イベント申し込み済の人がその数ヶ月後にはすでに飽きたのか別垢に入...
イベント申し込み済の人がその数ヶ月後にはすでに飽きたのか別垢に入り浸るようになり、こちらの垢ではあーやらなきゃー原稿しなきゃーと思い出したように呟くばかりで、最終的には先日のイベント直前に何も言わずに垢消ししました。当然イベントは空席です。
創作意欲についてはまあ残念するけど仕方ない面もあるとは思いますが、別垢で楽しく創作してて、こっちは欠席しますの一言もなく垢消しで終わらせるって……。
こっちの界隈のことはポイ捨てできる程度のものだったんだなとか、ついてるROMも多かったから買いに来るつもりだった人もいただろうにとか、自分が不義理なことや無責任なことに対して潔癖気味なのもあるかもしれませんが、とにかくモヤモヤしています。
こういうのってよくあることですか? みなさんあーハイハイそういうことねって流して気にしないようにしてるんでしょうか。
もしくは黙って垢消しした側の方がいたらご意見聞いてみたいです。
みんなのコメント
いなくはないよ
ライブ感で生きてる人もいるし、むしろそういう人の方が多いんじゃないかな
印象悪くなるだけだから何も言わなきゃいいのにね
自分は反対に告知なしアカウントなしで飛び入り参加するタイプだから参加するって決めたら絶対本出すし、感覚はよくわからないけどね
全然普通にいるよ 責任感なんて、ある人の方が少ないまである
仕事じゃないから別にそういう人がいても普通
主が同人に真剣(笑)なだけでその程度の人なんていくらでもいる
正直熱入りすぎて界隈を適当に扱われる=私たちに不義理だなんて怖い
そもそも似たような好みがあっただけで主とは他人でしょ
これが「イベントは二人でスペース取っていて、オフ会も予約して、来月は飛行機込みの旅行でした(費用予約は私持ちで相手が後払い)」
とかならかわいそうねって思う
たまに見かけるよー
印象は悪いけど、趣味でやってるものだし不義理とか無責任とか言ってるトピ主も怖いかも
一緒に企画を進めてたとかならもちろん最悪だけど
でもこの意見もサークルカットだけ見て参加する人あんまいないだろと思ってるからかな…?
うちの界隈だと学生でそれやってた人いたわ
その年齢だとそんなもんかもねって感じ
社会人でやってる人がいたら近付きたくないかな
クレムが変なことになってるのに気づかず勢いでトピ立てしてしまったにもかかわらず、コメントありがとうございます。
趣味のことだし、やる側も受け取る側もそんなに真面目にとらえてないことが多いのですかね。
自分の感覚では、イベント参加=金銭のやりとりをしますという宣言であること(まあ欠席したらやりとりも何もないですけど)、その人のために他人の予定が変化する可能性があると思うので、オンラインに比べてイベント参加はそれなりに責任持って取り組むものだと思ってました。
正直、私がクソ真面目過ぎって意見を聞きたかった面もあるので(それが普通ならもうそういうもんなんだって無理やり納得できるから)、ありがた...続きを見る
そう思う
自分の感覚は持ってていいし、主さんは信頼を得られるタイプの生き方だと思うけど
それは自分の誇りにして、他人には求めてはいけないと思う…
口ばかりの調子いいタイプとは合わないから、あまり真に受けず、当日の自分の流れを把握しておくとか自分に集中したほうがいい
まあ、相手のような人のほうがコミュニケーション能力があるように見えて、友達が多いように映るかもしれないけど…
ありがとうございます。他人に求めたりはしないように心がけていきます。
確かに今思えば調子がいいタイプだったなって思うのでいい勉強になりました。コミュ強っぽくて……というのもその通りですね。
周りにたくさん人がいたように思います。あんなに仲良くはしゃいでたように見えるのに全部急に捨ててっちゃうんだなあ……とショックを受けたのかもしれません。
同人歴が浅いので今回初めて出くわしたことばかりで、一人で勝手に憤ってしまってたなと思います。
信頼を得られるタイプと言っていただけて嬉しかったです。他人の言動を気にし過ぎず、自分のことに集中してやっていきたいと思います。
ありがとうございました!
