1 ID: CATIilVb2023/12/02
二次創作の傾向、国によって違いを感じますか? 例えば中国の...
二次創作の傾向、国によって違いを感じますか?
例えば中国の方の作品ですと明確で分かりやすいハッピー物やパロが、韓国の方ですと風刺的な物が多いように感じます。
うちの界隈だけかもしれませんが。
他の国のものもあれば知りたいです。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
5 ID: vGNSkMen
2023/12/02
韓国も中国も何となくBLのノリが一昔前の感じするなと思う
具体的に言えないけど受けの描き方とか…あとムキムキや坊主といった変わった属性の受けはまだまだ希少種な感じする
アメリカは未成年への性行為とか暴力描写にかなり厳しい印象(めっさ注意書きする)でも死ネタはわりと『キャラ死にます』(具体的にどのキャラが描かず)で転がってる印象です自界隈では
とにかくパロ多い!これは英語圏だとよく分かってもらえると思う
6 ID: zHWk58ji
2023/12/02
韓国の人はウェブトゥーンに多い線が細くてキレイめ系の絵柄が多くて重〜〜いストーリーをよく見る、ギャグでもベルばらのガーン顔(黒目を書かないやつ)みたいなのが殆どで日本のギャグ漫画みたいな絵柄やデフォルメはあまり見ない
1ページ目(1ページ中)
コメントをする