御座います。
付き合いが長い同人友達に共通してるのは、お互いの作品のこと好きだけど信者ってほど陶酔してないところですね。
どちらかが片方を信者みたいに好きだと、お互いどうしても一歩踏み込めないというか、「仲良くなる」は難しいみたいです。
友達の距離感って意外と難しいですよね。ファンと創作者だとオンラインでは中々友達にはなりにくそうだと思います。
自他境界の区別がつく異常な嫉妬心の無い価値感が似た方とお友達になりたいんですが、ジャンルの空気や同調圧力で本音を言う方が少なくて合いそうな方を見つけ難い状態なんですよね…私はほぼ壁です…
大阪人。
なんでかわからないんだけど、いつも仲良くなるのは大阪人。京都や奈良はいない。
自分は関東。書きこみは関西弁ではないので、最初はわからないんだけど、オフで会うとみな大阪人でびっくりする
合うんでしょうね、大阪の方が。面白い共通点ですね
後から考えたら面白い類似点や共通点とか意外とありますよね、私の場合リアルで仲が良くなる方は全員B型でものすごくマイペースで個性的な方が多いです。ネットの場合はまだお友達といえる程お話できる方が居ないのでここで書き込んでる次第です。
返信、有難う御座いました。
同年代
人として極端におかしいところがない
原作への思い入れが同じくらい
金銭の価値観が近い
リアルの生活(オタ活以外)に心の拠り所となるものを持っている
リアル生活に心の拠り所を持ってるのは大きいですね。依存先が多い人とか良いらしいですね。
他の条件も見極める為には、やはり半年リストでロムは必須のようで…
返信、有難う御座います。
絵馬か絵を仕事にしてる人、大手
どこの界隈でも一番仲良くなるのこのどれかが当てはまる人
壁打ち字書きで向こうからアプローチされて交流が始まるんだけど、熱心に感想くれるのがこの人たち
外を見ないので交流してから商業作家や天井絵馬だったと知る
大手さん、商業の方ですか…それ仲良くなる為のハードル高くないです??
恐れ多いのでわりと避けたい方々ですがストイックな方はお付き合いの距離のとり方も上手そうですね。羨ましいです。
返信、有難う御座います。
自分を持ってて、一人で推し活が自己完結してる人
Aちゃんが別のジャンル行くなら私も行こうかな…とか、人付き合いのために日和見でオタクしてる金魚のフンみたいな人は、その人に推しのこだわりや芯がなくて人としてつまんないから長続きしない
倫理観のレベルが似ている
真面目すぎず(ちょっとした悪ふざけ、冗談が通じる)、マナーとして最低限ここは守るみたいな線引きは似ている人
1番仲良くさせてもらってる子はハマるジャンルが大体一緒です。2人とも飽き性だからすぐ移動してしまうけど結局同じの好きになるから話が続くんですよね〜。
あと既に出てますがお互いの作品を絶対見なきゃ!RTしなきゃ!みたいなのは一切ないです。
生活や職業を知ろうとしない
簡単に会おうと言わない
一対一の仲の良さこだわらない
数人で遊ぶ方が好き
互いに相手の時間や予定を尊重でき、解散時にゴネない
仲良しアピに友達を利用しない
評価されない系愚痴を言わない
仲良くなっても距離感をちゃんと弁えられる
Twitterで名前を呼び合う仲良しごっこはしない
互助会に属してない人。
反応のために義理の反応をしない人。急に距離詰めて来ない人(適度にあっさりしてて程よい距離感が保てる人)
ベタベタして来ない人。愚痴が少ない人。もくりしない人。
逆は全てめんどくさかった。
コメントをする