創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: j2BWYuxD2023/10/22

出張編集部で酷い対応をされたとTwitter(X)で話題になって...

出張編集部で酷い対応をされたとTwitter(X)で話題になってましたが
いまいちそこまで酷いかわかりませんでした。
普通に下手な作品をプロの前に持って言ってボロくそ言われるのって当たり前じゃないですか?

素人なので優しくしてくださいって100歩譲って言ってたとしたら編集者の優しさで甘口に言われてもいいかもしれませんが、それも編集者の良心なだけで本来商業的に利用価値のない作品をわざわざオブラートにつつんでお客様対応したりして貰えると思ってる人の方がおかしいんじゃないかと思います。

褒めて欲しいならお金を払ってココナラとかでそういうサービスを受ければいいと思いますが皆さんはどう思いますか?
流石に誹謗中傷レベルの酷評はいけないと思いますが
下手とかちゃんと考えて書いてる?とか塩対応とかされる方が正直悪いというか……そこで自分に能力が無いから成長しようとかが普通の思考だと思っていたので逆ギレしてる人が信じられません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: h7Y1EUPG 2023/10/22

釣り乙

5 ID: トピ主 2023/10/22

いえ私自身プロとして作家活動していて色々編集さんにも厳しい言葉頂いたことありますし、
漫画家の方々の書籍も読んでますが基本的に考えは変わりません。

3 ID: s8Spowf3 2023/10/22

わるぎさん何してはるんですか

4 ID: YdrEN31x 2023/10/22

出張編集部側がプロ目指してなくてもアドバイス目的でお気軽にって言ってる場だし。
甘口に丸もできるからな。甘口に丸した人に辛口評価するのはまずいんじゃね。辛口に丸してたなら丸してた側が悪いが

6 ID: トピ主 2023/10/22

なるほど…まあ発掘という点で出向いてるわけですから
大人の対応が求められるという点は理解できます

12 ID: HX1tTAkS 2023/10/22

トピ主、文章読めない人?

7 ID: b48NAYdL 2023/10/22

釣り?
それとも当人?

11 ID: トピ主 2023/10/22

うーんどういう意図で釣りなんでしょうか?
やはり優しい意見しか聞けない人が増えたって話ですか?

14 ID: oKxOpD9V 2023/10/22

横からですが、こういうトピ、1行目に「同意見の人にいいこいいこされたいです!罵詈雑言大歓迎」って書いとけばそれなりに満足できるんじゃないかなあ〜、愚痴トピで一人呟くだけじゃだめで一言トピとかに投下しても反応ないから寂しくてわざわざ立ててるんでしょ〜、攻撃したいの見え見えでhtr叩きたいだけじゃん本当にめんどくさいなあ〜〜〜
って感じで自分も釣りだろなと思いました。

15 ID: トピ主 2023/10/22

そうですね
質問文に追加として下手なのに無料でいい子いい子してもらいたい人達は図々しくないか?という点で話し合っていただければと思います

8 ID: syACuPmD 2023/10/22

プロの漫画家が出張編集部に作品持ち込んで貶された話も出てきたから、もはやガチャでしょ

それに出張編集部自体、業界に人を増やすためにやってるものだし、評価は甘口から辛口まで選べるんだからそこで選んだメニューと違うもん出てきたら話と違う!と描かれても仕方ない

13 ID: トピ主 2023/10/22

まあそうなんですが無料で見てもらって
才能がある場合だけ優遇されるのが社会だと思うので…
なんか実際自分が上手くなくて、それでも甘口で時間を割いてもらえるって考えが図々しく感じてしまいました

9 ID: r9Nek0mz 2023/10/22

上手い人や売れてる作家さんと話してて思うのは割と厳しい意見も聞き入れれてて自分で反省して行かせる能力がある傾向があるけど
あのツイートに反応して文句言ってる人とか正直全員作品微妙だったしまじで能力差感じたわ…大体下手な人に限って文句は言うわ繊細だわ客観視できてないわでちょっと編集者可哀想だなって思った

