オンで、旬や旬落ち関わらずあちこちのジャンルをつまみ食いして書い...
みんなのコメント
ジャンルによる。流行る前とか話題のにすぐ飛びつく人は貪欲で承認欲求つよつよだなーて思うし、そういう人が万垢だった場合「なるほどねー」てなるだけ
旬意外にマイナーも描いてるんなら雑多なんだなーと思う
例えだけど流行ソシャゲ(万いいね)描いた後サ終マイナー(2桁いいね)描いてるとか
本当の雑多アカの人っていいね数に相当バラ付きがあるけど全然気にしてない感じ
当事者ですが、雑多垢でその時好きな複数のジャンルを描いてます。
あれもこれも好きで絵や文にしたいって感じですね。
175やつまみぐいという認識はないです(旬のジャンルでもなければ、人気ジャンルだから描くというわけでもないので)。
オンなら楽しそうでいい
オフは女性向けはある程度腰を据えてやらないと固定客がつかず振るわないイメージ、よほどの馬なら別かもしれないけど
私は絵描きだけど、感銘を受けた作品に対する思いを絵に描くことで発散することは割とあるし175ともつまみ食いとも思わないな
好きな物を好きなタイミングで描いてるだけだと思うよ
好きなものを絵という手段で描いて表現してるだけでは。
1つのアカウントに1ジャンル固定しなきゃいけないって謎の同調圧力あるけど窮屈だと思う。
好きなものいっぱいあっていいじゃない。
つまみ食いって表現の方が嫌だな。
地雷さえ流れてこなければ楽しそうだなとしか思わないな
好きなジャンルの作品だったら私も好きー!って嬉しくなる
bioに〇〇(マイナージャンル)の絵垢ですと書きつつ定期的に流行りジャンル絵を流してた万フォロワー見た時はフォロワー稼ぎたいんだなって印象抱いた
なおメインのマイナージャンルの絵は人気ジャンルに比べて伸びてなかった
自分はマイナスなイメージを持っていたので、意外と好意的な意見の方が多いと知って参考になりました
ありがとうございました
個人サイト時代にそこかしこにあったよ、所謂よろずサイト運営。そういう世代だからいっぱい絵を描く人(文章書く人)見かけてもよろずの人なんだなぁとしか思わない
普通に旬ばっかり描いてる人は承認欲求強めの人、評価欲しい人なんだなーと思って見てるよ
いろんなジャンル雑多に描いててその中に人気ジャンルがあるなら雑多なんだなと思うけど
コメントをする