本は買うけどX(Twitter)とかピクシブ、オンラインの活動に...
本は買うけどX(Twitter)とかピクシブ、オンラインの活動には興味なし、っていう人いますか?
大きめソシャゲジャンル、キャラ多いのでカプ単位の人口が少なくてサークル数は2桁前半の規模です。
トピ主は絵描きで、オフイベや通販の様子を見ていると、おそらくカプ内で一番部数は出ているようなのですが、とにかくオンが伸びません。
フォロワーもカプ内最底辺で、絵や漫画を上げてもたいして伸びません。確かにオフメインでそこまで頻繁に絵を上げているわけではないのですが、同じようなオンの更新頻度の人がオフ本の表紙を上げて数時間で自分の倍以上のいいねRPがついているのを見ると、毎回自分の本前と同じだけ刷っても大丈夫!!!???と不安になります。
Xも支部も出てる部数の数分の一のいいねしか付きませんし、アンケート取っても全然参考になりませんでした。
正直かなり病みます。(呟きはジャンルのことメインで燃え語りなどが多く、ネガティブなツイートはしないようにしています)
本買ってくれる人、本当にどこから出てきてくれてるんでしょうか…
みんなのコメント
イベントでは本や表紙やジャンルのみで買う。その後オンラインは一切見ない
SNSは友人、イベントでは作品を見てるイメージかな
作品がよかったら感想を言いにSNS開くから、そのときにネガツイないのはめちゃくちゃありがたい
同じジャンルかも知れないです
オンのいいね伸びなさ過ぎたのできっぱりSNSは辞めましたが、自分も本買う時はいいねブクマなしツイフォローなしで本を買ってるので、そういう人が意外と多いのかも
私もアンケもブクマもツイいいねも参考にならなかったので、公式以外のツイは見てなくて特に本を買う層はイベント直で買うか通販しかチェックしてなさそうでした
>オフメインでそこまで頻繁に絵を上げているわけではないのですが、
これが全てじゃないの?ある程度描けるなら、更新が頻繁なほどフォロワーがつくだろうし。
ちなみに自分なら本を毎回買ってるサークルのXを一回も見ないことはありえない。でも見た上で「この人はオフメインでXはあんまり動かしてないんだな。じゃあフォローしなくていいや」と思うこともよくある。単に読み手みんなにそう思われてるだけでは。
カプ内で何人も作家買いしてるけど基本Xはフォローしてない。作品にしか興味ないから。鍵でたくさん漫画上げてる人だけフォローしてるよ。
支部は作品と告知だけ見れるからガンガンフォローしてます。
コメントをする