1 ID: qH5My12X2023/11/30
ふと思ったのですがネット上の数字ってどれくらい信用なりますか? ...
ふと思ったのですがネット上の数字ってどれくらい信用なりますか?
それと人気な絵師様でも画集にしたとして売れる方とあまり売れない方がいますが、この違いはなんなのでしょうか?
短い文で申し訳ありませんがお聞きしたいです
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: LG2FDuH0
2023/11/30
漫画ならともかく画集は売れないってば。Twitterのフォローも支部のブクマも無料だからつくんだよ。
R18の超絶画力のダウンロード同人の人、Twitterでいいね300、支部ブクマ1000だけど販売ななまんとかだよ。
R18だからっていうのもあるけどただで出来る反応する人とお金払ってくれる層は被ってない場合が多いよ。
Twitterで7万いいねのイラストの人の健全絵イラストプリントグッズはたぶんろくに売れてないと思う。
需要に合ったものを売らないと売れないよ。
6 ID: hKZb6Hef
2023/11/30
自分の肌感覚だけど、あんまり信用できないなと思う
ネットでバズった漫画が紙の本になっても売れなかったりXで人気になった人が漫画家デビューしても鳴かず飛ばずですぐ消えたみたいなことも珍しくない
「無料でサラっと見れるから気軽にいいねRPする」っていう一般人の感覚をマネタイズにつなげるには画力以外の能力が必要だと思う
十分に画力がある人で画集が売れる売れないが分かれるのは、どういうコンテンツに関わっているかが大きいんじゃないかな
人気ソシャゲの絵師とか、特殊性癖や特定のフェチ界隈の神みたいなキャッチーな肩書がある人は熱狂的なファンがつきやすくて、何やってもそれなりに売れると思う
1ページ目(1ページ中)
コメントをする