創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vmrk4f8Q2023/08/24

合同誌の相手の作品が引くほどつまらない。愚痴です。 自分・絵描...

合同誌の相手の作品が引くほどつまらない。愚痴です。
自分・絵描き(4桁フォロワー数)、相手・字書き(アカウント作ったばかりなので、フォロワー数人)で、その相手の字書きとは長年の付き合いだけど、被ったジャンルが少なすぎて、どういった作品形態なのかわからなかった。
オタク友達というか、お互いなんか盛り上がってんね~って遠目から見てたような間柄。

今回、ジャンルが被ったので、じゃあ合同誌やらない?と持ちかけられ、合同誌作成。
ほぼ、自分の絵を見て買う人が多いものの、まぁ上手い下手ってフォロワー数じゃないしと思いつつ、出来上がった中身を見てみるとまぁつまらない。
原作の焼き増し。付け加えた所は、原作描写の合間に一言二言のキャラの心情。なのにページ数は膨大。おかげでこんなにつまらないのに金額が高い。誤字もひどい。毎ページ入ってるんじゃないか?
個人誌なら勝手にと思うところだけど、合同誌なのでモヤモヤ。
本当に字書きか…?
先に提出した私の原稿を少しオマージュさせたのか、同じ台詞を小説でも言われてるけど、ほんとにチープ。
引っ張られて、自分の話も非常にチープに思えてきた。

しかも、妙に擦り寄られる。
自分が浮上してると、RTしてくれと言わんばかりに作品を再度上げる。
次回のイベントも合同サークルにしないか?と言われる(隣接サークルで手を打った)

作品もつまらないし、擦り寄りも嫌いなので、非常に今めんどくさい。
合同誌って、同じレベルの人じゃないとダメと言われるけど、本当にそうだと思った(絵描きと字書きだけど)
個人誌だと勝手にやってろってところが、合同誌だとやはり相手のクオリティの低さが気になる。
いや~~~ほんとにつまらない……。なにこれ…。
やっぱり合同誌なんてやらずに個人誌が1番だと思った。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Np3Moby1 2023/08/24

合同誌はこれっきりにして、次から断ろう!
トピ主がどんどん不幸になってしまう…!!

8 ID: トピ主 2023/08/24

もう個人誌で生きます…!

3 ID: gqvZyIaU 2023/08/24

そういう合同誌は買う方も辛い…個人誌で欲しい

9 ID: トピ主 2023/08/24

誰も幸せにならないですね…
個人誌の方が安心…

4 ID: Bbh5lrey 2023/08/24

相手の作品に興味持てる・好きレベルじゃないと私なら無理
ぶっちゃけた本音の部分は同意だけど、今回に関しては下調べを怠ったトピ主の非が8割くらいだと思うで…
htrは掃いて捨てるほどいるし、向上心のないhtrなもんだから大手に縋りついていい目を見ようとするのも当たり前、これからも何も期待できない
合同誌を教訓として心に刻み込んで、今後気を付ければいいよ

11 ID: トピ主 2023/08/24

本当におっしゃる通りで、下調べを怠ったのが全ての元凶だと思います。
通話しながらノリで決めるもんじゃない…。
今後は個人誌で頑張ります!

5 ID: dkCY8VFo 2023/08/24

長年のつきあいでも一回もその人の小説読まないままでいたのが少し意外
相手の事を本当は全然知らなかったんだなと勉強代だと思うしかないですね…

12 ID: トピ主 2023/08/24

交流のきっかけが昔のリアイベで、お互いの作品きっかけではないので、少し特殊なのです…。

私は元々、小説は少ししか読まないタイプでしたので、別ジャンルということも合わさって、近年の相手の作品を読んでなかったのでした…。
本当に…下調べは必須だと反省してます。

6 ID: yWp9nZ0h 2023/08/24

レベルの違いすぎる相手との合同は相手の作品がそれでも個人的に大好きってくらいでもないと無理ですよ
結果的に値段高くなるから自分の読み手にも手にとってもらえる機会も減るだろうし
友達だろうと作品の傾向と質はちゃんと確認するべきでしたね…

14 ID: トピ主 2023/08/24

結果的に値段高くなる←これほんとそうだと思いました。
片方しか読みたくない人にとっての、購入ハードルが上がってしまいますよね…。
本当に反省してます…。

7 ID: Kac4qYNR 2023/08/24

もう言われてるけど付き合いの長さより相手の作品を好きかどうかで決めればよかった
運が悪かったと思って個人誌一本でやればいい

15 ID: トピ主 2023/08/24

相手の作品の下調べを怠ったのが全ての元凶…。
次回は個人誌で頑張ります!

