創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: YLHtbZxV9ヶ月前

イラストレーターとして売れるにはやはり大企業案件を受けられないと...

イラストレーターとして売れるにはやはり大企業案件を受けられないと無理なのでしょうか?
最近会社員を辞めてフリーランスイラストレーターとして独立しました。
仕事自体は途切れずに頂けているので幸いな事に収入には困っていませんが、特に知名度やフォロワーが多いわけでもなく売れっ子と言えるレベルではありません。
周りを見ていると同じくらいのフォロワー数だった方が人気コンテンツ案件(に〇さんじ・ホ〇ライブ・プロ〇カなど)を受けた事をきっかけにフォロワーや知名度が伸び、その実績でまた人気コンテンツの依頼を受けてさらに有名になり…というループで1年も経たぬ間に売れっ子の仲間入りをしたというケースも度々見かけます。
売れた人たちと比べてそれまでの数字や画力には遜色がないため、人気コンテンツの発注担当者の目に留まったかどうかで売れるかどうか決まるのかと思うとこれ以上どう頑張ればいいか分からなくなってきました。
せめて一度でいいから人気コンテンツの仕事をもらえれば自分もきっかけを掴めると思いFAを投稿してみたりなどしていますが、vtuber本人にフォローされたりバズったりはするのに一向に仕事はもらえていません。
人気コンテンツの仕事依頼をもらえたという方、何かきっかけや有効だったアピール方法などはありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: u9tzpqOQ 9ヶ月前

トピ文で上がってるジャンルで受けたことがありますが、やっぱり運が大きいと思います。
ただ私の場合Vと好きなソシャゲが被ってたっぽいので、「V本人が好きなジャンルでバズらせる」「狙ってるVの依頼先を分析する」などはアリかもしれません。(V自体知らない、一切描いていない状態だったのでどこかで目に入ったのかと…。)
大手企業がどのように発注先を決めているかはわかりませんが、個人勢だと「ソシャゲAをやってるVがAのFAを描いてる人に依頼する」現象も少なくないように思います。

あと本当に画力に遜色がないなら刺さるか刺さらないかなので、満遍なく描くよりは自分の個性や強みを前面に出すのもいいかもし...続きを見る

3 ID: 4EDS5ZhO 9ヶ月前

2さんが言われるように運の部分も大きいかもしれません
後は一目でその人とわかるような特徴や作風の方がとっかかりにはなりやすい気がします
もしくはひたすらそのキャラばかり描いているとか、多岐にわたって活動していて目立つとかですね

逆にクセが少なめな絵柄や作風でそつなくなんでも描ける、どのキャラ描いても80点みたいな方は見つかりにくいイメージです
しかし世の中にはこのタイプで長く安定して信用を勝ち得て様々な企業から仕事をもらい続ける人もたくさんいるので、トピ主さんが「自分は本当に今すぐ売れっ子になりたいのか?それはなぜか」を今一度整理してから大企業の案件を狙いにいく必要が本当にあるのか...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

許されないことをしてしまった時、どうしますか?私は、この界隈にはもういられないと思ってます。どの面下げていればいい...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《44》 43が埋まったので立てます。被ったらスルー...

BL作品で受がだんだん天然?になっていくのはなぜですか? 最初は男らしかったりしっかり者だった受が、肩のはだけた...

相場より安い仕事を受ける事の是非について 最近、「業界や他クリエイターのためにも相場を下げるような依頼は断った方...

絵を描く気力が起きません(投稿をする気持ちにならない)。 1年前までまぁまぁ長い歴史のジャンルで細々と壁打ちをし...

支部からTwitterをフォローした文字書きと仲良くなりたいと思いますか? 私は文字書きなのですが、気軽に同...

インプレッションが同じでもいいねが多いイラストの特徴はなんだと思いますか? 私なりに考えてみたのですが、 ...

職場でデザイン系の仕事を任されるんですが、センスが無くて困っています。 小説同人誌しか出してないオタクなのに...

鍵パカ表垢で言う下ネタ、どこまでが許容範囲内ですか? 因みにトピ主はあまりにも露骨な描写は鍵垢行き、「攻めの...

フェミの人から、「勉強不足」とお叱りを受けたんですが、何を勉強すればいいですか。 フェミが幅を利かせている界...