界隈の一部の人に嫌われた状態でのイベント参加(オンオフ問わず)・...
界隈の一部の人に嫌われた状態でのイベント参加(オンオフ問わず)・イベント主催(オンライン)をされたことがある方、いませんか?経験談が聞きたいです。嫌がらせへの対策・対処の参考にさせてください。
村八分ではないけど、自分よりフォロワー数の多い古株の方にたまに悪口を書かれているようなので、心の準備をしておきたいです。
何も起こらないのが一番なんですが……。
みんなのコメント
トピ主です。ありがとうございます。リンク先のトピ文と比べると、もっと状況が悪いんですけど…… コメントがあたたかくて、少し励まされました!
嫌がらせの対策は検索すると似たようなトピ出てくると思う。リンク貼らなくてごめんね。
てかなんで悪口言われるようになってしまったの?村八分って中々だと思うんだけども…
トピ文にも書いていますが、「村八分ではない」です!
共通のフォロワーさんで多分悪口の内容知ってそうだけど普通に仲良くしてくれる人もいるし、あちらをフォローしてないフォロワーさんもいるので。
でも全く関わったことのない人に危険人物だと思われているみたいで、そこまで言われるようなことをした心当たりがないんですよね。
原因はあまり詳しく書くと身バレしそうなので伏せます。単なる性格の不一致ですが、喧嘩にもなってません。
当時、相手の方は何件かトラブルに巻き込まれて人間不信気味みたいでした。こちらからは不快にしたことへの謝罪を済ませてあります。
お返事ありがとう。
ああ〜ガチ目に意味わからない因縁つけられてる感じかぁ…
確実にそういう「実態のないいざこざ」関係ないってファンが付いてるなら本も普通に売れるだろうし、厄介な人らも凸ってくる心配は無さそうですね、よかったです。
(最近ブロックした相手がイベント時に凸してくる案件よく見たからちょっと心配でしたがお話聞く限り大丈夫そうかなと)
当日になってみないとわからないこともあると思いますが、せっかくのイベント参加なので楽しんで欲しいです!頑張って!
あるよー!というか現在進行形
古株からなんか言われてるし多分ヲチられてるんだけど新規勢と仲良くしてるから無問題
まあ私の方がフォロワー多いからトピ主とはちょっと状況ずれちゃうんだけどさ(というかフォロワー数抜いたらこの状況になった)
あと陰口叩くような人は対面だと何もできないからオフでビビることはない
強いて言うなら私は強い格好でイベント行っちゃう
舐められない格好でいるとマジで舐められないからオススメ
昔話で恐縮ですが、10年ちょっと前にヲチスレでかなり悪口言われてる中、赤豚イベにサークル初参加しました。
参加した少し後に書き込まれてるのに気づいたのですがその前から、当時交流があった人に私さんとは付き合わない方がいいというコメントがきていたようです。
当日は今思えばヲチ目的もあったのか?立ち寄ってくれる人が多く私にしてはよく売れました…。
ただ初っ端から万札を出してきた人がいて(用意してたので普通にお釣りを返しましたが)あれは嫌がらせだったのか反応を見ようとしたのか?
あと自意識過剰かもしれませんが、遠巻きで何か言われてたような雰囲気は少しありました。
イベント終了後は、まだサイト...続きを見る
体験談書いてくださる方、ありがとうございます。
不安もある中で自分の創作活動を続けられてるの尊敬します。自分も作りたいものややりたいことがまだまだあるので、気合い入れます!
あと、上であがってる万券出し対策として、釣り銭の都合ということにして開始2時間は高額紙幣お断りにしました。実際あきらかにいやがらせっぽい人来たし、別のオフイベで新刊って◯◯さんも前におんなじ話(ミリしら)書いてますよね〜?って人も来たけど、どちらも売り子を頼んだリア友が笑顔で高額紙幣お断りと「エ?それ何ですか?」で退散しました。どちらも両隣のサークルにも変な人扱いされてました。嫌がらせするような小さいやつは撃退したらそんなもんですよ。トピ主さん堂々とやりきっちゃえ!
面と向かって言われるのすごく怖いですね……。本当にお疲れ様です。悪いことしてるつもりがなくても、突然悪意を向けられたら驚いて何も言えなくなってしまいそうです。
準備、やっぱり大事ですよね。参考にさせてもらいます!
名指しこそないけど自分とわかる形で界隈の一人にやってもないことで非難され、共通の敵として負のコミニュケーションのネタにされてた。中には凸を匂わせる発言もあった。
その状態でサークル参加しました。やっておいたこととして、
・直接非難された時も、きちんと反論・説明できるように状況や自分の気持ちを整理しておく。いろんな嫌がらせパターンを想定しておく。
・当日、服髪メイクは自分なりにきれいに整えて、お気に入りの格好キメていった(精神安定)
・当日、録音アプリやカメラアプリはすぐ立ち上げられるようにしておく
・当日、親しい人にお喋りまたは売り子要員としていてもらう(牽制と精神安定)
サークル...続きを見る
状況少し違うけど、自分は古株で、最近新規がたくさん入ってきて、一部の新規の過激派に悪口を書かれてるよ~!
こっちは悪いこと何もしてないし気にせず元気に参加していこうよ。そこで遠慮したら悪口を受け取ったってことになるからね。
受け取らなければその悪口は相手の元に帰っていくよ。そういう人って本当にそのうち勝手に自滅するよ…。
内心、「自分がいるせいであの人はイベントに参加できないのかも」「そうなればますます恨まれてしまうのでは……」と気に病む部分もあるんですよね。
理想は相手も自分も不安を感じずそれぞれの場所で楽しめる環境に戻ることなんです。仲良くはなれなくても、その人が今を楽しめたらいいなと……。不快な気持ちにさせてしまった側の立場で虫のいい話だし、相手の気持ちは私にはどうすることもできないんですけど。
ちょっと考え過ぎなのでは…
トピ主さんが有る事無い事(?)相手に言われてる側なのに「自分がイベ参加するせいで相手を不快にさせてしまわないか」とか思うもんかな…気にする所そんなとこじゃない気がしますが。
邪推して申し訳ないけどこれ立場逆なんじゃ??見に覚えないみたいに言ってるけど、トピ主さんが勝手に孤立するシナリオおっ始めてたりしません?
えっ!!!違います!誤解です!(トピ主です)相手側が自作自演してると思わせてしまったならすみません。それはトピ主の文章力の問題です。
色々複雑なんですけど、相手の方がイベント参加を見送る理由が自分かもしれないと感じる情報に触れてしまい「私のことは忘れてほしいと思っていたけど、距離を置いててもこの感じが続くなら自分が耐える精神力を持たなきゃ無理かも」と思っただけなんです。
もし純粋に心配してくださっていただけなら大丈夫です。ありがとうございます。
コメントをする