WEBオンリーで初めて本を出してみました。 楽しかったのでまた...
WEBオンリーで初めて本を出してみました。
楽しかったのでまた本を出してみたいのですが、イベントに直で参加するつもりはありません。(地理的な問題もあるし、どうしても自我を隠しておきたいタイプです)
そういつもWEBオンリーをやっているわけでもないし、いつ出そうかなと悩んでいます。
なんでもない時に「作りました!」って通販始めてる方っていらっしゃるんでしょうか。
もしくは、実際のイベントに合わせて本を作って通販開始する(イベント合わせっていうんですかね?)のも見たことがありますが、これは周囲の方の心象としてはどうなのでしょうか? イベントタグ等はもちろん使わないつもりですが、イベントに乗っかってる感に不快感を覚える方とかはいないのでしょうか。手に取ってもらえる機会としては当然こちらの方が上でしょうけど……。
また、通販オンリーの方は上記二つのどちらの方が多いんでしょうか。
通販オンリーでやっている方、そういう方を知っている方、ぜひ聞かせてください。
みんなのコメント
自我って書いてしまいましたが、正確には作者の生活感とか実際の見た目や喋り方などを相手にインプットさせたくないという意味です
オンではそれなりに繋がっておりそれなりに喋りつつ私生活等のことは出してない感じです
なんでもない時期に本を出したとしても、狭い界隈なので一応同カプメインの方には周知できるとは思います
大ジャンルのマイナーカプなので、作り手は少なくてもXだとそれなりに反応つくのですが、通販オンリーだとついで買いはあまり期待できないですかね〜。
イベントタグは使わず赤豚の大きめのイベント(スパコミなど)にタイミングを合わせればいいのでは。
買う側にとってもまとめ買いしやすくて親切だと思う。
なんでもない時に自分のタイミングで本作って通販だけしてます
イベント合わせの方が売れるのかもしれないけど、仕事多忙で合わせられないので、本気で欲しい人にだけ手に取ってもらえたらいいやと思ってます
使いたい印刷所のフェアに合わせたり、イベントではなくバレンタインや推しの誕生日に合わせて本を出しています。
小説で少部数だし、固定で読んでくれる人は数人いるけどみんな地方在住らしくイベントにはいらっしゃらないので、どうせ自家通販オンリーなら好きな時に出していいかなと。なのでイベントでは既刊で出ていて、ペーパーだけ出しています。
自分の都合で、なんでもないときに本作って通販オンリーしてますよ〜
他の方も書いてるようにイベント合わせの方が目に触れる機会は多いのかなと思いますが、そこが気にならなければ大丈夫じゃないでしょうか。ただ、イベントタグに乗っかるケースは未経験なのでなんとも言えないですが…
ご質問とはちょっとずれてしまうかもしれませんが…トピ主さんのジャンルは貴様ちゃんのオンリーイベントは開催されてませんか?
もし貴様ちゃんのオフイベは開催されてるというのでしたら、委託参加が可能なのでそこに合わせる形にしてみるのもありかなと思います
boothだと正直ついで買いもなにもないから告知だけして好きな時期にやって良いんじゃないでしょうか?逆に埋もれなくていいかもです
ゆるーく大きなイベントらへんに出せたらいいな〜で二年以上新刊出し続けてるけど、問題ないですね
タグとかは使いませんが…マナー違反的になるそうなので。マイナー界隈なのと支部の方でフォロワーがわりといてくれてるのでboothでマイペースにやれます。
大量に出るのなら🐯さんに出してはいかがでしょうか?
分かる
イベントタグできないから不便だけど、自分や推しの誕生日か記念日に出してるよ
印刷所のフェアに合わせて発行する時もあるし、印刷所も早めに納品してくれる
みなさんそれぞれの通販のやり方が聞けて嬉しいです。
どっちも良いですね。何か問題とかマナー的なアレとかソレとかあったらどうしようと思っていたのですが、安心しました。
イベント付近だと手に取ってもらいやすいし目標期日に合わせて打ち込める、逆に好きなときにマイペースに作って通販しても良い……逆にイベント合わせじゃない方が埋もれないというのは目から鱗でした。
WEBオンリー開催、ちょっと視野に入れてみようかな……人集まるかな……。
リアル参加できない人でもいろいろ楽しめて良い時代ですね。
みなさんありがとうございました。
コメントをする