創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9ILlgh302023/10/24

例のXでバズっている絵描きとAI擬人化(?)の長い漫画についてど...

例のXでバズっている絵描きとAI擬人化(?)の長い漫画についてどう思いますか?
作品でのAIへのありかたへの感想も聞きたいし
作品自体のストーリーの構成の感想も聞きたいです
ポジティブなものもネガティブなものも
私自身の感想は、とても不快だったというものと
作品自体の細かい部分は破綻していても最後にインパクトの強いものを持ってくれば感動した、いい作品だと錯覚する人が多いんだなととても勉強にもなりました

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: hWiwVjSn 2023/10/24

かなり燃えてる
漫画協会ごりおしプロパガンダ漫画

3 ID: EqkQSUJb 2023/10/24

どれのこと?

5 ID: mpXM6uqA 2023/10/24

画家とAIってやつ

9 ID: EqkQSUJb 2023/10/24

ありがと!

4 ID: mpXM6uqA 2023/10/24

漫画全ページ公開のタイミングで
単行本、複数の雑誌掲載、動画って一気に決まってるから
もう完全にそういう案件なんだよなぁと

7 ID: eEVDSGB1 2023/10/24

元から雑誌掲載されてて新人デビューしてる人だよね?今回かなりバズってたけど結構前から全ページ公開してるし案件も何も…

8 ID: 94oFkJYc 2023/10/24

バズってる漫画の公開日は昨日で
単行本発売に合わせて
動画や毛色のちがう雑誌での掲載が決定したよ
漫画協会がAI賛成してるしこの作者は漫画協会の人

10 ID: eEVDSGB1 2023/10/24

バズってる漫画の公開日は昨日?画家とAIってやつだよね?夏頃からTwitterに全部載せてあるけど単行本化記念に再投稿してるだけじゃん…?漫画協会って何かだめなの?

6 ID: SXmpQysY 2023/10/24

同じくプロパガンダ漫画だな~って感じた
AIをかわいくて弱いキャラクターデザインにしてる意図が見え見え

11 ID: VG78TadH 2023/10/24

美大卒っぽい絵だなくらいしか考えてなかった
あのキャラは主人公への愛情があったけどAIには愛芽生えないから
あの漫画でも別にAIのイメージ向上に繋がらないと思う
贋作が簡単に作られるのが問題なんだし

12 ID: UwldYLh2 2023/10/24

イイハナシカナーって感想だった。
ノーム(AI)に好きな物を描いていいよって言って、そこに込められた愛?が評価されたのがちょっとよくわからなかった。
好悪や感情があるってAI?
写実主義だけではなくて愛を込めるって他の画家もやってそうだし、他の画家がダメなのにノームは評価されるんだ?その後は結局主人公の真似をさせるし。
主人公も善人なんだろうけど、注意されてもAIに学習させて、みんなが失職してから慌てて、具体的な策はなくてとりあえずお金借りて、支えてくれる女の子には相談や連絡はろくにしないで自分のやりたいようにするって感じで、素直にいい話って感想で終われなかった。

13 ID: 4zWZ3k5l 2023/10/24

DALLE3さわってる側からしたら、AIの万能感すごくてちょっと…って感じ
物理法則オンオフしてイラスト描いてくれるAIがいるなら今すぐほしいわ!
そんな万能じゃねえよあいつ

あと故人をAIによって補完する行動はエモいと思われる事もあるが、超絶キモイと思われることもある
すでに亡き妻の写真を画像生成AIで作り続けているクリエイターいるし
故人の人権を考えたら、いろいろ考えさせられる

漫画の方は女性がやってたけど、男女入れ替えたらエピローグの反応も結構変わると思う

15 ID: XhtU4dNZ 2023/10/24

書きに来たら14でもう書かれてた。
最初は「おっ現実のAI問題に沿ってるのかな」と思って読んでたけど、途中からロボットが愛と心を持つお決まりファンタジー(っぽいもの)でお茶を濁しはじめ最後は反戦に絡めていい感じで終わった感じ。

