創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: IUdT2cnE2022/10/03

字書きさんに質問です。支部で外国人にいいね!やブクマされる方って...

字書きさんに質問です。支部で外国人にいいね!やブクマされる方って結構いますか?私はマイナージャンルで活動してますが、滅多につかないブクマがついて見に行ったら中国人だったりアメリカ人だったりします。勿論、どなたからでもブクマは嬉しいのは前提ですが。
例えばイラストなら言葉が通じなくても伝わるものがありそうなのですが、小説(しかも三次元、海外には殆ど流通してないマイナージャンル)なので、翻訳してるとしても本当に読んでくれてるのかなと少し気になります。タグも独特なので閲覧数ですらそんなに上がらないところにどうやって辿り着いたのかも気になります。
私が過去に人気ジャンルなどで活動してたという事もありません。
適当にブクマするようなタイプの人もいるのかなと思ってみたりもしますが。
ご意見お聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: I4O5wXK3 2022/10/03

翻訳で丁寧な感想もらったり、小説のシーン描いていいですか?って三次創作?絵貰ったこともあるよ。読む人は読んでくれてる。

9 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
読む人はきっと読んでくれてますよね
そう思うことにします!

3 ID: tyCJUrm9 2022/10/03

ありますよー。台湾、韓国、メキシコの方など多くはないけどいらっしゃいます。
あちらの事情はわかりませんが、そのうちのお一人から日本語で丁寧なご感想を頂いたこともあるので、元々興味を持って勉強されている方もいらっしゃるのではないかと思います。
日本でも原本を読みたい小説の母国語を勉強される方はそれなりにいますしね。

辿り着き方は分かりませんが、他の方のブクマを辿ったりお勧めに出てきたりと色々あると思いますよ。

10 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
日本語を勉強してる方もいますよね
他の人のブクマを辿ったりということもあるというのは考えてませんでした
納得!

4 ID: 7sYjkNGF 2022/10/03

海外でも人気のある作品なのでトピ主さんのケースとは違うかもですが、よくありますよ。
ツイッターでエゴサした時に、ハングルや中国語やスペイン語で自作の感想話し合ってる人たちも見たことあります。外国語に訳して海外のサイトにアップしていいですか?と聞かれたこともあります。いずれもプロフは外国語オンリーの方でした。
翻訳ツールで読んでる人もいると思いますし、書いたり話したりできなくても読むことならできるって人もそれなりにいるんじゃないかと思います。

11 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
海外の方々の推し活事情?をよく知らなかったので、教えていただき良かったです
私が思ってるよりマイナージャンルも知られてるのかもしれませんね

5 ID: ahJDFgZK 2022/10/03

中華圏の方々が一番熱心にジャンル中の全てのカップリング小説にブクマとスタンプを押していきます(カプ話以外はスルーですが)
皆さん翻訳ツールを使って楽しまれているようで、ちゃんと話に合った感想スタンプを選ばれてますよー!

12 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
中華圏内の方達はそんなに熱心なのですね
教えてくださり感謝です

6 ID: SVZCOnwd 2022/10/03

たいして英語が読めるわけでもないのに英語圏の二次創作読んだりするので、逆もあるとおもいます!
わからないところは翻訳機に入れて頑張って読んでます〜!
マイナーだと余計に「ちょっといいなと思ってるカプの小説が海外にしかない!」となりやすいので、その方々もちゃんと読んでるんじゃないかなー?と思います!

13 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
そうなんですね、マイナーなものが逆に海外にしか無い状況もあるんですね
ちゃんと読んでくれてると思って素直にありがたく受け止めたいと思います

7 ID: dwW2Vyfa 2022/10/03

たまにいますね〜! とても嬉しいです
翻訳ツールでどのくらい再現されてるのかわからないけど、自分は話の流れがわかって萌えてくれたら満足です

14 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
そうですね、海外の方にも萌えが伝わってるのかもと建設的に受け止めたいと思います

