即売会(サークル参加)で、「頒布物と公式グッズを物々交換する」と...
即売会(サークル参加)で、「頒布物と公式グッズを物々交換する」という頒布方法は可能なのでしょうか?
ふと疑問に思ったので質問させてください。
頒布物の代金の代わりに、特定の公式グッズをいただくというイメージです。
やっていいことなのかそうじゃないのか、調べても明確な答えが出ませんでした。
(私はイベントに参加したことはないです。ほんとにふとした疑問です)
みんなのコメント
やってる人見たことあります
ただイベントの規約によってはNGかもしれません、それは規約を確認したり、イベント運営に問い合わせしてみないとわからないですね
規約で明確にダメとは言わないかもしれないけど、新刊は◯◯くんの缶バッジとも交換可です
なんてポストしてる人見たらドン引きするわ…
普通に譲渡してもらいなよって思う
私個人の考えだけど、二次創作と公式を一緒にする事に嫌悪感がある
これがあなたの本もしくはグッズをお持ちくださいなら全く気にならない
友達と個人的な場での交換なら好きにすればいいと思うけど、イベント会場での頒布となると規約云々の前にそのサークルへ嫌悪感を抱くし近くに居て欲しくないかな
公式と二次創作の線引きをする気が無い人なんだなーという印象を持つ
イベント会場でスペースに公式ぬいとかアクスタを飾ってる人(=公式グッズを二次創作の宣伝に使っているという認識)への嫌悪感の更に上って感じ
同人はお目こぼしのかわりにお金を儲けない販売ではなく頒布とかいう建前を言ってるのなら1番正しい方法だよね
金儲けするな素人が売るなとか叩かれることもある割にこういう物々交換に批判出るのは意味がわからないし反対する人は理由を教えて欲しい
なんだかなあ、自分が作ったものでもない公式グッズをお金のかわりにしてやり取りしてるってのに嫌悪を感じる。公式グッズと公式グッズを交換ってのならまだ分かるんだけど。公式グッズと二次創作作品を同列に扱っている感じが嫌なのかも
自分が生み出したわけじゃないキャラの二次創作を売るのは良くて公式をお金の代わりにするのはダメなのはなんで?公式のが本物でよほど価値あるのに
だから二次創作作品と公式グッズを一緒くたに考えるのが嫌だって書いてるじゃん。どっちに価値があるとかそういう問題じゃない
二次創作が許容されてるのってあくまで「自分の手で作ったもの」だからだと思うので、そこが公式グッズと交換、に嫌悪感が出る原因じゃないかな
公式グッズは公式とはいえ他人が作ったものだし
同列に考えるの嫌だよ
7だけが感じる気持ちじゃないでしょ
あくまで二次創作と原作は等価じゃない
実際の金銭面ではなくグレーとかお目溢しという意味で対等じゃないんだよ
同人の世界でしかも女性向けってそういう世界でしょ?
これ系の質問って自分がする場合より界隈でやる人がいてどうなの?ってネタバラシが多い気がする…同人誌を頒布したお金で譲渡して貰いなよって思ってしまう
上でも出てるけど、相互やフォロワーと予め相談した上での交換なら良いと思う
それ以外は正直ナシ。規約上はセーフでも、周囲の心象は悪いと思う。
新刊や同人グッズ同士の交換でも、大っぴらに『あなたの新刊と交換でも大丈夫です!』なんて言わないよね?それと同じ感覚
価値がどうとかって話でなく、公式グッズと二次創作がイベントを同じ市場としてごちゃ混ぜで出回る事が何かしらのリスクになる気がするわ
物々交換がしたければ二次創作同士でやればいいし、公式グッズが欲しい人は譲渡とか交換とか別の場でやってほしい
ていうか疑問なんだけど作品同士を交換してたっていう大昔の同人イベントでは公式グッズ持ち出す人って居たの?
居たとして廃れた、若しくは昔から居ないのだとしたらそれが答えなんじゃない
ごめん何がダメなのか1ミリもわからん
ダメ派が感情論にしか見えん
金のやりとりより健全じゃん
小学生がポケモソの絵描いて友達にあげて、お返しにポケモソカードをもらうのとなにが違うねん
描いた絵に金払ってる方がおかしいやろ
「代金の代わりに」とかなんかややこしそうな言い方してるからか?
だめっていうか二次創作や同人作品のやり取りをする場に公式の作品を持ち出すなってことなんだけど、これ分からない人がいるの怖すぎるて。同人誌を頒布するのと違いが分からないってマジで言ってる??
自社の作品の公式グッズが即売会で代金がわりにやり取りされてるなんて公式の目に入ったらただでは済まないと思うんだけど…
コメントをする
