創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: SEl8hi362023/11/27

商業BL漫画の展開を推しカプに変えただけ…みたいな小説ってどう思...

商業BL漫画の展開を推しカプに変えただけ…みたいな小説ってどう思いますか?

例えばとある商業BL漫画と同じ展開、同じセリフで書かれた推しカプ(BL)小説ってどう思いますか?
例ですが商業の方の
・曲がり方でぶつかる→喧嘩する→攻めが告白する→受けもOKする
という展開はそのままで
「お前のことが銀河1好きだ!」という1番の見せ場のセリフを
「あなたのことを銀河1好きです!」と推しの口調に変える…みたいな感じです

①商業BL漫画のパロだと表記すれば大丈夫(気にならない)
②元ネタが書いてあっても無理(気になる)
③元ネタが書いてない方がいい

のどれになりますか?①②③以外の意見があればコメントお願い致します
みなさまのご意見お待ちしております

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0DtO9LFi 2023/11/27

ただ読む分には1か2だけど元ネタ知らないと小説良くてもそこが原作まんまなのかちがうのかわからなくて何も感想言えない

3 ID: J6RZnujV 2023/11/28

え?ストーリーとセリフまで流用しちゃったら著作権とか色々NGにならない?
著作権フリーの作品使うとか、個人で楽しむだけなのかな?

4 ID: 418mwfG0 2023/11/28

読む分には他人事なので気にしないけども

書く側は危ない気がするけどどうなんだろう
トピ文を見る限りだと例えば1話の流れをそのままキャラすげ替えただけで全く同じことをしようとしてるんだよね?
んでパク元は商業なんだよね?流石にセリフ改変で丸ごとそのままは引用の域を超えて版権的に問題はないんかな
微妙なラインだよね、原作のガイドラインにもよるだろうし
あまりに有名な話ならオマージュでいけるけど、逆に割とよくある展開だど1番ややこしそう

7 ID: 4WxcCwYQ 2023/11/28

そうそう
だから③は余りに危ないなあと思って

6 ID: R9ZaC8W7 2023/11/28

ギリギリ1かなあ
3はもはやパクリでは…?

8 ID: HRZXNa4F 2023/11/28

元ネタの内容と知名度による
セクピスパロとか珍つぶパロとかなら元ネタ明記してあったらアリ
ストーリーがありがちな話だったり、知名度が低いものだと元ネタが明記されてても盗作じゃない?って思う

9 ID: tUDYBh5Z 2023/11/28

元ネタ表記した上で絵柄まで寄せて一眼でパロとわかる形ならまあ……。ただXとかでネタ的に消費されるところまでかな。紙になると元ネタ書いてあっても駄目だと思う

11 ID: tUDYBh5Z 2023/11/28

あ、小説かあ……。
同じ流れでもめちゃくちゃ心情とか書き加えて独白調(相手の心情は見えない)とかにしてたらぎりぎり作品として楽しめなくもないけどそういうことする人って大抵htrだからシナリオト書にしかならなくてめちゃくちゃつまらないんだよね……。
元ネタですって言われてもピンとこなさそうだしそもそも漫画→小説にする意味がわからない。

10 ID: QXoO2VP3 2023/11/28

漫画→小説ではないけど、トレパク同人誌出そうとした人が編集部から声明文出されてたこともあるからかなり危険だと思う
キャラ変えただけで展開もセリフも同じならパクリって言われて炎上する可能性高いし、やるとしても出典明記してSSにするくらいが限界じゃないかな

https://twitter.com/GUSH_info/status/1427465208419610625?t=-eFuaPNBQLbZTXnc-BTtGw&s=19

12 ID: CDMfTezK 2023/11/28

2番
それって楽しいのか?

14 ID: AtQwgTmi 2023/11/28

書いた人を軽蔑する。ほぼ盗作じゃん

15 ID: J3ksIQfC 2023/11/28

①までかな。オンの投稿作品までならアリ。
同人誌で売るのは翻案権侵害が絡みそうだからナシ。

過去に実際似た事件が起きてる。
楠本まきの漫画を作家篠原一がセリフまで盗作して文芸雑誌に掲載された。
ただこの事件も実際の訴訟まで行かず、出版社のお詫びで幕引きだったから、著作権法上どうなったかという判例はない。
文芸作品は訴訟にまで至ったケースが非常に少ないので、欲を言うと判例もっと欲しい。
ノンフィクション系は同じ事実を取り扱ってるんだから、文章が似るのも当然では?という判断になったりするし。
これ、クレムでも見かける同じ原作のキャラ使ってるんだから小説のネタが似るのは当然では?と...続きを見る

16 ID: oUh5KMYs 2023/11/28

横だけど勉強になった
ありがとう

17 ID: ei3kCU7H 2023/11/28

読者視点で言えば元ネタを知っている前提で②。展開が途中までで同じでオチが異なりそのカプらしいモノにしたというならパロ判定できるから読んでなるほどって思う。パロって似てる展開・ネタだどパロ描いた作者のアイデアが含まれてパロディとして楽しめるモノだと思う。
そうではなくキャラ差し替えだけでセリフまで一緒はパクリ以外の何者でもないからNG。訴えられたと聞いたらですよねーとしか思わないなあ。

18 ID: 4WxcCwYQ 2023/11/30

これパクろうとしている(未遂)側の話として見てたけど、実はパクられた商業作家側のトピだったとかいう怖い話じゃないよね
そうであって欲しい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...