21 ID: トピ主 2023/10/22

私もそう思っていたのでちょっと
あのツイートに滞りを感じてしまいました。
しかし世間的には平等の意味として才能に優劣をつけず
いい点を褒めるのが求められていたんでしょう。
なのでそこは自分自身考えを改めたいです

24 ID: RDOAhqex 2023/10/22

滞るな憤ってくれ

26 ID: トピ主 2023/10/22

すみません笑間違えました

10 ID: e4B2R3kZ 2023/10/22

まあでも、無料の感想屋だと思ってただ自分の漫画を褒めてもらって気持ちいいするために来てる人がいるのもすごくわかるよ
あくまで商業作家の発掘と、作家の成長のためのアドバイスをする場だからね

23 ID: トピ主 2023/10/22

そうですね発掘と成長の場としてあるのが
本来のあるべき姿だと思います。
なのであの問題の編集者の芽を潰すような言動は確かに叩かれる要因になりますよね。

16 ID: dys7A3al 2023/10/22

私もちょっと同じことを思った。誉められたいために編集部行ってるのかなって…プロ相手してる人に褒められたり感想言われたらリップサービスと理解していても嬉しくなっちゃうよね
まあふつうはどこも優しいみたいだし、複数行って緊張状態から油断したタイミングで遭遇したのもショックを受けた一因だったかもとも思った
実際の態度の悪さとかは漫画ではさすがに伝わりきらない部分があるから一概には言えないけど
本の持ち方や扱い方が雑だったみたいなのに関してはシンプルに良くないと感じた

25 ID: トピ主 2023/10/22

確かに本の持ち方をわざわざ悪くしたり
雑に扱ったり尊大な態度をとる必要はないと思うので
そういう常識外れな行動をしてわざと人を傷つけるのは本当によくないしやめてほしいですね。

17 ID: トピ主 2023/10/22

ここまでのコメントで思ったのは
本当に少数派なのは自分の方で割と自分が下手でもそこに反省とかがないんだなという実感です。
自分自身なにか指摘された時や絵が下手と言われることっていくらでもありましたがそこで相手が優しくないのが悪い!とか思ったことがなかったので
本当にわざわざ評価の場に作品を出して自分の意図と違った評価を受けた時相手を憎むみたいな構造が不思議でした。

18 ID: WIUNT9tP 2023/10/22

真剣にプロ目指してる人だけ歓迎にしたら趣味人間ばかりのシティの出張編集部なんてガラガラになるに決まってんじゃん。本当に真剣に目指してる人はとっくに出版社まで直接持ち込みしてる
実際始めた頃のシティの出張編集部は敷居高そうに見えて人こなくて編集が暇そうにしてる場だった。プロ目指してなくても気軽に来てねアピールし続けてやっと今盛況になったんだよ。同人界全体の漫画クオリティが上がれば卵も出てきやすいんだからそういう面がある場でしょ。ついでに卵ゲットできたらラッキーだし
そもそも出版社への直接持ち込みとは目的が違う場なんだよ

27 ID: トピ主 2023/10/22

あ〜これは全く考えてませんでした。
間口を広くすることによって本来出会わない作家を獲得する意図があるなら理解できます。
どちらかというとガチガチのプロを想定して話していました。すみませんかなり興奮してたので
この意見でだんだん謎の怒りが治まってきました。

19 ID: 3of1YB2e 2023/10/22

レポ漫画見た限りコンビニ店員に半ギレで釣り銭投げつけられるみたいなもんだろあの対応
褒められたかったどうこうよりまず対人としてあり得ないって話では?