なのであれを読んで「AIへのありかた」について思うことは何もない。
ああいうファンタジーとして面白い漫画タダで読めたなーって感想。

19 ID: TqIhJGUv 2023/10/24

これ。
現代のAIとはだいぶかけ離れたファンタジーなので、AIと冠しちゃってることで余計な物議を醸してるなと思った。
現実のAIがあのノームみたいに自我や感情を持って自発的に絵を生み出し始めたら、それこそ人間の絵描きの立場が危うくなるので、それを心温まる良い描写に納めてる時点でファンタジー。

16 ID: BuwDIHhl 2023/10/24

あくまで自分の絵のみ学習させたAIで死後も作品を作り続ける、っていう現代アートとしては成立しそうだなと思った
古いSF作品でも人格を持った人工知能が作った作品に著作権が認められるか?というのも見たことあるし
定番ネタと時事問題を合わせたんだなーという感想
だからといって現実のAIの無差別学習が正当化される訳ではない

最近の漫画家さんはまずSNSでバズらせて来いって指示されてることもあるらしいし、せっかく絵が上手いのに作品自体が社会問題に揉まれてますって感じがして世知辛い

17 ID: BXaNnCpf 2023/10/24

推進してる某政治家の大御所はああいう設定でもう自分で描かずに仕上げた物が正当に賞賛される業界にしたいんだろうな
AIはズルじゃない!自分の絵を学んでくれる便利で素敵なツール!トモダチだよ!って設定

既に「上手いかどうかより誰が描いたか」みたいな時代になって来てる中で、自分はもう地位も絵柄も確立してるから、泥棒の餌にされるこれからの無名の木っ端絵師や漫画家なんかどうでも良いんだろうな
AIの利用実態は14なのにね

28 ID: HY9aMxow 2023/10/24

漫画協会がアメリカか中国の生成AIの会社からお金もらったんじゃ?と思ってしまう
絵の市場は日本が多そうだからプロパガンダ活動始まってきてるのかなと

31 ID: pU4x1tql 2023/10/24

AI批判すると脅しみたいな事言われたり
かなりガラの悪いアカウント複数に何故か絡まれるから
中◯絡みな気がしてる

20 ID: Bgyf5DYM 2023/10/24

主人公が成人男子にしては曇りなく無邪気すぎたのでコイツがAIなのかなって最初思った

全体的に話の盛り上げ方が気持ち悪かったので自分には合ってなかったし、絵自体も魅力に感じなかった

後からプロパガンダもどきと知って納得…この作品こそ絶対好き好んで描いてないだろ

21 ID: xH37XqL4 2023/10/24

絵は可愛くて結構好き
でもなんか、ノーム反対派はお金を重視してて、主人公は愛と平和を愛する!みたいな書き方は残酷だな~と思った…
冷笑系というか、何かに強烈に反対する人は悪い人なんだよね。その人たちの背景に関係なく…
そして何よりもラブアンドピース!!!
自分には合わない感じだったな~
でもこれを支持する人がいるっていうのもわかる気がする。AI云々抜きにして、好きな人は好きだよねこういうの

あとノームがちょっとでも画家や人類に貢献してる設定があってもいいんじゃない?って思った
生活がかかってるから反対するのに対して可愛いから(生きてるから)いじめるなはちょっと物足りないよ

22 ID: 9dJ64QEb 2023/10/24

太陽みたいな優しい人は正しい!って上部だけ知ってキャラ付けしたなって感じ
作者と読者に温度差とすごく寒いんだなぁと改めて思った
きつい内容を入れるのに(失業や戦争)全てがふわふわしてて正しい心は勝つ!みたいな宗教みたいな気持ち悪さがある
最終的に主人公が大悪人みたいな伝わり方してたりそういう締め方のほうが深みがある気がする

