一次創作漫画を描いている方、認知される為にした工夫がありましたら...
一次創作漫画を描いている方、認知される為にした工夫がありましたら教えてください。
一般向けです。
Twitterフォロワーはほぼフォロバでしか増えないです。
pixivや投稿サイトは一通り投稿してみましたが、投稿サイトは見られるのは新着扱いの時位で、既に何年も前から投稿している人でランキングは埋まっています。
そもそも投稿者が少なく、動いているのか謎の投稿サイトもありました。
いいね周りぐらいしかないでしょうか?
みんなのコメント
支部は定期的に面白い作品をアップすると徐々に閲覧やブクマ数増えていきます。
ブクマ数が増えるとおすすめに表示されやすくなるのでそこから加速度的にフォロワーが増えます。
一次創作漫画は割と読む方ですが検索してまでは探さないのでおすすめに表示されるものしか読まないです。
絵とかの問題もあるだろうけどネットサイトでウケる内容とジャンルじゃないと読まれないよ。
ネットで無料で読むのは女性が多いからBLとか少女漫画・エロ描くしかない。
ついでに商業目指してるなら出版社に投稿・持ち込みして批評貰って直したほうが早い。
ネットでブクマ沢山ついてても編集者がこれは商品として使えると思う漫画とはかなりズレがある。
追記なんだけどTwitterでフォロバ目的で漫画描きフォロワー増やして自分から反応しないと相手からもミュートにされて、Twitterのシステム上ミュートで一般表示確率が下がるからフォロバ目的のフォローはやめたほうがいい。フォロバした相手の漫画読んでる人って稀だよ。私は読んでたけど。
ミュートされるならまだフォロワー少ないほうがいい。Twitterのフォローなんて挨拶返す程度であなたの漫画を読みますってことじゃないからね。
あといいね周りも限界あるし漫画描きが絵・小説・漫画の中で1番時間がないから漫画描き同士で繋がる意味も少ない。参入時期が同じ人で固まってるし、お互いお世辞いいあって伸び...続きを見る
ネットで一般向けは厳しいよね...
BLエロ恋愛のどれかじゃないと認知されるのは難しいかな。これらで撒き餌してもいいけど、傾向は一般で描きたいものと似た感じにしないと厳しいと思う(現代物でそろえるとか)
長年コミティアとかで同人誌出されてる方はいいね回りしてなくても一般向けでも認知されてるの見かけるし、本を出すのもありじゃないかな?続きものとかで
投げっぱなしだしそういうとこだよって思う。コメント義務はないけど、フォロワーの漫画読んでないと思うんだよね、トピ主さんも。
一応自分投稿サイトで2回1位取ったことあるけど、ほとんど固定読者にはなって貰えなかったな。
良ければ初回投稿でもランキングで埋もれないことは可能だけど、そっから固定になって貰うのは難しい。
いいのが埋もれるっていうのは自分ではいいつもりなだけで読者にはよくないんだと思うよ。
観覧さえ少ないのは絵が凄く下手か内容がつまらないか、そのどっちもかだと思う。
健全男女cpを描いてましたが見て貰えないので微エロにしたらブクマが10倍になりました。悲しいけどこれが現実。
コメントをする