10 ID: YdiPp1n8 2023/08/24

長年の付き合いなのに作品一作も読んだことなかったのかな。そんな相手と合同誌出せるおおらかさがすごい。

16 ID: トピ主 2023/08/24

あんまり読んだことなかったのです…。
ずっと二次創作してて、本も常に出している人だったので、「じゃあしっかりしてるだろ」と勝手に期待して、私が下調べを怠ったのが原因でした…。
通話しながら決めたので、その場で何も見ず承諾したのも良くなかった…。

13 ID: B2r1sYl3 2023/08/24

利用されたとしか…

18 ID: トピ主 2023/08/24

擦り寄りな印象がついてしまいますね…。
個人で頑張ります…。

17 ID: 0RazPN5b 2023/08/24

本買った人にも小説のとこいらねーって思われてそうだし、読まれなさそう

21 ID: トピ主 2023/08/24

小説サンプルも特に盛り上がりがないものを出していたので、正直そういう人多そうだと思います。
誰も幸せにならない…

19 ID: 10D4ES6X 2023/08/24

絵と小説の合同って難しいよねーお互い同じような実力は絵同士字同士だったらわかりやすいんだけど

22 ID: トピ主 2023/08/24

絵同士だったら本当に分かりやすかったです。
元々、小説そんなに読まないタイプなので、パッとレベルがはっきりわからなかったのと、下調べの甘さから、こんなことになってしまいました…。

20 ID: qRHIY0zQ 2023/08/24

この手の合同誌、中身トータルでみたレベルと値段によってはもともと買ってた方の描き手にも冷めるから次から買わない候補になったりする(絵と字の実力が逆の場合も然り)
htrがくっついてても気にならないくらい引っ張れる実力があるなら別だけど

23 ID: トピ主 2023/08/24

それはとても悲しい……ほんとにいい事ない…

24 ID: TNhFyunL 2023/08/24

テキトーに同人活動してると
こうなるよな

25 ID: zaFqGYZT 2023/08/24

そうか…
いや、絵ウマからずっと合同誘われてたんだけど、こういうの見ると誰も幸せにならないから、断る勇気も必要だな…と思った弱小絵描きです…気づきをありがとう…勇気出そう

28 ID: GLhToC4Q 2023/08/24

横だけど米主さんから見て相手の方の作品が好きで、その相手から誘われているのなら別に気にせず良いのでは?
そもそも合同誌という形態が苦手なら引き受ける必要はもちろん無いけど、お互いに需要が満たせるんなら妄想語り合いながら自分一人では作れない本を作るのも楽しいと思うけどなあ。

31 ID: トピ主 2023/08/24

上の方もおっしゃられてますが、上手い人(そしてお互いの作品が好き)から寧ろ誘われているのなら、全然引き受けていいのでは?と思います!
今回、私は相手の作風の下調べをしていなかったため、出来に落ち込んでしまいましたが、コメ主さんの感じだと、誘っている絵ウマ側が、もともと貴方の作品が好きなのだと思います。
お互いに需要があるのであれば、そちらを優先していいかと!

26 ID: e8rZyta0 2023/08/24

凄い同じような状態になった
私が絵描きで相手が字書きでフォロワー数も私は5桁で相手は3桁、長年の知り合いではなくそのジャンルで初めて出会って意気投合して合同誌をだした
最初はABというCPで活動しててマイナーだったし相手もそのCPで活動してたから楽しく活動してたけど
私がDEと言うメジャーCPにはまり何故か相手も私もと乗ってきて合同誌出したら全然面白くない、通話で解釈合わせてきたのに作品は全然解釈違う
しかも買い手さんの目当ても9:1でほぼ私目当てになってきて合同誌でも4桁以上でるから売り上げを折半がキツくなってきた
私の負担が多すぎるし、別の理由ではあるけどデモデモだってですぐに話...続きを見る

