オリキャラやオリ主のいる二次創作は嫌われるよ、って話を聞いたので...
オリキャラやオリ主のいる二次創作は嫌われるよ、って話を聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか?やはり苦手な方が多いんでしょうか?自分が二次オリ作品書いてるので心配になってきました。冒頭にしっかり警告文をつけた上で、検索避けすることも考えています。
みんなのコメント
66コメの
>原作キャラの方がかっこよく描かれるべき
これに尽きる
オリでもモブでも夢でもなんでもかまいやしないけど、二次なんだから原作キャラのための創作であれよと
世界観や原作キャラを壊してなければだいたいは読める
やたらメタ要素入れたり設定だけ使ってまるごと世界観オリジナル構築してその中で原作キャラを動かしてるようなのは自己顕示欲強すぎて、だったら自分のオリジナル創作でやれよと思ってしまう
オリキャラと結婚とかその子が主役で話が続くとかはメアリースーすぎて正直気持ち悪い
オリ主入りの二次創作描いている身としては、やはり最初に注意書き、原作キャラに問題提起する時は慎重に行う、オリ主無双にはしない、原作で起こる問題に対してきちんと向き合う(オリ主の勝手で舐めプや放置をしない)、原作キャラの性格や理念を尊重するなど気を配って描くように心がけています(未熟なため筆は遅いですが)。
しかし、雑にハーレム(オリ主に対して魅力がないにも関わらず)やオリ主SUGEEE、一部の原作キャラを改悪するなど見るに堪えない作品が三桁〜四桁以上のお気に入りやオレンジまたは赤高評価貰っているの見ると、「小説ってなんなんだろうな」と思う時があります(二次創作読みに来る人達が望んでいるものを...続きを見る
支部とTwitterだと便宜上夢に分類されてるジャンルだね
固定夢主とかオリ主とか色々呼ばれてるけど、好きなものと嫌いなものがある
でも二次ってそんなもんだし棲み分けさえしてれば文句言われる筋合いないと思う
コメントをする