創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fKxCs6ah2024/05/29

二次創作で好きジャンルの好きカプで絵を描いているものなんですが、...

二次創作で好きジャンルの好きカプで絵を描いているものなんですが、Twitterをすると疲労がものすごくでるのでその解決方法を探しています。

私は自分のツイートや絵の反応に一喜一憂したり、フォロワーが減ると私の絵ってやっぱり魅力ないんだとか私の何がダメだったんだろうとか落ち込んでしまいます。

相互さんのいいね欄を頻繁にのぞいては、この人私の絵には反応してないのに同じくらいの時間に上げた〇〇さんの絵には反応してるんだとイライラしたり、私がせっかく描いたんたんだから反応してよ何でスルーするのよ…きっと嫌われてるんだ…避けられてるんだ…もう関わり切りたいってサインなんだ…とおかしな思考になってしまいます。
また私は反応されないと私はいつもあなたに反応してるのに何なの?ってなる一方、逆にあまり関わらない人に反応されるとこの方の絵やツイート写真、何でもいいから反応しないと…お返しに…と必死にいいね出来そうなものを探してしまい疲れてしまいます。

さらにいつも反応をくれる人からの反応がなかった時の苦しみが顕著で、足から力が抜ける様な胸が締め付けられる様な、そんな感じがします。
何でだろう見逃しただけ…?それとも嫌われた?リツイートしたり昨日描いたとかリプ繋げてまたTLに流してみようかな…でも見て見てって自意識過剰みたいでウザがられるかもしれないって悩んでしまい、結局何もせず苦しい思いが消えるまで時間に身を任せています。

しかし逆にイラストに反応が予想より多いと、何でこんなにいいね貰えたの?このいいね数を見たら周りもおかしいって思う…たいして上手くないくせにってきっと陰で言われてる気がする…感想くれた人も何で私にいつもコメントくれたんだろうもっと上手い人いっぱいいるのに…B専なのかな…と素直に喜ばず失礼な事まで考えてしまいます。

はっきり言って私は普通の人と比べて考えがおかしいし、思考がめんどくさいなぁと思います。Twitterをしていてとても辛いです。どうしたら反応を気にせず私は嫌われてると思う事なくもっと気楽に楽しくTwitterが出来きるか悩んでいます。こんな思考になった方はいらっしゃいませんか…
私の考えは変かどうかはっきり第三者の方に言って頂きたいのと、何かアドバイスやご意見頂けたら嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: c75TjQwL 2024/05/29

病院行こう?

3 ID: zrOxaQdU 2024/05/29

私もトピ主さんと似ています
反応無いと落ち込み、反応が多いと不安になるとかわかります~
人のいいねまでは見ないけど、自分でもX楽しめないタイプだと分かったので交流やめました
数少ない友人フォロワーとだけDMして楽しむだけにして個人サイト制作中です
でも一次なんで、やっていけるかなぁと不安ではあります

4 ID: 9h5kQCAN 2024/05/29

そんな感じになってどれくらいの期間経ちましたか?
似たような感じですが病み慣れてきて(?なんかどうでもよくなってきました
10年後それで悩んでるのを覚えてるとは思えないので、気楽に

5 ID: NUIk1sXO 2024/05/29

鍵垢にしたら結構楽だったりします
自分は前は鍵を開けてやっていたのですが、不特定多数の人に見られるのが怖くなって、鍵にしたんです。そしたら、「頑張らなくてもいいんだ、自分のペースでやればいいんだ」って気持ちになれて、今はツイートほとんどなしで、自分の作品ができたらUPする感じになってます。どうしてもいいねの数が欲しいなら、鍵を開けてやるしかないですが…。
あとは、SNSを見ている時間を減らすというのは大事です。3日に1回見に行くとか、1週間に1回浮上する、とかそういう感じで毎日見ないようにしましょう。これだけでも、かなりストレス減ります。
SNSを見ない分、絵の勉強に時間を使ったり、好き...続きを見る

6 ID: BmMSfexI 2024/05/29

私がせっかく描いたんだから反応しろという思考の持ち主なのに評価伸びたら萎縮してしまうなんて普通じゃないよ。
はっきりいってSNSに向いてないしやらないほうがいいタイプだと思います。
いつか精神病むかトラブル起こすかどちらかになりそう。

7 ID: w35I7XTv 2024/05/29

Twitterで創作していたら大なり小なりその感情は出てくる自然なものだけど、スレ主は依存しすぎだし自分でコントロール出来てないからそもそもTwitter向いてないタイプだと思う
交流やめる・オフを忙しくする・思い切って垢消しして支部専にする等した方が健全に楽しめるんじゃないかな

9 ID: w35I7XTv 2024/05/29

私もTwitterやめて数年経つけどすっごい楽しいよ、Twitterが全てじゃないから気を付けてね

8 ID: 6PUi2OBx 2024/05/29

今の趣味も楽しみつつ、違う楽しみも積極的に見つけてみれば?

