創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: UVhI0m2z2022/09/01

最近のAIイラストについて法律的に詳しく解説されている記事が話題...

最近のAIイラストについて法律的に詳しく解説されている記事が話題になっていました。
これらの問題やクリエイティビティとの折り合いについて悩んでいたり、考えている人はぜひ読んでみましょう。

https://storialaw.jp/blog/8820

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xshcKANu 2022/09/01

わざわざトピ立てること?
該当するトピにコメントで書けば良いんじゃないの?
https://cremu.jp/topics/29104

3 ID: jMBD8Lpq 2022/09/01

この手の法律系全般に言えるんだけど、全世界から使えるサービスで国内法の解釈でしか解説できてないし、判例がないから結局わかりませんってオチなんよな
◯◯の可能性が高いです、ってのもその弁護士さんの法的解釈・意見でしかないし

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

リアルな友人が自分と同じようにイラストを描いていたり、創作いることを知り、お互いに打ち明けた場合、SNSなどで相互...

界隈内の大手の人が苦手でジャンル移動する話 現在の界隈の大手の人が苦手になってしまいました。 その人とは相互さ...

『長編の同人誌はダレることが多い』→どう思いますか? タイトルの通りです。 同人誌は素人が描いていることを...

大御所漫画家の昨日のポストでショックを受けています。40代後半〜の方、特に50代や還暦超えた方漫画や絵に対する意欲...

初めて二次創作同人誌即売会に参加するのですが、元気いっぱいにどうぞー!と声かけていくのは有りなのでしょうか?とって...

二次創作、壁打ち支部専で活動しようと考えています。交流はしないつもりなのでsnsのアカウントを作ろうとは思っていま...

尊敬していた漫画家に嫉妬してしまい、作品が素直に読めなくなりました 愚痴のような相談です。 好きな漫画...

sns(機械)音痴だけどsns使ってる人 いませんか? 現在、私はpixiv(作品のアーカイブ)とdi...

自分が推してるコンテンツで、大好きにも関わらず人に言うのはなんとなく恥ずかしい…というものがあります。 絵柄がダ...

主催作成のアンソロ原稿どこまで修正依頼しますか? とあるアンソロに字書きとして寄稿したのですが、送られてきた...