24 ID: 9dJ64QEb 2023/10/24

あと彼女でてきたくらいで
なにかおきて主人公が死んでノームが代わりの作品描いて彼女がほっこりってオチが読めるよねこの作品

26 ID: 7bKzt0qB 2023/10/24

最後の戦争に絡めたオチ
あれで戦争が終わるなら世界はもっと平和だと思う。
ああいう犠牲者を減らすための運動を否定するんじゃないけど、犠牲者がこんなに出ていて悲惨だから戦争やめようってならないから困っている。
責める人たちから責める理由を取り上げないと戦争が終わらないんじゃない?と思ってしまう。
自国の経済不安や未来への不安、生活物資の不足、他国との関係悪化による不安感、リーダーのもう戦争して奪うしかない始めたからには成果を残さないと終われないという考え、、、宗教の問題とかいろいろ、譲れないものがあるから戦いを始めた人がいるんだよな
その人らが納得するか疲れ切って諦めるかぼこぼこにされ...続きを見る

27 ID: 7bKzt0qB 2023/10/24

絵は可愛くてきれい、絵柄は嫌いじゃない、漫画としてはすっきりしていて読みやすい
内容に共感しにくい

30 ID: 7bKzt0qB 2023/10/24

責める 誤字
攻める

攻める人たちから攻める理由を

33 ID: VG78TadH 2023/10/24

そういえば長くて後半読み飛ばしてたけど最後亡くなった主人公に成り代わってノームが作品を出してるってオチなのか
要するにAIなら死没した作家の絵も生み出せて凄いって主張だったんだね
それは作家に対してかなり冒涜的な話だよね
そもそもAIって統計処理の結果を見せてるだけだし

34 ID: Za4cdhGM 2023/10/24

ストーリーもAIなんじゃない?
だから話が非現実的
絵もほぼたぶんAIだよね
タッチが違いすぎる絵がごちゃ混ぜになってて、ゾッとして読めなかった

41 ID: 2VbrPKoi 2023/10/24

背景はほぼ写真素材だしね

35 ID: EpmfaRW3 2023/10/24

主人公は「創作者が感じ生み出した絵というものに価値が出て欲しい」と一貫してるけど、作中の絵の売れ方も「作品が生み出された文脈、意味的な価値」に終始してる。つまり何も変わってない。
AIが出たことで職を奪われる人は出てくるし、逆に活用していく人も出るけど、結局何を良しとするかは何も変わらない。
て事をいかにも何かが変わったかのように感動的なものに仕立てたんだなあという感想だった。

途中主人公がその事に気づいてバッドエンドかバドエンを回避して独創的な終わり方になるのかなって思ったけど、作品の裏の作為性を疑う人間を出さずにそのまま進んだからご都合主義だなーと残念に思った。

37 ID: 4h2zTf5Q 2023/10/24

凄くわかりやすい

36 ID: 4h2zTf5Q 2023/10/24

自分は薄っぺらい話しだなと思うけど
感動したとかの意見も多いから
世間の評価わかんないって思うし
同人でもそんな感覚よくある

38 ID: zZAGHOCg 2023/10/24

実際主人公が死んでからAIっていいなとなってるし、敵の言ってること間違ってないじゃんと思った。てか死んでからも作品は増え続けますってことが画家要らないことを表してるよな。AIに画家名取られたらピカソも終わるぞ?そもそも論、戦争になったら1番早く消えるのが芸術分野なんだから、絵で世界救おうとしてる主人公はイカれとるんか?と思った。
イラストは最早成果物じゃないので楽しんで描け!って流れにもってけば良かったのに。

39 ID: UMlkhJ7E 2023/10/24

タイトルAIじゃなくてノームのほうがいい
読めばAIの暗喩が入ってることはすぐ分かるし、かといってAIとはまったく違ったものなので
AIって入ってるからウーン?となる

