創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6PMy3Roz5ヶ月前

表紙違いの同人誌(小説)制作についての相談です。 内容としては...

表紙違いの同人誌(小説)制作についての相談です。
内容としては再録+書き下ろしにしようと思っています。
表紙についてはデザイナーに依頼し、3種の案をいただきましたが、どれも良すぎて全て私が手元に置いておきたいという思いがあり、3パターン(全種)を作ろうとしています。
そこでご相談ですが、内容が同じで表紙違いの同人誌って今まで見たことがないのですが、何か良い差別化がありましたらアイデアをいただきたいです。
今考えているのは、奥付にパスワードを記載して、3種それぞれでオマケ話をprivatterにてパスワード入力限定で公開するとか…。オマケは3,000字前後になるかもです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: XR9LuhBT 5ヶ月前

絶対いらんふざけてんのか
一番気に入ったのだけにして残り2種はノベルティでポスカにするかカバー表紙にして3枚1セットにしろ

3 ID: HjyJeCr6 5ヶ月前

買う側からすると意味がわからん
トピ主が中堅大手だとしたら説明やいちいち選ぶので牛歩になるし
間違って買ってしまった場合返金もないだろうし
メリットが一つも思いつかないんだが

4 ID: SOJMl8QB 5ヶ月前

3種それぞれでオマケって、オマケ全部読みたかったら中身おんなじ本3冊買えって? やば
いやまあたかだかオマケまで全部追う熱烈なファンがいるのかどうかは知らんけどさ

5 ID: tjp6rqoA 5ヶ月前

まさに表紙違いというか装丁違いの本を出そうと思ってたけど中身は全く一緒にするよ
だって外側変えたいの私の自己満だもん
中身一緒にしたら?

7 ID: qaYKDfkW 5ヶ月前

違うオマケは混乱するからやめたほうがいい……「中身は基本同じだけどオマケが違う」って多分思ってる以上に複雑な情報 事前に告知してても当日ポップとかに書いていても勘違いして買っちゃう人が出てクレームに繋がると思う 全く同じ内容ならまあ複数冊買おうとしてる人に「内容は全く同じです」って声かければ良いから、勘違いして少なくて済むかなと思うけど

8 ID: 9vJ8k6jM 5ヶ月前

中身まで差別化しなくていいと思う
3種それぞれ同数少部数ずつ刷って「表紙デザインが三種類あります」って告知された方が個人的にはおおーと思う

9 ID: OWwfMIky 5ヶ月前

同じく表紙違い作ろうとしてるけど中身は統一して会場頒布は一種類、残りは少なめに刷って自家通販対応の予定。
ズボラだし自家通販向いてないけど書店だと反射で買う人もいるしトラブルになりそうだから、面倒を回避できるなら安い手間だと思う。

どうしても中身変えたいなら全種書き下ろしをベッターに載せて1種類ずつ本文にも載せる、残り2種はパスワード対応とかかな。それでもややこしいとは思う。買う人はトピ主の本だけ買う訳じゃないし、どれに何載ってましたっけ?って質問は割とされると思う。

10 ID: 3JhEGYT5 5ヶ月前

3パターン作る…までは好きにすりゃ良いけど、オマケつけて差別化したら3冊とも買って貰えるかなーって思考なの?それはやめようよ……。
中身同じなのに3冊とも買ってくれる人が居たら申し訳ないからおまけを…って考えなのかもしれないけど、それは買う側が納得してやってる事だから気にしなくていい。
現実的なのは、中身は一緒です好きな表紙の本を1冊選んでください!ってするか、表紙は1種類にして残り2種類をノベルティのカバーにして好きなカバーを巻いて貰うとかじゃない?

そもそもこれは余計なお世話だけど、貰った案がどれも良かったから全部作って貰う…って、デザイナーさんとは料金や納期の折り合いはついてる...続きを見る

11 ID: zpjbWmu4 5ヶ月前

カバー表紙3種セットに一票

13 ID: qaYKDfkW 5ヶ月前

それいいね 自分で好きなの被せてもらえれば良いし

12 ID: YAzUWMci 5ヶ月前

自分用に3冊作ればいいじゃん。頒布はちゃんと選んで1種類。
ぶっちゃけ表紙なんかどうでもいいというか、中身見たくて同人誌買うから、表紙3種中身全部同じです!って言われても、どれでもいいから1冊くれ。としか思わないよ

14 ID: VYwUyFjk 5ヶ月前

表紙2種で中身まったく一緒の本を作ったことがある
その旨はサンプルでもイベントで対面でも説明したけど、理解した上で全種くださいと言ってくれる方は割といた
下手にオマケで差別化はしない方がいいんじゃないかな
同じ本文なら1冊だけで良いと思ってる人にとってはオマケで差別化されると不満が大きいと思うよ

15 ID: uBja3Pfi 5ヶ月前

おもしろー!投票でどの表紙がいいか選んでもらったら?