うんそうだよ他人の動向にひとつひとつ気を散らしてたら自分の創作活動が楽しめなくなっちゃうよ
そういうスタンスの人もいるんだな〜自分とは違うだな〜で終わればおっけーだよ
他人も自分も追い詰めすぎないで楽しんでこ
色んな人がいるよね〜
趣味だし別にいいっしょ!って人と、趣味だとしても自分で決めた事だし!待ってる人もいるかもだし!って人、色々居ていいと思う
自分は色んな人がいるのがこの世界だと思ってるから、そういうタイプの人だったか〜としか思わないかなぁ。本音を言うと自分の原稿でいつも精一杯だしぃ…自分や周りに迷惑かけてなければ他人様のことなんてどうでもいいかなぁ
イベント前にTL送別会やられてもうざいだけだし黙って消えてくれた方が有難いな
「書かなきゃ」とかもないのが一番良いけど
欠席しますの言葉がないのは私も嫌悪感出ちゃうなー
この人、一事が万事そういうだらしないことやるんだろうなと思って一気に嫌いになる
でも大体自分が仲良くしてる人や好きで本を買ってた人はやらないからいつも特に害はないんだよね。
よくある事だと思うよ。目についてはいたけど特段絡みがなかった人が他のジャンル行ったけど振るわなくてまた戻ってくるとかもよく見るし。合わない人は結局最初から合わない人で付き合いがない人だから、益々「こういうタイプはマジで無理」っていう感覚が強くなるんだよね
残念に思う気持ちはよく分かるけど、いちいち気にしてたらトピ主の身が持たないよ
同人関係なくバックレ癖のある人って世の中にいっぱいいるじゃん
そこに誠意なんて求めたらいかん
仕事みたいに責任ないし、垢消ししたら関係性も終わりだからそんなもんじゃない?
アンソロ主催が飛んだとか合同誌売上持ち逃げとかもたまーに聞くくらいだし、その程度の人はごろごろいそう
何があったのか本当の事もわからないし、気にならないというか考えても仕方ないのでどうでもいいかな。人は人自分は自分
すぐ何かに手を出すし口では反射的にやる!とか行く!とか言ってしまうけど継続できない人いるよなぁ……ドタキャン癖ある人。で、そういうフットワーク軽く調子良いことばっかり言う人の方が友達多く出来るように「見える」、あるなあ。リアルでドタキャン癖ある旧友がそうだった。
そういうのって病んでるタイプのドタキャン癖とはちょっと別で罪悪感もあんまりなく繰り返すからタチ悪い
リアルでもネットでも調子いい人の言葉は信用せずまず一歩引いて見ちゃう
同人活動に真剣(笑)とからかう人もいるけどトピ主の感覚がおかしいとは思わないよ
ライブで生きてる人約束を軽視する人もいるってだけ
もやる気持ちわかるよ でもスパッと垢消して移動してくれるだけマシに思えてしまう
他作品関連の投稿がメインになってどう考えても自ジャンル飽きてるのに企画主催やっちゃったもんだから
ズルズル仲間ですよ~みたいな顔されてイラついたことあるし…
匿名だから正直に言うけどやったことある さすがに原稿だるいみたいな空気は出してなかったけど
イベント数ヶ月前に既に現ジャンルに飽きてたタイミングで別ジャンルにどハマりしてそのまま何も言わずに垢消し、イベントもすっぽかして新垢ではしゃぎまくってた
どうせもう二度と会わない人達なんだから欠席しますもアカウント消しますも言わなくていいでしょって感じ これはかなり感じ悪いのはわかってるから仲良い友達にも言ってない
と思うじゃん?絵柄覚えられて警戒されるんだな~これが
もし常習の場合一昔前なら5chに専スレが立ってる
もう二度とやらない方がいいよ
22が新垢で前ジャンルのこと貶してたり変に言及してたら警戒するのもわかるけど、そんなことしてなくても警戒するのってなんで?
24
同人歴20年だけど聞いたことない
そんな治安悪いジャンルの常識をいつまでも引きずってるから若者がオフ同人離れしてるんじゃないの?
村ルール押し付けて暴れるヲチャのせいでジャンルが廃れていくのを何度も見てきたけど、まさかこんな基地外思考で自分を正義側と思っていたとはね…
是非はさておき、そういう話ちらほら聞くけどな 同人歴五年もないけど
「○○は前ジャンルでこんなやらかしがあった××と同一人物なので注意」みたいなのたまに回ってこない?
「イベント前に垢消し」単体ではないかもだけどやらかし一覧に含まれてる感じ
二度と会う事無いって思うのかもだけどジャンルやCP傾向って結構被るもんじゃない?
