創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: w1cqAndK2023/10/18

シリーズもののゲームジャンルに参入の際の参考に聞かせてください。...

シリーズもののゲームジャンルに参入の際の参考に聞かせてください。
長いシリーズもののゲームジャンルで、色々なシリーズのキャラが一堂に会するお祭りゲームにハマった際、すべてのゲームをプレイしますか?
例としては、FGOのとあるカプにハマった場合、そのカプが出る本編ゲームだけではなく、シリーズすべてプレイするかということです。
全てのゲームをやるのがベストだとは思いますが、シリーズが多い上に歴史の長いゲームのため、古いゲーム機などを手に入れるのも、プレイするのもなかなか大変です。
ゲームをするのが嫌なのではなく(むしろ好きな方なのですが)まだやってないゲームがあるくせに創作しているのはにわかに見えるのでは、と心配しています。
ゲームジャンルの方は未プレイに厳しいとの認識はあるのですが、それがカプが出ている以外のゲームにも及ぶのかが分からず二の足を踏んでいます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: wXE37BSU 2023/10/18

似た感じの質問あったので参考にどうぞ
https://cremu.jp/topics/40763

↑と同じで携帯獣ジャンルにいるけど、生まれる前に出てるソフトもあるし全作プレイしてる人の方が少ないよ
メインで創作するキャラが出てるソフトをプレイしていれば表立って批判する人はいないと思う
もし最新作が最近出てるならそれもプレイすると交流する時に話の種になって楽しいかもしれない

3 ID: 2XCc6rqi 2023/10/18

とりあえず推しの出る作品だけは押えて他は出来る時にやるかな~
あと新参につき未プレイの過去作ありますみたいな感じの一文をプロフに書いとく。ご長寿ジャンルだとそういう人もわりと見かけるし知ったかぶり的な言動をしなければ悪い印象も持たれないと思う
たまに厄介古参みたいなにわか認定してくる人はいるかもだけど気にしなくていい

4 ID: bSox8N6T 2023/10/18

表立っては言えないけど未プレイで創作始めてても気にしない
全部プレイしてるのに一人称や固有名詞の間違いがいっぱいある人に比べれば、実況やwiki情報だけの人の作品のほうがすっと世界観に浸れることもある…

とりあえずは推しが出てる作品をプレイしてほかの作品は気になったものだけやればいいと思う!
界隈によってはプレイ済み履歴書みたいなのがあったりするからそれを載せるのもいいかも

8 ID: YLqNPntR 2023/10/18

めちゃくちゃよくわかる⋯
全プレイ済みの古参気取りって思い込み激しいし、プレイしたの遥か前なんてことは珍しくないから、そいつらの記憶って曖昧で、調べもしないから、色んなとこが間違ってるんだよね
酷い時なんか一人称が「俺」なのに「僕」になってる、口調が弟系の男性キャラ、なんてのもあったりする
ちな私もまさにそういう系のゲームジャンルにいるけど、全部のナンバリングのソフト自体は持ってるけど未だにプレイしてない⋯
Wiiっていうかテレビ付けるのがめんどくさいんだよなぁ⋯
Switchとかの携帯型でいいんだよゲームソフトなんて全部

5 ID: GpT0LblF 2023/10/18

推し周りだけでいいと思うよ〜気になったら他のシリーズもやってくれたら嬉しいな!

6 ID: ulbUdp4N 2023/10/18

推し出てるやつだけやっとけば大丈夫だよ〜。でも最終的に新参は新参同士、古参は古参同士で固まるイメージはある

7 ID: e7dcuozT 2023/10/18

好きなキャラ、カプの出るゲームはやって、あとは気が向いたら&余裕があったらって感じです。
厳しい人の声はどうしてもデカくなりがちですけど結構全部やってないひと多いんじゃないかなって思います。

9 ID: SiHXx0lG 2023/10/18

同じようなジャンルに10年いるけど、全部やれてないです。
自分がハマった10年前の時点でプレイできたもの&その後に出た新タイトルはやってますが、トピ主さんと同じく古いゲーム機で移植もされてないシリーズが多いので…。
でもお祭りゲーや公式イベントがきっかけで未プレイ作品のキャラを好きになることもあります。
最近知り合った新規の方も、私の一番好きなタイトルは未プレイだそうですが、10年前の作品で移植もされてないので、ハードがなければ厳しいのは理解できます。なので不快にはなりません。

上にも出てますが、プレイしていても一人称すら間違ってる…とかよりは、たとえ未プレイでもキャラへの愛を感じ...続きを見る

10 ID: bNojZ93U 2023/10/19

シリーズもののゲームジャンルにいるけど、人気のゲームタイトルだけ愛し続ける人や歴代ほとんどやってる人もいる
色んな人いるけど別に未プレイとかあんまり気にせず和気藹々と仲良くやっているので、大丈夫じゃないでしょうか
自分の好きなタイトルやキャラ以外を貶すような発言をしないだとか、基本的な配慮が出来ていたら良いと思います

11 ID: rhJTcD1O 2023/10/19

二次創作なんて、プレイしたものが好きなったから、プレイして知ってる部分を描く(書く)んじゃないの?
そりゃやってもないシリーズや先の内容を二次創作してたらえっ…て思うけど、それと同類扱いして難癖つけてくるような人がいるってこと?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...

絵描きや字書きが美人さんだった時ってどういう感情になります? (美の基準が議題では無いので、「ヲタクの中で美人な...

くれむにいる絵描きの絵柄の系統を聞いてみたい。 主観で大丈夫です。 トピ主はあん☆系統の顔はかわいい、頭身...

ポーズのアイディアに使える投稿をしてる人やサイト教え欲しい このような https://x.com/thepo...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《264》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

pixivについて ウォッチリストの登録数とBOOTHやイベント等で捌ける部数って比例しますか?? やっぱりウ...

推しにムラムライライラするけどマイナーキャラでエロ絵もあまりないし自分でエロも描けない人ってどうしてますか? 私...

webオンリーの展示作品は開催時期に合わせた内容にする? 題材に悩んでいます。 来月自カプの受けオンリーが...

逆カプ、相手違いがほとんどいないカプについて 今ハマっているジャンルのBLカプに逆カプと相手違いカプがほぼ無...