40 ID: VG78TadH 2023/10/24

AIと愛のダブルミーニングじゃないかって意見を見てそういう見方もあるかと思った
たしかに作中のノームには対象への愛情があって何を書きたいのか向き合うようになって絵が進化した
AIを美化してるとも取れるし絵描きには情熱が必要とも取れるし色んな見方があるんだな

42 ID: xvO0Ikgp 2023/10/25

売れないバズれないババア共の嫉妬凄くて草
そんなにわざわざ単独でヲチトピ立てて叩いてヒソヒソするほどのやつなのかそれ?
確かになんかおすすめに流れてきたなーって思ったけど興味ないから秒でミュートしたから1ミリも読んでないわ
二次創作腐女子共なんでわざわざ興味ないもん読んで他人の作品に文句つけてんの…w
普段は「アテクシの作品に文句つけんな嫌なら見るな!」って喚き散らしてんのにあまりにもダブスタがすぎるなーって思いましたまる
これだから女ってやつは

43 ID: xvO0Ikgp 2023/10/25

あと、こりゃオス共にま〜んとかまんさん呼ばわりされても文句言えねーな…とも思った

45 ID: zZAGHOCg 2023/10/25

読んでないのになんでここ来た?笑 脳足らずだからトピに関連ある話もできないのか?笑 この漫画はバックに漫画協会がついてるからみんな注目してんだよ。ただの趣味でやってる二次創作腐女子を叩きたいなら自分でスレでも立てたらいかが?
これだから文章の読めない猿は

44 ID: lQ8fq5Ei 2023/10/25

作者いい歳いってそうだし売れなくて案件に魂売っちゃったのかな
バズれて良かったね

46 ID: eEVDSGB1 2023/10/25

「金貰って描いた案件」って全部憶測だよね?
陰謀論好きそうな人が集まってるね

49 ID: zxJQ3cvZ 2023/10/25

画家の末路リアリティ対決!

画家とAI VSフランダースの犬

ファイッ!!!

50 ID: zxJQ3cvZ 2023/10/25

肩幅が気になりすぎて頭の中が「スーパー攻様」一色になってしまったので、感想としてはスーパー攻様、というのが正直なところです申し訳ない。

51 ID: 2xr9eTim 2023/10/25

主人公はAI絵で大儲け。手描きの画家達は全員失業して主人公の同情のお恵みで生きるヒモになったことがサラッと描かれていたけど気になりすぎた。

作者はそういう未来が来て欲しいってこと???

52 ID: lZw8nyR6 2023/10/25

良い漫画だった
フィクションよ自由であれ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自分の界隈に参入してくれた新規が参入当初はパッとしない絵(下手)だったのに後日上手くなっていたら嬉しいですか? ...

30を過ぎたあたりから自ジャンル以外に興味がなくなり、32歳の現在、自ジャンル原作を読んでも心が動きません キャ...

創作上の女は好きだけど現実の女は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の女キャラって女性性の悪いところが...

東京タワーを描きたい時に、写真を撮ってトレスしてもいいでしょうか? たとえば新宿都庁とか実在する建物を描きた...

めちゃくちゃ承認欲求あるわけじゃないんだけど爆死すると恥ずかしい この温度感わかる人いませんか? 度々話題に上...

少年漫画はHを入れなくてワクワクする物語を展開するのに、なぜ同人は過剰にHに拘るのでしょうか?過剰な恋愛やHなしで...

男側がほとんど口説かなくても女側からどんどん惚れられ服を脱がれあっという間S〇Xしてしまう原作があったら教えて下さ...

女性向け作品のイケメンキャラと男性向け作品のイケメンキャラってどう違うのでしょうか? どんどん少年漫画の女性読者...

この二人はコンビ派だなという人が殆どのカプを推しています。 Xには推しカプが好きと言って活動している人もいますが...

マイナーカプで壁サークルになりたいのですが、どういう事を工夫すればなれますか? カプがマイナーなのであと一歩壁に...