フリー素材について。 支部、ツイッター、その他色んなサイトで有...
フリー素材について。
支部、ツイッター、その他色んなサイトで有志の方が、キャラのポーズやブラシを「これフリー素材として使っていいよー!」って公開していますよね。私は自分の画力がまだ低いので、それらをありがたく思ってるのですが、一方で「いつか自分でイチからこのポーズ描きたいけど、まだ全然画力が足りないな」ってふと空しく思うときもあります。
みなさんはフリー素材使うときどんな心境で使ってますか?
また、フリー素材を使って絵を描いたとき、「こちらの素材使いました!」みたいなコメント付きで公開することがほとんどですが、フリー素材使って描いた絵ってあんまりいいね来ない気がします。これはたまたまなのか、それとも「フリー素材使うとかみっともねー」みたいに思ってる人が一定数いるのでしょうか?
みんなのコメント
人いないっぽいので、えっと、フリー素材作ってる側です。
「フリー素材使うとかみっともねー」って思われてたら悲しいですが、まあ世界は広いのでそういう方もおるでしょう。
>>コメント付きで公開することがほとんどですが、フリー素材使って描いた絵ってあんまりいいね来ない
とのこと、規約上問題なければ素材元明かさずに公開するのはどうですか。罪悪感があるなら、支部だと素材元のとこにコメでお礼言って、自分の絵には出典つけないのもありますよね。
いいねの差は気のせいかもしれませんが、気のせいだと分かればトピ主さんの気も少しは晴れるでしょうし。
あくまでも借りる素材の規約で問題なければ、ですが。
フリー素材使ってイラストを描いています
素材を使うときは、あたりを取る目安にしているので、そのままトレスしたりはしていません
あたりを取りやすくていいな、と思うぐらいです
素材元も明かしています
支部の場合はリンクもできますし宣伝できたらなと思うので規約上リンクしてもいいよと描いてある方のは全部キャプションに書いています
いいねもRPも数に差はありません
ポーズのフリー素材使う心境はパロディやる感覚に近い、ブラシの素材元明記はやったことない
いいね少ないのはトピ主が引け目感じてるだけでは…?と思うけど、明確に少ないのであれば共感のしにくさがあるのかな〜。綺麗に整った絵が見たいんじゃなくて推しが動いてるところが見たいのであって。卑怯とか思われてる訳ではないと思う
コメントをする
