創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 8EU5Tupi2023/12/06

オンデマンドでマットPPです〜とかそういう情報って、新刊告知の際...

オンデマンドでマットPPです〜とかそういう情報って、新刊告知の際に要りますか?

オンデマPPだとそれなりに反りが出たりしますし、書いておいた方が無難なんでしょうか?
出す側や買う側としてそれぞれご意見をお聞かせくださると嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: W8UmEpbe 2023/12/06

出す側。いつも書いてない。PPの触り心地を主張したいときは言うけど、必須ではないと思う。
買う側としても、別に書いてあっても書いてなくても気にしない。

3 ID: LwFW7zhm 2023/12/06

そんなこと書いてる人見たことない

4 ID: zlG6jmwS 2023/12/06

自己満です。
オンデマは書かないけど、オフセの時は描く。
PPはマットの場合は傷つきやすいのでなんとなく呟く。
ノーマルな紙にPPだけの時は何も言わないかな。
相互に装丁好きが多いからってのもあるかも。

6 ID: c3ER0mis 2023/12/06

本出す側。
重大告知情報だとは思ってないけど印刷形式とかは書いてる。
オンデマなら買わないと言う人やPP貼ってないと他の本が汚れると思ってる人のために書き添えてる感じ。
自分が買う側ならPPありなしはどうでもいいけど、サイズとページ数は必須で、印刷はオンデマかオフセットかくらい書いておいてもらえるとありがたいなくらい(オンデマ印刷があまり好きではないので)

7 ID: sFZuDd0P 2023/12/06

無配とか折本でオンデマかコピーの場合だけ書いてる
オフとかPPとか特殊紙・加工の場合は書いてない

8 ID: xonvA5Mk 2023/12/06

出す側ですがサイズしか書いてません。
買う側としては、再販で仕様が変わるなら書いておいて欲しいです。

14 ID: CS8RyuPa 2023/12/06

仕様が変わるならまた欲しくなるかもしれんし好きな方の仕様買うかもしれんし仕様変更で値下がりや値上げあったらモヤるからだろ
創作者のくせに想像力どこ行った?

15 ID: CS8RyuPa 2023/12/06

トピ主へ
書いてる人もその発想も見たことない

16 ID: xonvA5Mk 2023/12/07

再販で値段変わった時、なんで変わったのかモヤるからです。あと再販で箔押しが無くなったりするなら、初版で買えなかった人可哀想〜って思えるから…

9 ID: 8TBfWuXm 2023/12/06

今回はベルベットPPにした!とか自分が嬉しくて言うことはあるけど基本何も言ってない
オンデマは言わないけどコピー本だったら言うかも

10 ID: 7pYoeLTD 2023/12/06

書いてます。オンデマンドでPP貼ると反るかどうかは使った表紙の紙にもよるし印刷所にもよる。
自分が使った印刷所は毎回反らないので、ケースバイケースだと思う。
サイズページ数はもちろん、オフセかオンデマかPPの仕様も書くようにしてる。買った人に文句言われるの回避する目的もある。

11 ID: 3X5miLFq 2023/12/06

知り合いに言ってる人いましたけど、装丁と金額が見合ってるんですか?っていうお気持ちマロもらってうるさいから書いてるって言ってた。

13 ID: 9sh0cqxE 2023/12/06

出す側。意味ないなと思いつつも書いてる。
サンプルと印刷時の印象が違う可能性もあるのと
自分が他人のサンプル見るときに書いてあると
なんとなく楽しいので書いてる。深い意味ない。

17 ID: MKPDE8ji 2023/12/07

出す側。装丁にこだわった時は書いてる!デメリットとしては書かないな

18 ID: SMrcsghb 2023/12/07

出す側。
気にしたことないけど、オフじゃなくてオンデマ使うならそのことは書くかも。
残りのPPとか表紙は拘りないかな。特殊紙使って凝ったならプラスα情報で書く位。

19 ID: WFZgym79 2023/12/07

小説/文庫/144p/1000円
オンデマンド/カバー付きマットPP

このくらい書いてる
でも買う側としては1行目の情報だけでいい、2行目はあってもいいけど無くてもいいくらいの情報

20 ID: Zl5Sfe7N 2023/12/07

そんなの書いてもほぼ本出す側の人間にしか通じないと思うな〜
ROMの友達多いけどマットPPとか特殊紙とかオンデマンドとか言ってもなにそれ?だよ
わかる人でさらに気にする人しか興味ない情報だから書いてるほうが無難って事はないけど、書きたい人は書いておけばいい感じじゃないかな
書くにしても「マットPPです」じゃなくて、「表紙にマットPPという加工を使用したので、さらっとした手触りの表紙になってます」とか本作る人以外にも伝わるように書くと親切かもね

21 ID: oCTxclHI 2023/12/07

特殊加工が好きだから書いてほしい

22 ID: C34zdixB 2023/12/07

出す側。保存できるかを気にする人が多いからPPの有無は必ず書いてる
特殊な装丁は紙の名前や加工も書いてる
自分が紙選びや仕上がり考える時に検索して参考にするから書いてもらえると助かってる
ROMにとってどうでもいいのはわかった上で作り手と情報共有のためって感じかな

23 ID: トピ主 2023/12/07

ありがとうございます! みなさんそれぞれですね〜。特に決まりとかルールとかなさそうですかね、自由に決めてよさそうで安心しました。
情報が欲しい人向けに、興味ない人もスルーできる程度にさらっと添えておこうかなと思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

低学歴の相互への接し方について 同CPの仲のいい創作者5人ほどでよく作業通話をしたりオフ会する事があるのですが、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...

同人の人間関係で悩んだことがない人いますか? 長いこと同人やってて交流もしてますが人間関係で悩んだことが一度たり...