1 ID: ThN8VMKC2023/12/03
身内の本はみんながみんなのを買う、というような空気があります。義...
身内の本はみんながみんなのを買う、というような空気があります。義理買いをして欲しくないとき、この人が自分の本を買ったら絶対に義理だよなというような場合に「自分の本は無理しなくていいですよ〜」等言いますか?逆にそういう事言うのは失礼でしょうか…。何といえば角も立たず済むでしょうか。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: bBX1PW9F
2023/12/03
黙っとくほうがいい
そういうこと言う人のことは立ち回りが下手だなと思うし、今回義理じゃなく本を買ったとしても、次からは買わなくなりそう
4 ID: NOv70fUW
2023/12/03
何も言わずに自分が「義理買いをしない」を貫く。
知ってる人を全部「義理買いか?」って疑いのもとに「無理して買わないでいいんですよ〜」ってのは相手にも失礼だし面倒だし現実的じゃないと思う。
5 ID: QC0jv3XL
2023/12/03
頻繁にそれを言ってる相互さんがいますが、
「そんなことないです、あなたの本を楽しみにしてるんです!」って言われるのを待ってるのかなって感じます。
9 ID: トピ主
2023/12/03
そうなんですね、一貫して何も言わないほうが良いとの事ですので何も言わない事にします。実際自分が言われたの想像したら大変困るし言われたからと言って買うのやめるわけにはいかない事に気付きました。皆様コメントありがとうございました!
1ページ目(1ページ中)
コメントをする