32 ID: トピ主 2023/08/24

うわぁ~~大変でしたね…。
やっぱり擦り寄りはダメですね……。対等もしくはお互いの作品に惚れてないと何かしら思うところがある…。

27 ID: cOL6f1Iv 2023/08/24

作る側としても絵描きの負担がデカすぎるし、部数も下がるし、買う側としても半分しか読みたくないのに高くなるし、絵と小説の合同誌って悲しいことにしかならないよね
自分はhtrリア友と合同誌出した時にもう二度とやらないと誓った

33 ID: トピ主 2023/08/24

絵と小説だとパッと見で同じレベルとわからないから、事故りやすいですね…。
仲が良ければ合同していいというわけではないのを身に染みました…。

29 ID: 85bgoQ3R 2023/08/24

私も長年の友達に字書きいるけど、同じくリアルで出会った上にジャンルが被らずその人の小説読んだ事ないや
ただたまに今回も売れなかった~って言ってるからあんまり上手くないんだろうなとは思ってる
合同誌しようって言われても多分断るけど、友達付き合いは続けるよ
友達は友達、合同誌はビジネス?としてレベル近い相手がいいよね

34 ID: トピ主 2023/08/24

相手も「売れない」とは言っていたのですが、全ジャンルが過疎っていたので、そのせいだろと勝手に思っておりました…。
しかしほんとに下手だったとは。

そうですね、友達は友達、合同誌は同レベルの人と、と割り切った方が良いとほんとに思いました。

47 ID: r0pPBo3n 約1ヶ月前

トピ主、お疲れ様。合同誌はこれっきりだと決めて、さっさと終わらせよう。
浮上した時にRTしてとばかりにすり寄ってくるの、嫌になるよね。気持ち分かる~。
自分ならしばらく低浮上になるよ。

48 ID: tqZ8kH2u 約1ヶ月前

私が5桁絵師、相手が4桁字書きで合同誌やったけどめちゃくちゃ楽しかったし本は3回追納したくらい出たから質とかレベルとかもそうだけど相性も悪かったんじゃないかなって思った。お互いにお互いの作品が好き!ってならない合同誌はやっても辛いだけだろうし断り一択しかない

58 ID: u6NYiP2L 約1ヶ月前

全文同意!
こちら字書き側で、似たレベルで5人誌やったら同じくむちゃくちゃ楽しかった
原稿中はさぎょいぷしながらだったから運動部のような一体感と即売会という名の試合中と試合後の打ち上げも最高だった
みんなで心でスクラム組んだよ~
普段の仲良さより同じ作品レベルでないと危険
差があるとやっかまれたり卑屈になられたりと今後の付き合いにも影響が出て合同誌やらないほうが友情が続けられたって後悔する(トピ主の今の状態)

59 ID: knwV821o 約1ヶ月前

色々言われてるけどこれに同意 同人なんだし、書き手描き手たちでお互いに作風人柄含め好き同士な人達がやりたいように楽しく作れば良い 読み手側があの人とあいつが組むなんて…と不満に思うのは勝手だが文字通り勝手に思ってればいい

って考えだからこのトピ主みたいな状況もあるんだなと勉強になったわ 作り手側が楽しくやれないのは辛そうだよね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

せっかくの2次元なのに毛を描いたりスカを描く人が理解できません。3次元は生きてるので仕方ないですが、2次元は生きて...

Xで自分の書いたイラストや漫画に対して、フォロー外から悪口や指摘、その他リプに困るコメントを貰ったらどう反応しますか?

pixivの心無いコメントや反応に困るコメントを削除したり、相手をブロックやスルーするのって他の読者からしたら印象...

Xでイラストを投稿した後に付いたコメントに返信してますか? マイナージャンルで交流苦手なので壁打ちでたまに絵を描...

他トピに触発された質問です。 逆に性経験がないままがっつり成人向け創作をしている方っていらっしゃいますか? 情...

界隈で既婚なのを隠そうとする人はなぜ隠そうとするのでしょうか? タイトル通りなのですが、単純に疑問です。最近仲良...

集中力の上げ方について。 私はとてつもない怠け癖、先延ばし癖があります。いざ描き始めると、わりと楽しいです。しか...

二次創作のパロディ物についてです。 キャラクターが同人活動をする同人作家パロ(?)のようなものってどの界隈にもあ...

【体験談】東京出張中に見つけた「本物の癒し」 東京出張の際、現地に詳しい友人の紹介でこのサービスを利用してみまし...

※下寄りの話題を含みます 濡れ場描写に実体験が混ざらないようにしたいですが難しいです。 字書きです。濡れ場を書...