創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: khJiW6EN2023/10/22

自分が二次創作するくらい好きな(好きだった)コンテンツに仕事で関...

自分が二次創作するくらい好きな(好きだった)コンテンツに仕事で関わっている人はいますか?

好きな作品に関わることで、ただのファンだった頃と変化した点はありますか?
私は子供の頃から好きだったゲームにデザイナーとして関わっています。
今はそのゲームの二次創作はしておらず、別の漫画ジャンルをしています。

好きなコンテンツを作る側になったことで誇りに思える部分もありますが、楽しい事ばかりではなくしんどいこともたくさんあり、純粋にゲームは楽しめなくなりました。
たまに趣味や好きなものは仕事にするべきでは無かったと思う時もありますが、お客さんの楽しむ様子をエゴサして嬉しくなることはあります。

かつて好きだった、もしくは現行で好きなジャンルに仕事で関わっている人がいましたら、仕事にする前後でどのような心境の変化があったか教えてください!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 9jevKwO2 2023/10/22

取引先にすごく嫌な奴がいたとか、ケチが付いた仕事だった場合はその後作品を嫌いになってます。
同人やってたジャンルでも、仕事で関わることになったらそのジャンルでは描かないことがほとんどです。
二次創作するなら仕事で関わらないジャンルが一番純粋に楽しめるなと思います

3 ID: YoqeMTbi 2023/10/23

タイトルすら見たくなくなってしまいミュートワードにしたりブロックしてます
内情のゴタゴタや搾取する体制に耐えられなくて結局退職してしまいました
好きなものは仕事にしない方が良いかな…

4 ID: Htc0rOjR 2023/10/23

職種は伏せますが
関わる前→ユーザーとして普通にコンテンツが楽しい
関わった後→制作のしんどさが理解できたり想像できる分、所属コンテンツにも他コンテンツにも敬意が持てる
こうした変化はありました。

自分の成果物はユーザーの反応数や、もっと良くできた点が気になるので完成した時は楽しめません。
ただ、極たまにアイデア出しがのってる時は楽しいです。
日々の業務はめんどくさいアイデア出ないインプットの時間ない等々呪詛を吐きたくなるばかりです。

まだまだ普通にコンテンツを楽しめてる点は、
関わってるIPの規模がそこそこ長寿で大きく、
自分の責任とは関係ない他所(チーム・部署・別...続きを見る

5 ID: DSjMH4v5 2023/10/23

すごく楽しくてもっと大好きになりましたよ!幸せです。
ただ、二次創作で個人的に好きなカップリングを描くことは控えています。
もしくは完全にPNを変えて別人にならないといけません。
自己顕示欲があると身を滅ぼします。

6 ID: MstODfGE 2023/10/23

自分と同じ業界で仕事をしている方が、同人誌を描くほど大好きだったジャンルにスタッフとして参加したはいいものの、リテイクの連続であんなに大好きだった作品ごと嫌いになった、ということはありました(体験談でなくてすみません)。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分の絵が客観視できず、悩みすぎてコンスタントに絵を書けません。 ネタはたくさんあるんですが書き出すと思い通...

同人漫画描きです。 皆様は自分の作品が自分の解釈とかけ離れてしまった時、どうやって引き戻しますか? 描いて...

『ちょっと聞いてくれないか』《12》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

ブロックされてショックだった時、どう立ち直ってますか? 過去にやり取りのあった大好きな作品を作られてる方にブ...

男性向けのVtuberの夢絵がおすすめに流れてきました。 鍵パカタグ付きで投稿されていて、それを指摘するマロにも...

AIに自分が描いた絵を吸わせてアドバイスをもらっている方、そのアドバイスが的を得ていると思いますか? 私はチ...

日常ツイや萌え語りを目当てにフォローすることってありますか? その人の作品が目当てではないが人柄や普段話してる内...

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...

色んな絵師さんに表紙を頼んでいる字書きについて、傍から見たらどう思いますか? 私は字書き側ですが、趣味本なの...

今のオタクの人は綺麗な人が多い気がしますが、違うの? よく、オタクは紙袋にシャツにメガネに、見た目に無頓着な...