支部のフォロワーばかり増えることについて 普段R18の話を週一...
支部のフォロワーばかり増えることについて
普段R18の話を週一くらいで支部に投稿していますが、ブクマが全然伸びず創作意欲が減ってきました
そこまではまだいいんですが、支部のフォロワーばかり増えていくんです
ブクマせずにフォローする人ばかりで、何だか悲しくなってきました
感想やリクください!とツイッターも載せていますが、特に反応はありません
支部のフォローだけしてブクマしない人って多いんでしょうか?
最近ちょっと疲れてしまったせいか、作品を非公開にしてしまいたくなります
似たような理由で作品を非公開にした方や、しそうになった方がいたら、どうやって立ち直ったのかも教えていただきたいです
みんなのコメント
支部もtwitterも、フォローだけして作品への反応はしない人は多いですよ~
このサイトでもよく言われてますが、「フォロー=その作家への反応だから、個々の作品には反応しない」っていう感覚の人もけっこういるようです
R18作品をブクマするのに抵抗感がある人も割といるようです
そういうものと諦めるしかないかなと思って、数字を気にしないようにして過ごしてます
多分ですが、元々ブクマ少なくて、通知が来た!と思ったらフォローだった!がっくり!なことが多いから悲しくなってきたのかもしれません
数字を気にしないで生きていきたいです
フォロー時の通知は外してますね
そうすると通知がきた時は本当に欲しいもの(ブクマ、コメ)って判別出来るかな、と
滅多に来ませんが…
あとは匿名の感想ツールも置いてみてはいかがでしょう?
これ!まさに私も思っていました!
解決策でなくて申し訳ないです。同じように感じていたのでつい反応してしまいました。
少し前まではそう感じたことはなく、むしろフォローされるのがたまにだったのですが、ここ数か月フォローばかりが伸びてブクマは然程動きがありません。時代の流れなのかジャンルの傾向なのかわかりませんが、少し寂しいです。
フォローしてもらえるのも何かを気に入ってもらえたからなのだと思うのでありがたいですが、どの作品が良くてフォローしようと思ったのかを教えてもらいたいですよね。
共感ありがとうございます
その通りなんですよ!作品載せてもフォローばかり!
正直言うとブクマが欲しいんです
ブクマだとこの作品を気に入ってくれてありがとう!と思えるんですけど、フォローだけだとどの作品が良かったのかな?と考えてしまいます
わかる
自界隈の描きて数名に同じことされてる
フォローするけどブクマとかは絶対しない
別にいいけど自分のブクマは気にしてるっぽい呟きよくしてるから正直むかついてる
今後はそういった人たちが読めないようにマイピク限定とか鳥でフォロワー限定とか運用していこうかなって思ってるよ
ブクマは絶対しないけど、作品は見たいんですかね?
それはちょっともやもやしてしまいます
実は私もツイッターのフォロ限かリス限にしようかなと考えています
ただR18なので管理が大変そうで悩んでいます
書き手にとっては自分しか見えない支部のフォロワー数より、他人にも見えるブクマが増える方がモチベ上がりますよね
ただROMの時は全作品ブクマのつもりでフォローボタン押していました
こんなに書き手にとってブクマが重要だって理解に及ばなかったんです
なので、全作品ブクマの意味でフォローしてくる人多いとはわかっていても、創作者として好いてくれたなら作品もブクマしていってくれってなってしまいますよね
ただ、支部をフォローしていても作者のTwitterまで見てくれる人って本当に少ないです…悲しいですが
自分は支部のフォロワーが増えるのは作品の魅力がないってことではない(自分の新しい作品を読みたい...続きを見る
そうなんです!ブクマが本当に重要なんです!ブクマくれー!!とブクマおばけになってます
ツイッターはあまり見に行かないものなんですね
私が支部で感想を言うのは恥ずかしいけど、ツイッターの匿名ツールだと感想送るタイプなので、何か来ないかなと期待しましたが何も来ないです。悲しい
フォローは今後の作品も待ってる!ということだと信じてみますね!
トピ主様と同じような状況です。
週1回か月3回くらいのペースでR18作品を支部に投下していたらフォロワーが増えました。
しかし、ブクマは逆に減ったのでフォロワー的にはフォロー新着から読めるからブクマはしなくていいやって感じなのかもしれません。
Twitterと匿名ツールもキャプションに貼ってますが感想なんて来ません。
Twitterフォロワーほんのちょっぴり増えた程度。
自分も数字気になるタイプなんで、伸びが悪いと凹むし次の話を投下する時不安な気持ちになります。
ブクマ増やす目的なら、界隈で人気のネタや性癖を盛り込めばある程度伸びるとわかっていますが自分の書きたいものを書く欲を...続きを見る
支部に通知あるの知らなかった。あれ運営からのお知らせ以外も来るように設定できるんだ・・・。
ユーザーをフォローすれば作品読めるし個々にはしないかな。ブクマよりフォローの方が比重高いと思ってるし。
支部、活動ジャンルでは作品を投稿してるけど別ジャンルではROMとして使ってる立場の者です。
ブクマよりもユーザーをフォローすることの方が多いです。
フォローするときですが、
検索などで引っかかった作品を1作拝見した後、いいなと思ってプロフページに飛ぶ
↓
他の作品も何作か見て「この方の作品好き!」「新作がアップされたら見たい」
と思った時にフォローします。
たくさんあってその日に全部見切れないとき、後日他のも見ようと思ってフォローしたりします。
上の方で他の方がおっしゃっているように、フォロー=全ブクマの勢いでフォローしています。
あなたの作品全部素敵です…って意味な...続きを見る
フォローも嬉しいけどブクマもして欲しい
他人に知られたくなければ非公開ブクマでもいいから
色んなジャンル描いてるとどれが良かったのかが全然わからないんだよね
ブクマ多ければまたそのジャンル描こうかなってなるので
私も完全に同じ状態です。フォローだけやたら増えてブクマが全く増えません。今日に至ってはフォローが20人くらい増えたのにも関わらずつい先日投稿した作品へのブクマは全く変わらずです。
ポジティブに捉えてはいるもののやっぱりどれか1つでもいいからブクマもしてほしいと思ってしまいます…と言うか出来ることなら好きなジャンルの作品だけでも全部ブクマしてくれたら嬉しいと言うのが本音です
トピ主です
まとめての返信失礼します
回答を読ませていただいて「フォローも嬉しいけどやはりブクマが欲しい。でもフォローをポジティブに考えよう」と思うことができました
ありがとうございます
共感していただけて嬉しかったです
フォロー通知もオフにしたので快適になりました!
病まずに美味しいものを食べて頑張ります!
コメントをする