創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: U5t6dlYT2023/10/10

みなさんはどういうスタンスで二次創作をしていますか? 自分はマ...

みなさんはどういうスタンスで二次創作をしていますか?
自分はマイナージャンルマイナーカプにハマりがちで、ないから自給自足する・自分の作品で布教するという思いで創作をしています。
有難いことに自カプはじわじわと人気が出てきて魅力的な作品を作る方がどんどん参入されて、もう自分が書かなくてもいっか……という気持ちになりつつあります。
最近他の創作者の方とお話する機会があった際、そういう話をしたところその方は全く違うスタンスで創作されていると知り驚きました。
その方は他の方との交流第一で創作者でないと対等に交流できないから(あくまでその方の意見です)自分でも作っているとの事でした。
そこでみなさんはどういったスタンスで二次創作をしているのか気になり、トピ立てしてみました。良ければコメントいただけると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: d0F3mavj 2023/10/10

私は絵描きなのですが、絵を描くのが好きなので基本的に絵を描きたいって欲があります。じゃあ何を描くってなった時に今ハマってる作品のキャラクターだったり二次創作漫画が描いててより楽しいから創作してるって感じです。

3 ID: oQhl85V4 2023/10/10

自萌え傾向ありのオンリーワンジャンル創作者で、スタンスは「自分の妄想を形に表して自分でいつでも読み返せるようにする」これに尽きます。
脳内のぼんやりした妄想が言語化された瞬間にきっちり明瞭な形を持つので、何度自作を読み返しても楽しくなります。
他に創作者が増えてくれればそれはそれで楽しいでしょうけど、別に作品を媒介にして交流したいとは思いませんし、布教しようとも思わないです。むしろ原作を見てそれに感動した人と、原作の良さを徹底的に語り合いたいです。(原作を語れる相手すらいないほどのドマイナージャンルなので)

4 ID: tSyEhrwB 2023/10/10

壁打ちで自分の好きなものを好きに描く、ただそれだけ
ネットに載せると人に見せる緊張感からクオリティが上がるし、自分の中だけで完結するものでなくなる、好きなものをアピールできる、というのが目的だから評価とかの通知は切って基本的に見ない
(評価を気にしないわけではなく見たら気になってしまって自分の好きにできなくなるのが嫌だからあえて見ないという部分もあり)
感想とかはもらえたら嬉しいけど、来なくても別に平気

5 ID: wvroR7ta 2023/10/10

マイナージャンル?でマイナーカプです。初期は本当に吐き出しというか、この萌えを出さなければ!てくらいに毎日カプ妄想していました。
今は自給自足で普及はあまり考えていないです。上手い人や考察しっかりしている人は他にもいるけど当たり前ながら自分の解釈が一番しっくりくるから。

6 ID: uF7cEp5G 2023/10/10

キャラが好きすぎてなんか描いてしまいます……
大体描きたいもの描き切ったら落ち着きます
それプラス見てもらえたらやっぱり嬉しいって感じですかね

7 ID: Fi8rV2dq 2023/10/10

読みたいと思ったシチュや解釈の二次創作がどこにもない時に仕方なく自作する感じです。後から読み返して自萌え出来ないタイプなので何やってるんだろう…と虚無になります ただパッションをぶつけて発散しきることを目的に描いてます(発散しきった後もジャンルやカプは普通に大好きです)
メジャーは大体神作品を見つけられるので自然とマイナーばかり描くことになります

20 ID: LvOa3xf1 2023/10/11

わかる…全く同じです。

8 ID: 09xTPcQ1 2023/10/11

長寿ジャンルマイナーカプです。溢れ出るものをただひたすら描いてます。
作品を描いて公開すること、公開された他の方の作品を読むことをコミュニケーションだと思ってやっています。
でもただ描いて読む(たまに感想を送る)だけの行為は大多数の人にとってコミュニケーションではなく、それプラス界隈に所属して会話をするべきなんだろうな、、と思っています

9 ID: UuYblOsh 2023/10/11

トピ主さんのお知り合いと同じこと言ってる人いましたね、もちろん絵や小説の素養はあったからこそですが。
自分の場合はあるアニメのキャラに強く惹かれる→公式カプの片割れなのでカプに惹かれる→地方なのでイベントは気軽にはいけないので中古同人誌探す→そこで飽きればよかったのだが個人サイトにたどり着いてしまう→読むだけじゃ飽き足らなくなり自分でも短い小説を書いてしまう
それが始まりでした。今はdpk漫画描きです。

10 ID: KfNMcaFk 2023/10/11

同じカプ好きと交流したくて絵を始めました。
すっかり二次創作にハマりバリバリ創作を続けていますが、わいわい楽しくやりたいのが第一です。
いわゆる互助会的な雰囲気ですが、創作者は自分含め数名のみROMを含む界隈でまったり楽しんでます。
まだまだ描きたいものがいっぱいあるけど、相互が引退したら寂しくて描けなくなるかも。

