小説同人誌を買うとき何ページくらい欲しいですか? というか何ペ...
みんなのコメント
カロリー(概念)の話では?
自分は文量多くても苦じゃないから、下限文庫で100頁はほしいけど上限は特にない。
ページ数よりも中身で選んでるな…個人的には長編読むのが苦手なので短編集とかのほうが手が出しやすいかな
読みやすいってのは、500ページの鈍器本より2,300ページのほうがページをめくりやすいとかそういう話かな?それなら文庫とか新書とか二段組かとかで変わるから一概には言えないな。
何ページ欲しいかってのは、私は活字が好きだから100ページ以上あると嬉しい。
文庫で100ページ以下とかだとテンション下がる
あとページ数の割に高すぎるのも
ページ数で読みにくいと思ったものはないけど文字が小さすぎて読まなかったものはある
文庫で60ぐらいあれば、あとは質の問題かな。上手い人はそれぐらいでも上手にまとめるし
同人小説は字数至上主義の悪習が蔓延ってるから、ページ数があればあるほど良いとは思えない
文字数に価値感じないというか、中身のない小説100Pとか飽きる。読み応えあるなら10pでも構わんよ。
A5換算で80ページは欲しいかなぁ。
120~150Pくらいがそこそこ気軽に読めるけど満足感がある小説だった経験が多いから一番嬉しい。
同人小説は200Pを超えると色々面倒くさくて読む気が無くなる。
一度自分でネップリのだけど作った時に、あっこれ小説はA5の12ページあれば充分だわって思った
漫画はなんぼでも欲しいけど、小説はダラダラ長ったらしいのはいらん
ひと続きの起承転結ある長編1本だとして、8万字くらいがうれしいかな
ページ数だとA5で90P前後くらい
もちろん多少前後あってもいいけど、50P以下だとちょっとさみしいなって思ってしまうかも
みなさんコメントありがとうございます
言葉不足ですみません
まさに『カロリー』や『めくりやすさ』などの話でした
わかりにくいトピになってしまって申し訳ないです……
たとえば『文庫本で30万字』となると400P〜500Pくらいになると思うのですが、自分は「どんなに内容が素晴らしくても捲るのが大変で嫌」「肩が凝ってくるから上・下巻(or上・中・下巻)に分けてほしい」と思ってしまいます。
また『A5 2段組で30P』だと「小説は厚みがある方が好きだからこの分量だと文庫本の方が嬉しいな」と思ってしまいます。
しかしこれらはトピ主個人の好みや願望であって、「上・下巻に分けられると...続きを見る
コメントをする