壁打ち創作者と仲良くされてる方、相手の性格、印象どうですか? ...
壁打ち創作者と仲良くされてる方、相手の性格、印象どうですか?
そういう方と交流したことないのですが、個人的にここを見てると印象も良さそうですし、壁打ちしてる方は承認欲求が低く控えめだけどフラットで気さくな方なんだろうなぁという印象を勝手に持っています。
でもこの間友人と話していたら、その子は逆に承認欲求を隠してるだけで実際は他人に固執したり面倒臭い性格してそうなイメージだと言っていました。
みんなのコメント
匿名ツール置いてたり、話しかけたら返事してくれるレベルの壁打ちだとして…
私がフォローしてる人は返事も感じ良いし、一人でもいつも楽しそうだから安定感あって見てて落ちつく
でもたまにこだわり強そうだなと思うことがある。だから壁打ちなのかも
わかります!壁打ちの方って創作を楽しんで描かれているんだなーと伝わる方が多くて安心して見れますよね!
たしかに、こだわり強いと壁打ちが1番楽なのありそうですね。何か思うようなことがあったとしても下手にツイートせずに作品にぶつけられているなら好印象だなって思います!
それは人によるので何とも言えません。
壁打ちにもいろいろいると思います。
本当に承認欲求低めの人もいれば、そういうのを真似ているだけという人もいますし、承認欲求もプライドも人並みにあるけど状況を見て難しそうだと思えば自分を守るために壁打ちしたりサイトに篭ったりする人もいます。
あとは目立つとこめんどくさいことがたくさんあるので、承認欲求を満たせるというメリットを捨ててでも目立つことのデメリットを減らしたいという人もいるかと。
プライド高いのも承認欲求が高いのも悪いことだとは思いません。それがその人の性質の一つで、人間関係の上では相性の良し悪しによっていい人にもなるし悪い人にもな...続きを見る
あまり交流を表にせず、作品を淡々と上げてらっしゃる方ってどんな方なんだだろうと興味本位で質問してみましたが、そうですよね!中身は人間ですし様々な方がいますよね。
どんな性格だろうと自分にあったSNSの利用方法を理解して徹底されてる方はすごく尊敬できます!
現状やりとりのある人は穏やかだけどマイルールがしっかりあるという印象です。同カプの人への反応が速いのでリスト管理してると勝手に思ってます
厳選を徹底してると何かしらの事情(大手カプが地雷・過去の人間トラブル)があるんだろうなと思って慎重にはなります
経験上、交流したり軽い気持ちでツイートすればするほどルールやペースって保てなくなったりしますよね…!でもこだわりが強いのは創作者として好印象だなと個人的に思います!
たしかに元からというわけではなく色んな経験を経てその活用方法に落ち着いたって人もたくさんいそうですね。
壁打ち側(支部専、SNSなし、匿名箱なし、DMのみ)です。
頻繁に感想DMくださった方が同ジャンルの書き手になられて、というようなちょっと特別な経緯がある数人と交流(?)があります。タイミングがあった時にDMで往復数通の萌え語りをする程度で交流と呼んでいいなら、ですが。
「壁打ちしてる方は承認欲求が低く控えめだけどフラットで気さくな方なんだろうなぁという印象」「逆に承認欲求を隠してるだけで実際は他人に固執したり面倒臭い」等々、他の方にとって自分がどう見えているかわかりませんが、どう思われても大丈夫ですよ。それが壁打ちなんで。
私は創作してるとついつい人と交流したくなってしまうし自我丸出しなので、とにかく作品を見て!というスタンスで活動されている方、憧れます!
超厳選の人と繋がって時々DMでやり取りしてオフで遊んだ事もある仲だけど、相手は既婚者で絶賛子育て中だからネットの繋がりに依存してない。良い人っていうより、ネット上の人間関係に依存してないから良い人に見えやすいだけだと思う。オフで会うと適度に人間臭いし。
タイミングが良かったのか何人か超厳選の人と相互になって仲良くなったら、ほぼ全員そういう印象だった。超厳選の人って他の場にもっと大切な繋がりがある。
お互いにあくまでもネット上の付き合いって割り切ってる同士だから仲良くなってるのが大きいよ。
横だけどこれはあると思う。適度な距離で付き合えるからネット上でちょっとやりとりする分にはさらっとして見えるし、会って多少嫌な部分が見えても急に距離詰めてきて無理やり仲良くなろうとすることもあんまりないからお互い嫌な部分に目を瞑ることができるというか。
変な距離感で付き合わないといけないみたいな状態になりにくいのはあるかも。忙しい人が多いイメージ
まあ、壁打ちもいろいろだから中には変なのもいるかもしれないけど……
同カプ厳選の人と仲良くなって時々もくりしたりオフで遊んだりもしたけど、その人の場合は単純にかなりの人見知りだっただけで仲良くなれば深く依存してくるタイプだったよ。
どうやらリアルもコミュ障故に上手く行ってない感じで引きこもり気味の人だった。
こればかりは人によるよ…
わー……いるよね、そういう人見知り激しくてちょっと優しくしてくれた人に依存しちゃう人。
人見知りするタイプは人慣れしてなくて重そう
いろんな人と仲良くしようとすると文句言われたな。こういう感じの人近くにいた
私生活が忙しすぎる中、こちらに依存しようとする人が多すぎて壁打ちになった者です
壁打ちになると、こだわり強そうとか性格悪そうって堂々と見えるところで言われてて、もう諦めついてしまって、そうですよだから近付かないで下さいねとなった…
これ言ったら同じ壁打ち達に叩かれそうだけど、壁打ちって良くも悪くも性格歪んでるよ。ソースは壁打ちの私
あと、トピ主がなんかやたらと壁打ちに対していい目で見すぎてるというか夢を見すぎてるというか、壁打ちのことを理想的に見すぎてるのが気になった
トピ主は一度、5ちゃんねるの同人板やttdrsの壁打ちスレを見てきた方がいいかもしれない。あれが本来の壁打ちの姿というか、壁打ち達の本性だよ
コメ主ちょっとネット掲示板に毒されてない?5ちゃん離れた方がいいよ
そんなとこにわざわざ書き込みするのは歪んでる壁打ちってだけ
壁打って満足してる人はまず見ないでしょ ソースは私
他にも出てるけど、性格の良さは壁打ちだからとかはあんまり関係なくて、表面に出す・出さないの違いかなって思うよ。
あとタイプにもよるし。コミュ障タイプ、依存先が複数にあるから一部の側面自我や欲が薄いタイプ、交流リスクを重視するタイプ、などなど…。
一概にこう!ってラベリングはできないかな。
ずば抜けて絵馬の友達が壁打ちやってるけど、前に「リアルの交友関係で満足してるからオタク用のアカウントは萌えの吐き出し用にやってるだけ。好き勝手やるために誰とも仲良くならないようにしてる」って言ってたよ
そういう思考回路の人もいると思う
あと実は公式関係者だから仕事関係の人間に絶対にばれたくないのでひっそり壁打ち気味厳選交流っていう子もいる
両者とも共通してるのはどっか達観してる感じはある&バリキャリで毎日忙しそうにしてるのは確か
コメントをする