20 ID: bzXCrD1K 2023/10/22

ああいったイベントに「アドバイスのみでも可」「甘口でと希望も出せる」を看板に出版社側がブースを出している点で、出版社側にもメリットがあるから行われていることだと思います
そして質の悪い漫画を辛口で指摘・批判することと、漫画の質が悪いから(即戦力にならない作者だから)と横暴・横柄な態度を取ることは別件とも
あそこは作者と編集の仕事現場ではなく営業場に近いと思うので、現在でも将来でも何かしらの悪評が広まり「本来商業的利用価値のある作者」にマイナスイメージを抱かせるような行いは出版社として下手だなと思います
プロの現場が厳しいこととは身に染みて分かるので反省とか向上心とかそこは別件で

22 ID: RDOAhqex 2023/10/22

わかるなー自分からアドバイスもらいに行ってて褒められなかったら落ち込むだけ…ってなんで?!と思ってる。
褒められなかったら自分の作品には褒めるところがないんだなじゃあ改善しよう、にならんの?って。
まあただみんながみんなうまくなりたいとか上を目指したいってわけじゃないから、そこの溝はあるよなとは思ったよ。
もちろん、人格否定や雑に扱うとかは論外としてだけどね。

28 ID: YDqfcPkB 2023/10/22

二次創作、同人誌を現役編集がアドバイスするよ!気軽に来てね!って触れ込みで人呼んでるのに「アドバイスって何を言えばいいやら…」って言って1分で終わらせてる時点であの編集はダメでしょ
他の編集はちゃんとしてただけに

29 ID: wXC43hnS 2023/10/22

トピ主の言いたい事はわからんでもないけどお客様気質の人も温かく迎えて、その中でほんの一握りの真の才能が見つかれば…って気持ちでやってるんじゃない
感想屋代わりに出張編集部を使うような、編集部側からしたら迷惑客でも、出張編集部が賑わっている状況を作り出すモブの役割にはなるから
それで賑わいにつられてSSRの漫画家の原石がやって来てくれたら…って気持ちだと思うよ

30 ID: KTm7rqka 2023/10/22

一応編集部の方も善意のボランティアじゃなくて新人発掘とか自社のアピールとか色々目的があるという建前になってるので、作品を出して無料で添削してもらうっていう一方的な関係性ではないのでは
トピ主さんは素人がプロに無料で見ていただける貴重な機会みたいな捉え方をしてるみたいですけど、編集部の人間をそこまで絶対的なものだと思ってない人が多いと思います

世の中無料体験講座みたいなの沢山ありますけど、無料で教えているからといって教える側がめちゃくちゃ暴言吐いたり失礼な態度を取ったら普通に問題になりますよね

31 ID: NqWD809f 2023/10/22

と言うか褒められたとしてもリップサービスだよね〜。サービス業経験があると無料のサービスに文句言ってくる人は図々しいな〜と思う側もいるってだけの話よ。
逆に編集部は仕事なんだからプロの仕事をしろって言うならプロの場に持ち込みに行く覚悟は必要なんじゃないの。仮にもアドバイス求めて行くのにまだ勉強中授業中だから…って言い訳して時間も掛けないで締切に追われながら雑に描いた原稿持ち込んでる人もいるし。甘ったれた考えで褒言葉もらいに行く場所じゃないってことでしょ。編集がこれでも甘口アドバイスのつもりですよと言ったら納得するのかな〜

32 ID: トピ主 2023/10/22

ありがとうございます。
すごく為になりました。
自分の悪い癖なんですが下手とか上手いとか関係なく
向上心がある人に対して過度な期待をかけてしまっているのかもしれないです。
編集部に行く→ダメな点をたまたま言われる→向上のチャンス!
みたいな思考だったんですが
実際はそもそも上手くなりたいとか人によって違うし
仮にプロ目指してたとしてもそのアドバイスが刺さるかどうかも運だし、下手だから改善しないと!と思って生きてきましたがそもそも下手でもそのままプロになれたり趣味でも楽しめたら言い訳で…
ついつい押し付けてましたね。毎回こういう話題で
憤りを感じていたのでなんとなくゆるく考えら...続きを見る

33 ID: RDOAhqex 2023/10/22

解決してよかったね!

