創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: elwNbFIK2023/04/10

アンソロの印刷費ってどうやって出してるんですか? アンソロって...

アンソロの印刷費ってどうやって出してるんですか?
アンソロって印刷費用が数十万単位でかかると思うんですけど、そういった初期費用ってみなさんどうされているんですか?
自分が主催をしたときは経費60万で完売で経費が回収できるだけの値段設定にしました。
ジャンルや界隈によるのはもちろん分かるのですが、数十万かかるアンソロが乱立される界隈なので、結構疑問です。
アンソロを複数回やられてる方なら前回の売上から出すいわゆるアンソロゴロ的な手法や、ぜろえん印刷を利用するなどあるとは思いますが、基本学生さんや新社会人だと無理じゃないですか……?
以前参加したアンソロだと、主催のご両親が印刷費を出したというケースもありました。
自分が今後参加させていただく際に企画倒れにならないよう主催の財政を知っておきたいと思うのですが、さすがに直接聞くわけにはいかないので、どのように捻出されているか聞いてみたいです。
※一部フェイクありです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: KPencAGZ 2023/04/10

普通に同人用の予算から出してるよ。
予算確保したり貯めてからやるだけ。

3 ID: 2CxomFdY 2023/04/10

だから基本、学生や新社会人は主催しないんだよ。

4 ID: fq1vMQPe 2023/04/10

え、普通に手元にある銀行残高なりクレカ枠なりからで出してるとしか言いようがない…
逆に言うとまずは主催のスタートラインに立てるかどうかは資金力にかかっているものだと思ってました
自語りになりますが、新規参入1年での初アンソロが依頼型で20名くらい参加してくれたのは運が良かったかも

5 ID: 6BtXmYJE 2023/04/10

普通お金があるからやるんだけど、まれに参加者に割り勘させるアンソロがある、あと副主催などが建て替えて主催が逃げるパターンもある
なので聞くまでもなく信頼できる主催のアンソロしか参加しないのがよい

16 ID: Lcedi2a7 2023/04/10

割り勘の場合は合同誌を名乗るのが一般的な気がする

19 ID: 6BtXmYJE 2023/04/11

そう思うじゃん?でもいるんだよ後出しで割り勘言うやつが…

6 ID: RaAHG0wW 2023/04/10

貯金からです。
アンソロジーといっても何百部も売れる界隈にいたことがないので、装丁盛って、完売で印刷費回収の価格にし、持ち出しでノベルティ作っても20万いかない程度でした。

7 ID: トピ主 2023/04/10

自分が思っていなかった方法が既に結構散見されていて驚いています。
アンソロで揉めてたりするのよく見るんですけど、頑張って貯金したりクレカ枠を使ったにも関わらず嫌な思いをする可能性があると感じてしまったので、アンソロって博打ですね……。

8 ID: HGY4VSe2 2023/04/10

企画した側じゃなくてごめんけど、アンソロの主催って人脈も人気も大事だけどそれ以上に大事なのが資金力だなってマジで思うわ
同じ立場同じ作業・金銭負担でせーので始める合同誌ならまだしも主催1〜2人で何から何まで負担しつつ印刷代数十万出して……って凡人にはとてもとてもできない

9 ID: トピ主 2023/04/10

ついでにお伺いしたいのですが、アンソロの表紙や目次などの事務ページなどを自分はいつもプロに外注しています。
これが10万前後かかるのですが、こういった部分にお金をかけるのってどう思われますか?

12 ID: fq1vMQPe 2023/04/10

良いものに仕上げようと思えばそこを外注するのは不自然ではないし問題ないと思います。そこの費用も原価に含んで採算取ろうとすると頒布単価が上がることもありそうなのでバランスかな…
自分はフォロワーでデザイナーやってる方に有償で受けてもらって、クオリティとコストの両立を図りました

14 ID: fq1vMQPe 2023/04/10

相場感は界隈によるのと経験が浅いので話半分で聞いてほしいけど、クレムでみた相場トピとかで見る限り妥当だと思います。
2500でもいい気するけど釣銭のこと考えたら3000はありがたいですよね
2500で買う人は3000でも買うと思うのでノベルティで調整してあげるといいかも

このトピで聞いてみるのも参考になりそうです
https://cremu.jp/topics/39725

15 ID: fq1vMQPe 2023/04/10

判型A5を想定しました

18 ID: KPencAGZ 2023/04/10

お金かけるのは自由だと思う。同人誌だしね。
買う時に、そのせいで割高だったら買わない理由にはなるかも。すごく欲しいやつなら買うけど、相場からあまり離れていると良い印象はない。

10 ID: me8oKW6G 2023/04/10

出せば最終的には回収できるし、印刷費の数十万はえいやっと貯金から出す

11 ID: yjuQ8EeU 2023/04/10

少なくとも参加したアンソロは全部費用は主催持ちだったし、自分がやるとしても貯金やクレカ(ちゃんと払える見込みがある)からだな。
アンソロ主催のハウトゥー記事もやっぱりまずお金がかなりかかるってことが念押しに書かれてる印象があるよ

17 ID: トピ主 2023/04/10

頒布数や金額のコメントしておりましたが少しセンシティブだったかなと思い削除しました。
(別トピ教えてくださってありがとうございます!)

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

なぜ女性向けジャンル界隈ってLGBTQの権利を訴えたり 差別に反対します系の人がちらほらいるんですか 自分...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

婚活してるのですが、儲からないなら同人するなって圧かけてくる人ばっかりで怖すぎます。 そんなものでしょうか…。 ...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

既婚で同人活動を続けている方ってどうやって時間を作っているのでしょうか? 私は既婚小梨共働き、一日6時間ほど在宅...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

原作がラノベ、少年誌のバトル漫画、ホビアニ、ギャグ、子ども向けなどの作品だった場合、その二次小説がお耽美だったり一...