8 ID: 1p5ZyWGB 2022/10/03

少年漫画ジャンルにいた時、たまに海外の方から感想もらってたので(外国人なので日本語変ですみません、と言っていただくからわかる)、普通に読んでる人はいるんじゃないでしょうか。マイナージャンルということですが、日本の作品ですよね?その作品が大好きな人なら、そのために日本語勉強してるとかありえると思います。自分も海外ジャンルの英語の二次小説に感想を送ったことありますし。

15 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
自分のジャンルは、漫画やアニメ、ゲームではなく、日本の舞台原作であまり知られてないものだったので、なぜ?と疑問でした
でも自分が思ってるより日本の事は知られてるのかもしれませんね

16 ID: YqN0BSy4 2022/10/03

私のように日本人が韓国語の二次創作を漁ってアプリで翻訳しながら読んでいる場合もあるので、外国の方が日本語の作品を読むことも十分あり得るかと!
今の時代翻訳技術が高まってきているので便利ですよね~

17 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
韓国の作品を読んでらっしゃるのですねー
仰る通り翻訳も精度が上がってきてますよね
良い方向に捉えたいと思います

18 ID: OkqRJML6 2022/10/03

ブクマしてくれ熱量マシマシの感想頂いてTwitterまでフォローしてくれ熱心に追いかけて下さってるの中国の方が二名います。
たしかに感想の日本語が少し微妙ですが、内容見る限りかなり細かく読み込んでくれてるのが分かる感想なのでちゃんと読んでくれてるんだなーと思います。
ただ私も翻訳で何処まで細かな描写が出来てるのかは気になってる。
Twitter覗いたら当たり前だが中国語で私は全然読めなかったので、翻訳であれだけの感想書けるの凄いなと思ってる。

19 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
中華圏の方は本当熱烈な方が多いのですね
日本の創作文化が海を越えてそれだけ好まれてるのも嬉しい事ですね
ちゃんと読んでくださってる方もいるようで、私のマイナージャンルもきっとそうだと思う事にします

20 ID: 7XVwzOnt 2022/10/03

日本語勉強中です、って韓国の方からジャンル全作品に個別の感想頂いたことあります。確かに勉強中なんだな…って感じのちょっと拙い日本語でしたが、ちゃんと読み込んで下さってるのが分かる感想でした。
興味を持ったジャンルなら母語でなくても頑張って読むっていう人はいるんだと思います。

21 ID: トピ主 2022/10/03

ありがとうございます
韓国の方も!
海外の方はもしかすると、遠慮がちな日本人に比べて感想とかも積極的なのかもしれませんね
私のジャンルもきっと頑張って読んでくれてると思っておきます

22 ID: YzawWAFl 2022/10/03

洋画ジャンルなのでアメリカの人とか韓国の人とか色々な人が居ます
たま〜に創作側でも見かけます
日本語勉強中って書いててすごいなあと思いました

23 ID: トピ主 2022/10/04

ありがとうございます
洋画ジャンル!興味深いですね
もともとがインターナショナルな作品だといろんな国の方がいて楽しそうですね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

検索の件なのですがABカプの別名例えば3年C組で検索すると自分のとある支部作品が出てきます 3年C組タグを付けて...

女性向けより男性向けの方がパクリやトレス疑惑の問題がよく起こるのはなぜですか? 問題になる頻度が明らかに違う気が...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

美月夢華坊|東京・大阪出張 TG: @An98363|Gl.eezy: JP5882|LINE: 126jpco...

漫画描きです。初めてオリジナルに挑戦してますがネームがバカ遅くて若干心が折れそうです。プロットは1日で完成したのに...

pictBLandでの部数アンケートについての質問です。 近々オフイベで同人誌を出そうと考えているのですが部数を...

オリジナル同人の完成度について相談です。 現在、ダウンロード販売用のオリジナル同人を描いているのですが、数ヶ月ほ...

大好きな夢書きさんがBLにいっちゃいそう。 ジャンルは半固定って感じで夢小説書いてくれてる夢書きさん。自分が...

東京住みの人って、なんで自分は近辺の他の県のフォロワーにも会いに行こうってならないんですか? 今回は来てもらった...

スタダ組ってずっと重宝されるのは何故でしょうか? どのジャンルにも言えますが、何年経過してもやはりスタダ組の作品...