34 ID: q40hOEkN 2023/10/22

そもそも話も絵もレベル高くて商業希望なら出張編集部行かずに直接持ち込みか賞取ってデビューする気がするな〜
だからある程度本気度や漫画のレベルが落ちるってのはしょうがないと思うけど、社会人としてちゃんとした態度取ろうねって話だよね
まあ今回の件でメリットよりデメリットが大きいって出版社が判断するなら撤退するところも出てくるだろうし、編集に対しても、どんなレベルの相手だろうとマニュアル対応をするよう指示が出るんじゃないかな。普通の企業なら

35 ID: vUCWHZwz 2023/10/23

まーたただ同意ヨチヨチコメ欲しいだけの釣りトピかー
マジでいい加減にしろよ甘ったれんな
お前こそが甘ったれてるゴミカスクソ女だろうがよ
てめえブーメラン刺さってんぞ

36 ID: NqWD809f 2023/10/23

明方カスさんてオン専でしょ?
二次オフカスを嫌ってる総受け雑食でしょ?

40 ID: ai6l9nzc 2023/10/27

明方カスっていうハンドルネームなのかと思ったwツイッターにいそう

37 ID: DFGf5J9H 2023/10/23

まず人の作った本をバンとテーブルに叩きつけるのがありえない。粗末に扱わないのは仮にも出版に携わるものなら当たり前
ついでに言うとペラペラーとめくってる描写から言ってしっかり読み込みもせずボロクソ言ってる可能性ある
編集者はどんな作品でも感情を出さず、下手というおんjの素人評論家モドキでも言える罵倒で終わらせない
なろうの感想欄テンプレのように、いい点と悪い点、両方上げて、改善する方法も提案して、これからの創作に期待する、もしくはがんばって、また来てくださいというような言葉で締める(以上を全部押し付けがましく威圧的でなく、淡々と、もしくは温かく話す)
これが当たり前なの、ていうか社会人な...続きを見る

38 ID: HzjeSlyF 2023/10/26

話題になってた人は出版社社員でなく他社からの出向で最近編集始めた人っぽいので、ちゃんと教育してもらえなかったのかもしれないですね。そういう意味では気の毒なのかも。
Xを見たら顔や名前や大学だけでなく自宅や実家の最寄り駅まで漏らしちゃってたので、ちょっと迂闊な方なのかもしれません。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ADHDで創作活動をしている方に質問です。 ストラテラやコンサータを定期的に飲んでいた時期があり、飲むのを辞...

参加サークルが明らかに少ない時のサークル参加について 初トピ失礼いたします。 ほぼ愚痴ですすいません。 ...

恋愛描写が下手な私にこの原作のこのカプ読んどけ!っておススメして下さい。 ちなみにリアルでも一度も人を好きに...

たまたますごく出来のいい本が書けて周りにも絶賛されたのですが、これ以上のものがもう書けないと自分でもわかっていて申...

オフ小説本の既刊、新刊のサイズ統一について 文庫サイズが好きで今まで文庫で本を出してきたのですが、次の新刊ではじ...

創作の趣味もしっかり嗜みながら筋トレしてボディメイクもしたい。隙間時間を有効活用しお家でトレーニングされてる方、教...

特にコンセプトのないお題フリーのBLアンソロでメリーバッドエンドを書くのはよろしくないでしょうか? 自分の作品に...

何年も同じキャラばかり描いてて絵が上手い人っていますか? 実際イナゴのような数か月で旬ジャンル移動して新しいキャ...

皆さんは「あ、この人文章作成アプリ(GROKなど)で小説を書いたんだな」って分かりますか?

こなれ感のある線画描きたい!!!そう思うのにいつもきっちりかっちりしてしまう!!!なんかこう…なんかこう……!!!...