ログ本を発行しない絵描きの方、絵のデータ(.psdなどレイヤーを...
ログ本を発行しない絵描きの方、絵のデータ(.psdなどレイヤーを含んだメインのもの)はいつまで残しますか?
よく考えたらSNSに上げたらそれ以降ファイル開くことがないなと思いました
どんどん削除してるという方もおられるのでしょうか?
みんなのコメント
モノクロは何年か置いてるけど、開いて見て古いなーと思ったら消しちゃう。本にするかもと思ったら古くても一応残すから、結局気分かも笑
カラー絵は本にしないのがはっきりしてるから一切残してない。というか、次の絵を描くとき自動的に消える(前の絵のレイヤーを再利用して新しいのを描くから)
古いとか完全に使わないだろうなっていうのを選んで徐々に消されていく感じですか
参考になります!ありがとうございます!
気に入ってる、気合い入れたのはいつまでも残すなあ
あと背景やレイヤーだけ今後も使いたい絵も残す
落書きや昔の絵は消すよ
気合い入れた作品はやっぱり活躍の場がなかったとしても消せませんね
流用できる場合は残すのもありですね!参考になります!
書き終わったらとは凄く早いですし切り替えがすぐできてかっこいいですね!
そうなんです、残したところで見ないし容量食うだけだなと思いまして;
本気で描き始めた頃からの絵は基本全て取ってあります。
数時間で描いたモノクロのラクガキは消したりもするけど、背景まで描いてカラーで仕上げてる一枚絵は基本全てUSBとDVDに二重保存してる。数年後開くと絵の描き方が変わってたりして楽しいのと、意外なところで使ったりもするので。
二重で保存されているのは思いがけず使うことになったとき便利そうですね!
使う機会がないから残しても仕方ないと思いましたが、成長記録として残されてる感じですか、いいですね!
見返したときこの頃よりはうまくなったなとか感じられそうで楽しみ方の1つとしてよさそうですね!
出力したjpgは基本全部取ってあるけど、作業データは気に入って見返したいもの以外は数ヶ月に一度整理して捨ててる。
好きな絵は後々「これどうやって描いたっけ?加工したっけ?」って確認することあるけど、微妙だと感じた絵の作業データはほとんど役に立たないので…
jpgは投稿したら削除しますが元データはバックアップを取ってあります
万が一なにか言われた時(パクとか)証拠になるかもしれないので
そもそも消す発想がなかった
デジタル始めたばかりの頃のもバグとか写し忘れとか、よほどで無い限り代々外付けから移して残し続けてる
コメントをする