ツイッターに作品あげるのいつまでも慣れないんだけどみんなどういう...
ツイッターに作品あげるのいつまでも慣れないんだけどみんなどういう気持ちで作品あげてるの?緊張する?私が絵上手くないからこんなこと思うのかな?
私は上げた瞬間に見返すことができなくなるからツイッター開くのが億劫になる。間違いとか違和感を見つけたくない。じゃあなんでツイッターやってんだよって話なんだけど描いてる時と描き上げた瞬間は自信があるしこれを誰かに共有したい!って思う
一回あげた作品を消すのもなんか恥ずかしいからそのままにして一生画像欄を遡れない。自分のアカウントの画像欄開けれたことないんだけどみんなは見返したりしてる?これどうやって克服すれば良いの?やっぱ慣れしかない?絵めちゃくちゃ上手くなったらこんなん思わなくて済むかもしれないけど…
みんなのコメント
現実を知るためにあげてる
Twitterに限った事じゃないけど
人目に晒さないと凡人は上手くならないと思う
Twitterに絵あげてた頃はそれが普通のことと思って緊張とかなかった。皆やってんからって。けど人間関係めんどくさくなってやめて完全見る側になってから、インプレッション数とか考えるとすごいことやってたなーと思った。BLカプ絵とかを全国からこんな人数見られてたのかやべぇなって、離れてからなぜか急に恥ずかしくなった。
上げた瞬間に作品を見返したくなくなるのなら「自分はそういう人だ」と認めて次の制作に取り掛かればいいんじゃないのかな
なんで克服したいの?ツイッター上で見返す必要ってある?
漫画家や映画監督でも作った時点で完結してて興味なくして、本や劇場で見ない人がいるよ
自分は自分の作品がめちゃくちゃ好きなので「どや!ええやろ」って気持ちで上げてるし(態度には出さないよもちろん)
後日見返して「やっぱええわ~」って悦に入るタイプだけど、その分個々の作品への執着も強い
個人的には作ったものを過去のものとして、すぐ次の制作に頭切り替えられるタイプになりたかった
絵の成長記録としてあげてます。
私は半年ぐらい前から絵を描き初めた超初心者。
自分の下手さが分かってるから掲載後は恥ずかしくなるけど、落ち着いた頃に見返してます。
辛いけど絵の変な所(主に手とか体)を確認したり、描き初めの頃の絵と比べて一人で成長を実感したりしてモチベアップに繋げてます。
わかりすぎ 私も上げるのめちゃくちゃ気合いいるし上げた作品は見返せない
PCのデータフォルダに入ってるやつならまだしも、画像欄はいいね数も出てくると思ったら恐ろしくて画像欄はもうないものと認識してるよww
私は「時計が何分になったら上げる」って決めてなんとかして上げて速攻ブラウザ閉じる、次開いたときは画面見ずに更新しまくって流す。
pixivにまとめたりもしないし、自リツイートで再放送できる人を尊敬すらする…でも同じような人がいるんだと思ったら勝手ながらちょっと気が楽になったよありがとう お互い無理せず頑張ろう…
逆じゃない?
下手なのに「自分のレベルならこれくらい評価されるはず」「こういう反応が来るはず」ってどこかで思っててそれ以下だと下手なことを自覚させられるから怖いんだと思う。そこに完璧主義も入ってる
本当に下手なことを受け入れてたらミスがあったり反応が無くても最初から期待してないからそんなもんだと思える
5年同じ垢でやってるけど、いっつも投稿ド緊張する
間違いとか違和感がなくなるまで、誰にも見せない垢でテスト投稿して何回も何回もチェックしてから上げてる それでも「あっここ変じゃん!!」って箇所見つかったりするけど、チェックしないよりは後悔が少なくなるよ
現時点で「もう直す所ない!」の部分まで持っていってから投稿すると、見返した時そんなに苦痛にならないかも
私は、ゲーム感覚というか、ガチャでもやるような気分であげてるかもしれない。
ちょっとレアなキャラ出るかな?(何人に見てもらえるかな? ブクマ数つくかな?)みたいな。レアが出たらラッキー。
普通に見返すし、ここもっと改善できる気がするなと思ったら、次の絵に反映できるようする。
あとでpixivにまとめるから、よっぽどアラが気になる絵は、修正してからまとめる。
コメントをする