創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HByGzJvP2022/09/13

オンリーイベントにサークル参加して、他のサークルさんの本をほとん...

オンリーイベントにサークル参加して、他のサークルさんの本をほとんど買わないことってありますか?
私はそういう時が多いんですが…
決して他の人に興味が無い訳ではなくて、そりゃ推しカプ本は欲しいし、新刊サンプルやお品書きもチェックしてます。
ただ、解釈の合う同人誌を描(書)いてる人が居ないので、ほぼ買い物せずに頒布だけして帰ります。
買っても2〜3冊だったり、まったくの他カプ本だったり…
それでもイベント参加するのは、イベントの空気が好きなのと、解釈一致の自カプ本を出したいからです…
でもお隣さんに横から「新刊買わせてもらっていいですか?」って声かけられたりすると、すごく気まずいです 笑
もしかしたら冷たいとか感じ悪いと思われてるのかもですが、欲しくないものは欲しくない…!
皆さんの経験をお聞かせください…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: JjyRkI6f 2022/09/13

トピ主さんと同じです!
ほとんど買いません。安い買い物ではないので、自分が本当に欲しいと思った本だけです。
義理買いは一切しないので、いわゆる互助会には入っていません。
隣から声かけられるとたしかに気まずいですね…でもにこやかに対応していれば問題ないと思います。

4 ID: wTKRDOi8 2022/09/13

隣が欲しい人なら買うしほしくないなら買いません
隣から声かけられると気まずいですが、どうせ交流しないしって義理買いしません

5 ID: oB6LMvW3 2022/09/13

同じようなトピたくさんあるよ!検索してみてね!

6 ID: MS2t3QNe 2022/09/13

気まずくない買わない。ほしい本は買う。
横のサークルさんに声かけられた時も本渡してそのままでいたら終了間際に差し入れですってお菓子と一緒にその方の本差し入れてもらったことあるけど、アッハイって引いちゃった

7 ID: nr9Lp0hZ 2022/09/13

買わないよー
夏の自カプのオンリー、片手で足りるぐらいしか買わなかった
解釈の一致と絵や文の好みの一致を考えるとそれぐらいになる
ローラー買いする人すごいなと思って見てる

8 ID: UHKlsu36 2022/09/13

トピ主さんと全く同じです!!
お隣から声をかけられたら「はい、ありがとうございます!」と一般の購入者さんと全く同じ対応をとります。(たまに、好きな方だったりするのでその場合は作品見てます!とお伝えしますが)

創作者さんから声をかけられて、そこで義理買いをしたり義理感想を伝えたりしてしまうと後で自己嫌悪したり後悔する羽目になるので、あくまで失礼にはならないように、手に取ってもらえた感謝をシンプルに伝えてます。

9 ID: eHR6LYWT 2022/09/13

自分もそうです
解釈が合わない&作風が好みじゃないなどの理由で、読める本がほぼありません
お隣から声かけられると気まずいですよね…でも、読みたくない本を買って解釈不一致の人と交流までスタートしてしまったらすごく苦痛だと思うので、冷たいと思われても義理買いはやめとこうと割り切ってます

10 ID: 0GSqntvA 2022/09/13

トピ主さんや上のコメ主さんたちみたいに強い心を持ちたい
義理買いしてしまう…

11 ID: PR7bHsCy 2022/09/13

そういう人の方が多いと思う

ていうか義理で両隣の本買う人がいるらしいと知ってから、欲しい!買う!と思ってチェックしてたサークルさんが隣になったとき(義理だと思われてたら嫌だな…)(交流目当てじゃないんだけどな…)って悲しくはなる

12 ID: wB0GgzxA 2022/09/13

マイナーオンリーワンカプなので全然あるし、周り他カプだらけだから罪悪感もないよ~好きな本だけ買お~

13 ID: aWZ72IuP 2022/09/13

自分はローラー買いするけど、やっぱり激選はさせて貰うよ。イラストはヘタレでもいいけど中身がつまらない内容のギャグ本とか本当にいらないからね。逆に絵馬の表紙だけで漫画がド下手も沢山あるからね、そういうのもあるからローラー買いしながら買ってるとこの人はダメだなってのが分かってくる。

14 ID: 70WRztal 2022/09/13

最初の頃は絨毯するけど、だんだん厳選してく感じですね。でも買う方だと思います。
いつも買ってる好きなサークルさんでも、興味ないパロとか別カプ本はスルーしたり本によって買うか決めてますね。
好き勝手買い物したいので、今のジャンルは壁打ちだし今後も壁打ちスタイルでいいなと思ってます!!
へんに交流すると、あの本好きな感じじゃないけど買わなきゃ…とか別のストレスが生まれるので…

15 ID: VvYq4wJS 2022/09/13

ない。
コレシカナイ需要のド落日ジャンルにしかハマらないから。
そもそもが本当に買える本が少ないんだよ…同カプサークルがゼロは当たり前、3つあれば奇跡なんだよ…

16 ID: cBI9A4Jr 2022/09/13

普通にある
基本買う人決めてるから、その人が不参加だったり新刊がちょっと合わないなって思ったら自ずと何も買わなくなる
相手が参加してて新刊欲しいと思っても壁だったりしたら並ぶの面倒なので書店利用で買ってる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今の男性絵師が女性向けのあらゆる分野でほとんど活躍できてない理由は何だと思いますか? 男性向けと違って女性向けは...

写真のように描けるって絵が上手いのとまた違うと思いませんか? それなら写真でいいじゃんってなりますよね 本当の...

赤豚って早期満了後に拡大受付することはありましたか? 合同相手の友人に申し込みを頼んでいたイベントが今日早期満了...

二次創作の同人誌を発行するモチベはなんですか? 同人誌って作るの大変じゃないですか、好きなだけではしんどくてやっ...

イケメンキャラのエロを好む男性はGAYであることが多くて、美少女キャラのエロを好む女性はレズであることが多いという...

BOOTHで自家通販→とら委託の切り替えで頒布への影響はあるでしょうか? 斜陽ジャンルマイナーカプの字書きで...

「かなり尖った作風」というのは誉め言葉でしょうか? 先日お友達と話していた時に、自分としてはとてもうまくいった新...

合同誌の表紙を別フォロワーが描いていたことにもやもやします。 マイナーカプでAさんと小説合同誌を出すことにな...

距離感を間違えていると正直に教えてあげたほうがいいのでしょうか? 絵描きをやっている者です。相互さんで何回か...

ほぼヤってるだけのエロ本とストーリーエロ、どちらが部数出ましたか? 二次BL漫画描きです。 今までギャグエ...