とあるジャンルで二次創作BLを描いてます。 ジャンルで漫画を描...
とあるジャンルで二次創作BLを描いてます。
ジャンルで漫画を描いていると同じ界隈の創作者のネタと被る事や似てしまう事はあると思うのですが、使っている台詞も微妙に似通っている場合は気にしますか…?
今ずっと描きたかったネタで漫画を描いているのですが、先日同じ界隈の同カプの方が描いた漫画のネタが少し似通っているのと、とあるキャラの台詞も今私が描いている漫画のキャラの台詞と少し似通ってしまっていて、完成したら上げていいものか少し悩んでしまっています。
その台詞を言わせてるのも同じキャラで、台詞が完全に一致しているわけではなく、言い方とかニュアンスが似ている感じです。
フェイク含みますが私の方は僕に教えたのは君だよというのに対し、別の方は僕を変えたのは君だよといった感じです。
言わせている状況も少し似たようなシチュエーションになっているので、言葉は違っても意味が一緒の事なので結果的にネタ被りみたいになってしまっていて…。
ネタ被りだけならまぁある事なのでそこまで気にしないのですが、台詞も微妙に似通ってしまったのは初めてで。
違うとすれば全年齢漫画か成人向け漫画かの違いくらいです。
その台詞が1番メインのセリフなので変えるわけにもいかず…。
みなさんならどうしますか?気にせず作品を投稿しますか?それとも投稿せずに無かったことにしますか?
みんなのコメント
それぐらいなら読んでる側としては気にしないけどな~
同じキャラで創作する以上ある程度言いそうなセリフ、起きそうなシチュエーションの妄想が被るのは仕方ないことだと思うし。自カプにももはや定番ってぐらい似たようなニュアンスでよく使われてる台詞あるよw
でも書き手側だと気になるのは分かるからもしそのセリフ以外で変えられるところがありそうなら少し弄るかも?
ありがとうございます。
やっぱり同じキャラで創作する以上はある程度はネタも似てきたり言い回しも似てきたりしますよね…。
おっしゃる通り他の台詞を少し弄れるところはしてみようかなと思います。
真似しやすそうなまともなネタはしばらく控えて性癖寄りの作品とか、自分の読みたい作品を出してれば真似して増やしてくれるかもw
そうですね、解釈になると寄りやすくはあるのかなと今回思ったので、少しニッチなやつとかも描いてもいいかもしれませんね。ありがとうございます。
たまたまネタ被りしたんだな~って人とわざと被せる人じゃ全然違うから大丈夫じゃないかな
後者は特定の誰かか色んな人から常にパクってるから
ネタ被りはしょうがないよ。ヤギ生コンぐらいニッチな被りじゃないならもういいじゃん。
あと、原作で台詞数が少ないキャラを扱っていると、二次創作でもおんなじ台詞が使い回されまくるから似てくるのも仕方ないかなーって感じ。案外デカジャンルでも、人気の台詞がギャグレベルで使い回されてたりもするけど。
やはり仕方ないですよね。特に今回は関係性が変わった事への解釈の話だったので被りやすかったのかもしれません。気にしすぎないようにしてみます。ありがとうございます。
ありますね〜二次は被りやすいと思います。
自分が投稿したあとにおすすめに流れて来た方の漫画、面白そうなのであとで全部読もうと思ってブクマしたら…
構図とポーズの一部が被ってて…すごい偶然ですが悶えました。しかしパクってないので堂々とそのままです。投稿前に気付いた場合は実際に二度ほど描き直したことあります。
やはりありますよね…。特に今回は相互さんの作品だったので過剰に考えすぎてしまったのかもしれません。
私も少し直せるような所は修正いれたりしたいと思います。ありがとうございます。
コメントをする