SNSで絵あげてるだけなら急なジャンル移動でも「そっか」くらいだけど、イベント参加とか新刊予告を無断ブッチした人の事って結構覚えてるし次ジャンルで遭遇したらよっぽどの異次元神でもない限り交流もしないし本も手に取らない
こういう層を切って捨てても心置きなく楽しめる人らがそうしてるんだろうけど
趣味だからそんなもん、って考えも理解はできなくないけど無責任だなとは思う。信頼というカードを捨ててまでやることか?
その人の中では「もう会わないから捨ててもいいや」ってことなんじゃね?
実際は移動先にもその経緯を知ってる人や、下手したらそれを理由にヲチる人とかもいるんだけどそれが頭にない
別に人の心が変わるのはしょうがないんだけど
イベント欠席するなら、配置前に運営に「欠席する、配置しないで」と伝えれば空きスペースは無くなるので
できたらそのくらいの心遣いは欲しいな
赤ブやってくれるの?スペース発表前にどうしても行けなくなって、かなり早い段階で赤ブ連絡入れたけどスペースそのままだったよー
同人イベントって特殊だよね。
膨大な時間を使って本を作ってお金かけて印刷して、スペース代も払って交通費も払わないとサークル参加出来ないんだもん。
基本それが全てカプが好きって情熱からくるものだから、情熱も無しにお金や時間使えないよね。
ただ欠席しますとは言った方がいいかと思うけど、実際に自分だとしたら期待されてるって思ってんの?って思われそうで欠席しますとか垢消しますとか恥ずかしくて言えないかも。
多分その人は心底どうでもよくて消しちゃっただけと思うけど。
金銭のやり取りをするって意味だけは違うと思う。
それって新刊落としたらなんで作るって言ったのにないんですか?って詰め寄...続きを見る
受注で金取っといて逃げたとかアンソロ主催が逃げたならわかるけど、イベント申し込んだだけで金銭のやり取りの責任求められるのキツすぎ
良いことでは勿論ないけど、仕事でもないのに雁字搦めにしたら人いなくなるよ
「とても大好きな別ジャンルができてこのジャンルの原稿はやる気になれないので欠席します!」と素直に言ったらそれはそれで「なんでそんな嫌なことをわざわざ言うんですかね黙って消えてくれた方がいいのに」とかトピ主はぐちぐち言ってきそう
別ジャンルにハマったからイベント出ませんって言うとジャンルの人から反感買いそうだし、でも嘘つくのも嫌だから逃げたんじゃね
無責任かもしれないけど気持ちはわからなくもない
トピ主の気持ちも分からなくはないけど同意。
じゃあどうすればいいの?って思った。
熱量ないと描けないものは描けないし申し込んだときは別ジャンルにこんなにハマるなんて思ってもなかっただろうし。
別だけど公式で死んじゃったりしてお通夜状態のなかそれでも描く人逆にちょっと怖くなることある。
まとめての返信ですみません、皆さんコメントありがとうございました!
いろんな考え方を知ることができてよかったです。
伝え方に困って……気まずくて……等の心境もわからなくはないですが、「じゃあどうしたら良かったのか」という話には、私の場合は申し込んだからには気持ちが他ジャンルに完全に移ってたとしてもそれは隠して予定よりだいぶ薄い本になってしまったとしてもそのイベントをやりきってから移動するなと思ったのでもうそこからして考え方が別だったんだなと思いました。
「どうしてもやる気が出なくて欠席なら、一応別垢の更新はイベント前後だけでも控えておいて、バレバレだとしても諸事情で欠席しますって言っ...続きを見る
好きか嫌いかで言うとそういう人は嫌いだけど、まあ趣味だし他人だしどうでもいいが結論になるかな
ただ次のジャンルでもう1回出会ったらその時は相互にはならないな
いるよね〜案件で「他人に求めるな・ましてやネット民に期待するな」ではあるけど、出てない話としてはその人が何歳かにもよる
学生だったらまだしも、社会人ならもう少し賢く振る舞えていいのでは?たかが趣味で、頑張る義務はない、仕事やプライベートはそこまで無責任でなかったとしても
だって例えば「飽きっぽくて、やるやる詐欺で、すぐ目移りしてどっか行って、後先考えずキャッキャ出来ちゃう、歳の割に脇の甘い成人、しかもアラフォー」てことでしょ?
もっと言えばその時までずっとそうやって生きてきたってことは、本人は楽しげでも、周囲は皺寄せ来まくってたり、尻拭いに事欠かなかったかもしれないよ
逆に若かった...続きを見る
コメントをする