オンでは好きだったのに、オフ本を買ったらがっかりしたことはありま...
オンでは好きだったのに、オフ本を買ったらがっかりしたことはありますか?また、何故がっかりしましたか?
私はとある字書きさんのファンだったのですが、本を買ったところ何故か台詞が全て字下げされていました。純文学でもないのに台詞はすべて「〜。」、沈黙の表現も「……」ではなく「・・」で、あれはツイッター上だけの表現じゃなかったのか、とがっかりしました。画面上の横書きでは気にならなかったのですが……。
通販はしていない人だったため、会場に足を運んで何十分も並んで買ったのですが、読みにくすぎて10ページも保ちませんでした。
同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
私は漫画描きなのですが、私の出した本にも誰かがガッカリしているかも……と思ったので、参考までに教えていただきたいです。
みんなのコメント
オンで良い文章書くなと思ってた字書きの人 オフの長編小説だと何故か意味もなく一人称と三人称が入れ替わりまくり、肝心のストーリーに全く集中できなかった……
イラストがすごく素敵だった人、漫画を購入したら何が何だかわからないポエム漫画で、絵が素敵ならいいかと思ったけど絵も漫画の中の絵はすごく雑な感じで、もう買わないって思った。相変わらずウェブ上の一枚絵は素敵なのでそっちをいいねするだけにしてる。
普段4コマ漫画みたいなの描く人で好きだったんだけど、本で通常のコマ割りになった途端なんだかな〜ってなった。
読みにくいってほどでは無かったけど期待値が高買った分がっかり度も上がっちゃった。
一枚絵では気にならなかったんだけど、ちょっと難しい角度やポーズになった時にキャラの向こう側に3dデッサン人形を強く感じた時はがっかりしたな~
時短のために3dなぞりまくったのかなと推測してるけどどのコマもキャラのシルエットがカクカクしすぎで…
もうちょっと絵が上手い人だと思ってた
コメントをする