特に外に出て、たくさんの人と接する趣味がいいよ
運動が苦手なら、飲み会の参加でもいい

小さな世界の中だけで生きていると、視野が極端に狭くなる
今の主さんは、小さすぎる箱の中でギュウギュウになっている印象
多分そのうち壊れる

10 ID: blHfDzm6 2024/05/29

なんか面白
それを誰かに話せる場所を作りなよ
前ジャンルの仲良しとかリア友で創作してる人いない?
ジャンル垢とは別にそういうのを吐き出せる鍵垢を作って置いて、落ち込んだ時は全部そこに書く。落ち着いたらたまに見返す
ここは落ち込む必要なかったかな?みたいなのがだんだん見つかってくるはず
だんだん楽になるよ
ソースは私

11 ID: 921L6kUS 2024/05/29

ここまで激しくないけど、でも全部分かる
とりあえず言いたい事はTwitter(X)って案外張り付いてる人の方が断然少ないから自分も見習ってみるのおすすめ
低浮上やってみたら楽になるよ~
忙しくてTL見てない人って結構いるし自分もTL見ない派になれば皆もそうだよねって落ち着ける筈(私はそうだった)

これは自戒も含めて言うけどいいね欄確認するくらい時間を取られてるからその時間を絵に当てよう

13 ID: 0E4Hvlob 2024/05/29

わかる〜
支部専になりたいけどほとんご同じ集団が交流してるからな〜
私は結局絵を描き始めると忘れるかも
自分もそうなんだけど、あんまり画面ばっかり見てるのやめたほうがいいと思う

14 ID: 7b93UgDH 2024/05/29

疲れちゃってて細かいことに過敏になっちゃってるだけだと思う
SNS・人間関係疲れで似たような思考に陥ったことあるからすごくよくわかるよ
プライベートのスケジュール詰めまくってSNS見る時間もないような日を数日作ってみたらどうかな
私はそれで「TL見なくても結構平気だな…」ってそのまま自然と低浮上になったよ

15 ID: VskdXtPv 2024/05/29

親が不機嫌でコントロールしようとするタイプで、子供が繊細なタイプだとトピ主さんみたいになるのは通説だよ
人の気持ちは分からないものなのに、子供の時に親の機嫌を読んで乗り切ってきたからそれが悪い成功体験になっていて、自分はそれが出来るし社会でもそうやって上手くやるものだと思い込んでいて、余計な気を回したり言葉通りに受け取れなかったり、安定型愛着の人達と同じように出来ないの
愛着障害とかアダルトチルドレンとか勉強していくと良いと思うよ

21 ID: g5t2ADeV 2024/05/30

これこれ 自分も似たような感じでSNS向いてないからやってない 言いたいこと全部書かれてた
普通の育ちの人には全く理解できないんだろうけどとにかく毎日人の目と評価が気になって排除されないか不安なんだよね
ほんとに支部専とか自サイト専で壁打ちSNSなしが平穏で向いてると思うよ 自分の周り半径1mくらいの安全基地作ってみて

16 ID: 15rhD8Tt 2024/05/29

心の底では自分の作品に魅力がないから今の状況に陥っているって悟ってるけど認めたくなくて周りのせいにしたほうが楽な他責思考、他者依存の精神状態になってる。創作にだけこういう感情抱くならまだ大丈夫だけどリアルでも似た状況に陥り出したらわりとガチでカウンセリング推奨だよ。私の何がいけなかったんだろう…やっぱり私って駄目だなくらいならいいけど、私が描いたんだから~の思想は悪化すると周りに迷惑かけ出すから次第に孤立していってしまうよ。

私の考えは変かどうかはっきり第三者の方に言って頂きたい>認知が歪んでいて変。ただXで創作してる人が陥りやすい思考だとは思う。トピ主さんのは悪化してる感じ。自分を認め...続きを見る

17 ID: on6Rxy9u 2024/05/29

落ち込む人って反省するときに自分を省みるんじゃなくて自分を責めてる傾向にあると思う。自分を責めないといけないみたいなメンタルブロックかかってる
いいねとかの反応を数字としてみたらどうかな
例えば投稿して前回よりもいいねが少なかったらこの塗りをこうしたらもっと伸びたんじゃないかな、とかこの構図とこっちならどっちが伸びるかな、とか。

二次創作を楽しく続けられる人はたいてい自萌えだし、反応より自カプのこと考えてると想う。

18 ID: QFjGut7k 2024/05/29

自分も似たような傾向があるんですが、このままだと疲れ果ててしまうと思い義理いいねを一切やめました
反応されなくても「こっちもいいねしてないしな」と思えますし、「あの人のはRPしたからこの人もRPしなくちゃ」と妙なことで悩まなくてよくなったのでとても楽です…
ROM専の方が多いジャンルで、自分は交流しなくても平気・推しを描いていられれば幸せタイプならお勧めです

20 ID: lhfQDjdZ 2024/05/30

自分のことかと思ってびっくりしました
トピ主さんと全くおんなじです!!自分も本当にそのくらい病みます。
(おもしろ とか言ってる人のは無視でいいと思います。わからない人には分からない気持ちだと思うので)

すごく難しいんですが、今のトピ主さんの状態だと本当にいずれは病みツイ連投で自爆とか、そんな風になるような気がします。
私もそうでしたから……。慣れないですよねー、フォローフォロワーの関係とか、義理いいねとかね。
正直自分もようやく折り合いつけれるようになったかなーって感じなんですけど、
・フォロバは一切しない
・お気持ちとかは極力つぶやかず、極力創作のことだけ投稿する
・心...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...