11 ID: yofzqSCa 2023/10/11

ないから描く
要はトピ主と同じ
なので、メジャージャンルやメジャージャンルのメジャーカプだと、気が向いたら描くには描くが、周りに作品溢れてるから、1、2作だけ作ってすぐに飽きて放置する
メジャージャンルマジでめちゃくちゃ反応いいからずっと創作するままに出来ればきっと楽しいはずなんだけどなぁ
反応もクソもろくになくてもう創作したくないはずなのに何故かマイナーばかり創作してしまうんだよなぁ⋯数ヶ月しないとブクマの一つも得られないジャンルしかやる気にならん⋯もうこんな不毛な生活辞めたいわマジで反応ないしましてや今のジャンル全く感想貰えないし

12 ID: XJmWwUOF 2023/10/11

自分はマイナーや2番手カプにハマりがちで、癪に障るメジャーカプ(受け違い攻め違い)に対抗したくて描き始めがちです。あと界隈で人気のある作品より絶対自分の解釈のほうがバズる!自カプに人を取り込める!って確信したときに参戦します。上手い人が多かったり絵柄や作風的にここでは自分は埋もれるなって思ったら参戦しません。
「自分がそこでそのカプを描く意義」を見出せないと創作できないです。見出せない場合は読み専になります。

13 ID: 2RUtgfnc 2023/10/11

私もマイナージャンル・マイナーCPにハマりがちです
かつ独自解釈をしがちで(敵対キャラ同士のイチャラブifなど)、自分で描かないと読みたい作品が無いので描く、が動機ですね
交流は色々と痛い目見てから重視してません
布教も、それ優先になって上手く行かなかったら凹みそうなので考えてないです
メンタルよわよわな面があるので、自分の欲求を満たすのが第1で活動してます
そんな中で1人でも見てくれたり本を買ってくれたりしてくれたら嬉しいなー位の気持ちです

14 ID: 3ZJBPGp7 2023/10/11

既存作がたくさんあるときは書かない、ほどほど〜全くないときに書きます
スタンスは、自分の読みたいものを書いた上で見てもらって同じ解釈や好みの人から共感してもらいたい、です
自萌えするので、ある程度は自分一人で満足できますが、ローカルじゃなくて投稿するのは、やっぱり人に見てもらいたい気持ちだからです
完全ローカルでやった時期もありましたが、虚しくて続きませんでした
多少なりとも見てもらいたいし、ブクマも感想も欲しいです
ただ、大勢じゃなくてもいいし天井とかは気になりません
自分の中で勝手に指標にしてるくらいの低めの評価数でいいからもらえたら嬉しいなって思いながらやってます
このキャ...続きを見る

22 ID: or5EyqSw 2023/10/11

私も14さんとほぼ同じ
「ここが好き!」「こういうのが好き!」に対して「わかる!!私も!!」って言ってほしい

しかも私の場合自分の嗜好をニッチだと思ってないのでより多くの人からの共感を求めてしまう強欲さです
それには上手くなるしかないんだけど難しい

16 ID: fT8vpReo 2023/10/11

私も最初は「ないから描く」でした
旬ジャンルだけどマイナーカプ、描いてる人の作風は好みじゃない、じゃあ自分で描くしかないって始めました
別ジャンルのマイナーカプにもハマったけど、こっちは描く人がどんどん増えてきて素敵な創作じゃんじゃん流れてくるから自分が頑張って描かなくてもいっかーって思ってます
絵を描くこと自体は楽しいけど、それで承認欲求満たしたいとかはないですね

17 ID: x7Lc6qOb 2023/10/11

ハマった作品や好きなカプについて自分の解釈を書きたくてたまらず、書かずにいると頭が爆発しそうになるので書いてます
たまにメジャー作にハマるけど、既存作がいっぱいあってもネタかぶりしててもやっぱり書きたくなる
評価はされなくてもいいから読まれたいという気持ちがすごく強い
反応有無はモチベには関係ないけど、反応見てこっちのネタのが受けたかーとか考えるのは好きです
結局は文を書くのが好きなんだと思うし、自作が好きなので忘れたころに読み返すと幸せになれます

19 ID: fgRvHsK0 2023/10/11

楽しいから描いてる〜二次創作が趣味だからね

21 ID: tk4u02Ad 2023/10/11

ID変わっているかもしれませんがトピ主です。
わかる!となるコメントもあればそんな考え方も……!というコメントもありとても興味深いです。様々な意見をお聞きしたいのでまだコメントお待ちしています。

改めて考えてみると、自分は人に感謝されたり喜ばれたりすることが好きで「このカプは書き手が少ないのであなたが書いてくれて嬉しい」という感想がこれまでで一番嬉しかったです。他の上手い方の作品の方が喜んでもらえると思い始めて、書かなくてもいっか……という気持ちになっているというのもあるのかもしれないと新たな気づきを得ました。

23 ID: Zx3fMdmw 2023/10/11

自分が書きたいから書く
私にとっては読みたい欲と書きたい欲は別なので、どれだけ他の方が創作していても自分が書きたければ書く一方、誰も創作していなくても自分が書きたいと思わなくなったら書かないです
誰かに強制されたわけじゃないから責任は常に自分にあるし、自分が書きたいものを書くんだから誰かと比べる必要もない
もちろん感想をいただくのは嬉しいけど、それをモチベーションにするともらえない時に苦しむのが目に見えているので、常に自分を理由にすることは意識しています