16 ID: NbqtkaiO 5ヶ月前

1度カラー違いで3種類表紙がある本を買ったことがある
そのサークルさんはイベントでも3種全部置いてたけど、ランダムに渡すから買い手は選べませんって注意書きがあったよ
通販は書店委託ではなく自家通販だった
それぞれのおまけはなんか意味わかんないし差別化はしなくていいと思うよ

17 ID: aGDKrsXo 5ヶ月前

わたし全く同じ理由で2種類表紙だけ違うのを出した。会場では余裕があるときだけ「表紙が2種あるんですけど、どっちがいいとかはありますか?」って聞いて、後ろに並んでる人がいたら「青色で大丈夫ですか?」ってYesでこたえられるようにしてたよ
「画像でみてたら赤が可愛いと思ってたんですけど、実物は青もかわいい!まよいます」とか言ってくれたひともいたし、2種類1冊ずつを買ってくれた人が3人くらいいたし(中身同じなのはその場で説明済みだから勘違いではない)、楽しかったよ。中身の差別化はしてないし不要だと思う。通販はランダムで選べないようにしようと思ってたんだけど、「2種類とも1冊ずつほしいのですが」とい...続きを見る

18 ID: dfybDu0F 5ヶ月前

デザイナーの立場から言わせてもらうと、どれか一つに決めてほしい。そのために3種デザインを出してるので。
どれも素敵で選べないと言われるのは嬉しいけど、そういう人は一つに絞る事ができない優柔不断な性格でもあるから本音は「あとからやっぱりこうして!」って言われるからも…ってハラハラするんだよね。
どうしても3種印刷したいなら、他の人が言ってるみたいに中身は同じで、ランダム配布。
カバーを3種にして好きなものを各々巻いてもらう。
一種にして残りはポスカにしておまけにする。

どちらにせよ中身は同じが良いと思うよ。

19 ID: トピ主 5ヶ月前

皆さん貴重なご意見をありがとうございます!まとめて返信&ここで回答を締めさせていただきます。
ドが付くほどのマイナーカプで、身内しか買ってくれる方がいないと思うので、おまけはちょっとしたサプライズで……と考えていました。余計な問題を招きかねないことを痛感しましたので、下手な差別化は無しにします。
「お好きな表紙を選んで、ご購入ください」のイメージで販売しようと思っていたので、その方向で行こうと思います。カバーは今回考えていなかったので、またいつか本を作る時の参考にします。ポスカ案もいいなと思いました。
デザインは既に全種分の支払いが完了し、納品もしてもらっており、後は好きにして状態なので...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

お絵描き系Vtuberを見かける事が増えて思ったのですが、最近絵がプロレベルで声も声優級に可愛くてトークが出来て歌...

美月夢華坊|東京・出張サービス LINE: C89366 / TG: @An98363 写真より可愛い「素...

成人向けイラストを描くと画力が上がるとよく聞きますが、字書きでも同じ現象が起こると思いますか?

同人誌の18禁の線引きについて伺いたいです。 近々ラッキースケベ本を出そうと考えています。 女性の乳首や性器描...

最近広まっているSNS活動の価値観について 最近は某有名イラストレーターの発信をきっかけに、若い創作者の間で...

身に覚えのないメッセージ あなたの漫画は全部私のツイートをパクってますよね?謝罪して取り下げないなら法的措置を取り...

何か新しいものにハマる時の感覚やこれもしかしてハマるかも…って前兆の状態を教えて欲しいです!感覚を言語化してもらい...

オンリーワンカプ、ジャンルで創作している人のためのトピ ❋このトピはオンリーワンカプ(界隈で一人しか創作して...

ジャンルの飽きについて 好きなコンテンツを推すのが段々辛くなってきました 理由としては、人がいないから感想を投...

書いている作品がたまたま原作に似てしまった時のモチベーションについて ソシャゲ界隈で創作している字書きです。...