24 ID: kYarDWCm 2023/10/11

今はほぼ壁打ち。地雷持ちなので、信用できるのは自分だけ…という気持ちで創作してます。人の作品はあまり見ません。自分が見たいものを描いてます。今のジャンルがそうなだけですが

25 ID: uQS1NTmC 2023/10/11

昔は「色々な作品を見て、楽しそうだと思ったから書く」でした
いまは「自分が興奮・満足できるエロがないから書く」で生きています
壁打ちです

27 ID: g0drokiu 2023/10/12

自カプは定期的に新しい作品生まれてるけど、自分は推しを書きたいのとただ創作したいって自我が混じってるから壁打ち。昔は公開してたけどブクマ数とか人の評価気になりすぎて反応もらえると嬉しいけどストレスの方が多かった。今はもうどこにも公開してなくて寂しいっちゃ寂しいけど好きなように書けるから楽。問題は自分の為だけに書いてるのでなかなか完成しないこと笑

30 ID: 8P9TQajv 2023/10/12

絵が描きたいから描く。完成よりも絵を描いている時間が好き。
その時間を楽しみたいから何か描きたい→今ハマってるジャンルで何か描こう→完成品には全く興味ない(時間立てば立つほど恥ずかしい)
せっかくだから見たいもの描こうと思って好きなマイナーカプ描いてるよ
描いてる最中は楽しいし絵自体もこういうカプいいよな〜ってなるんだけど完成で一区切りつくと記憶から消してさぁ次描こうってなる
せっかく描いたからということでSNSにアップしてる

31 ID: 8EB2YRui 2023/10/12

自カプがマイナーなのと、全く無いわけではないけど自分が読みたい自カプの話が一つもなかったので。 そもそもちゃんとした漫画を描く人がいなかった。
自萌マンなので自己完結しちゃうから、他の人に布教したい!みたいなのはやらないです。 原作を読んで勝手に沼に転がり落ちてきた人と話がしたいです、なかなか出てこないけど。

32 ID: gR3N4Cdu 2023/10/12

マイナージャンルだけど見たい傾向が無くて自給自足してます

単に好きだから描く場合も勿論あるし、交流で描くこともありますが創作者じゃない人とでも気軽に話すので創作者にならないと…っていう心理的なハードルは全然ないです

33 ID: 4dNJj0Gt 2023/10/12

キャラが好き、自カプが好きっていうのは大前提として、自分に合う自カプの話がないから書く。
自カプのメジャー解釈?というか雰囲気が全く合わなくて、「これは自分が書くしかない」と自給自足してるような感覚。

34 ID: WhmcIT23 2023/10/12

自分も自給自足ですね
もし自分の解釈と一致してる作品が既にあったなら創作してないと思うので、自分好みの作品を自分のために作るって感じです
それを好きだと言ってくれる人がいたらそれはそれで嬉しいけど基本は自分のため

35 ID: AQ92H3Nz 2023/10/12

自分の絵が好きでとにかく自分の絵で推しカプ見たいからで創作してます
まだ目標とする絵のレベルには至れてないけど、かなり自分好みの絵が描けるようになってからは界隈の作品見てもなにも感じ無くなってしまい自給自足で描く楽しさと読む楽しさのループが止められなくなってます友達からはドン引きされましたが…

37 ID: LjNyrw9H 2023/10/12

マイナージャンルマイナーカプで作品の数が少ないから、自分で描くしかないーって描いてる。
自分の描いた推しカプ見て、自萌えするのが好きです。漫画時間かかるけど、描き終わったあとの達成感がすごい。
神絵師ばかりの大手ジャンルで、供給の恩恵に浴する事のもそれはそれで楽しいんだけどね。

38 ID: 5IYmypsW 2023/10/12

マイナーです
他のアカウントさんが活動してるのも分かってるんですが、一人で創作してる方が気楽でいいと思っています
メジャーカプに行ったこともあるんですが、雑音が大きく多くなっていまいち集中できないですね
遊ぶスタイルがオン専なので、オフの作品ばかりだと疎外感を感じるのもありますが

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

新トピと旧トピの差ってなんですか? 新規にトピ立てすると旧トピが沢山上げられますが旧トピには書き込む気になれませ...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...

絵が全然伸びなくなり、新規の人にどんどん反応数を抜かれていきます。 大型ジャンルで10年描いてきてフォロワー数は...

赤ブー主催のイベントでアンソロジーのフライヤーを配布しようと思っています。 しかしこちらのF&Qによると「他社主...

nmmn、hnnmジャンルの方へ質問です。 ブラでフォロー申請する場合、サンプルがないと自分の好きな作風と合うか...

類語辞典の種類が多くてどれを買っていいか迷っています。アドバイスを下さい。 ヘッポコ字書きです。類語辞典を買...

Xのスペースで相互の相互をフォローしますか? フォローされた方はフォロバしますか? アンケート的な気軽さでお聞...