原作者の裏垢を見つけてしまいました。 アカウント名は原作者の名...
原作者の裏垢を見つけてしまいました。
アカウント名は原作者の名前ではありませんが公式関係者(編集者等)がフォローしており、連載前からのファンやアシスタント時代の仲間の方のリプの内容から原作者であると断言できます。
裏垢というか商業化前から使っているプライベート垢のようなものです。
私はAとBの非公式BLカプが好きで二次創作をしているのですが、原作者がその裏垢でACの二次創作をしている人をフォローしていることに気づきました。ACも非公式BLカプです。
初期からのファンであれば昔から交流されていたからだろうと思えたのですが、フォローされている方は新規の方でした。
原作はとうの昔に完結しており、今後AもBもCも誰ともくっつくことはありません。それなのに原作者はACの二次創作する人をその新規の方を含めて3人ほどフォローしています。
原作者の中ではAとCが恋愛関係にあるのを認めているということだと気づき非常に苦しいです。
残念ながらAとBで二次創作している方は誰もフォローされていません。
どちらも相手違いの非公式BLカプであったはずなのに、片方は非公式でありながら原作者公認カプだった事実が受け止めきれません。
作中で判明していたらまた違ったと思いますが、作品内ではAもBもCもただの仲間で誰ともくっつかず、むしろAとBの方が公式ではセット扱いでした。連載中に出ていたグッズや単行本の表紙もAとBがセットになっているものばかりでAとCがセットになっているものはありません。それなのに、ACは作者公認なんです。
ABの二次創作をしていると不意にこのことを思い出して筆が止まってしまいます。まだABは大好きなのでこの2人の二次創作は続けたいのに、このことが完全にノイズになっています。
同じような体験された方いますか?
どのようにこの気持ちを消化されましたか?
同じ体験をされていない方からも今後AB創作をまた楽しめるようになるようなアドバイスなどいただけるとありがたいです。
みんなのコメント
非公式だけどカプ爆破されたような気分てことだよね。「カプ爆破」で検索してみて
私だったらジャンル移動するな〜
何をもって特定としているのか
そんなに他人の趣味趣向気になる?他人を気にしすぎかもしれません
仮にそれが原作者だったとしても原作者だって人なんだから隠れて楽しんでるのは見ないふりくらいしとくと平和じゃない?
特定したの気のせいです。全くの赤の他人。自分のことに集中!
それに微妙に近い状態になった時は自分が身の程知らずの自己中キッズ精神だったこともあって「あっそ!なら私らがABを幸せにさせてやるわ!」みたいなテンションだった気がする
今同じ状況になったら「AC推しなのに公式ではAB寄りに進めてくれてありがとう」の気持ちと「それはそれとして私個人はABがいいと思うのでこれからもABを推させてもらいますね」の気持ちでそっとミュートかブロックかな
そのどちらもできないならAB創作をしながら忘れる努力をする
泣きながらでも私はABが好き…って続ける
きっと別人で知らない人って事にしてそのアカウントを見えないようにして、今後絶対覗きに行かない。
どうしても見に行きそうになったらここで吐き出す
カップリングではなく創作のクオリティや作風、創作者の人柄を気に入っている場合もあると思うよ
ブロミュするか短期間でも良いから原作や創作から離れて、気分転換出来たら創作再開するかな
過激派かもしれないけどそもそも世に出た時点で作品は原作者から離れてるって思ってるから気にしない。
しかもACは公式でもなんでもないんでしょ。
原作者のプラベで何が起こっていようが作品には無関係だと思うんだよな
自分だったら作者の裏垢なんか見かけた時点で「やべえやべえ」って引き返して二度と見ないわ……だって読者に見せたくないような内容が絶対に何かあるに違いない、って確信するから。作者だって人間なんだし。
まさかBLカプが好き?というところは想像しないけど、つぶやきとかフォロワーとか念入りにチェックしたら何かしら不快な話は出てくるでしょ。すまんけど、そこまで見ちゃったトピ主の自業自得だと思った。
アカウントが新規なだけで昔なじみとか知人はありえるよね
知人が二次創作してくれてるから把握しておこう程度のフォローならカプに同意の意図はないだろうし
うがった見方をすると変な活動しないようにとか内部の情報をジャンルで匂わせないように監視の意味もあったりするから
原作者の知人ならフォローはカプとは無関係な事情だと思う
どこをもって特定としてるかわかんないけど、逆に言えばそれっぽいアカウント作って特定のカプ者だけフォローしとけばトピ主みたいに勝手に筆折ってくれる人がいるってことじゃん(開始時期なんて古いアカウント再利用すればいくらでも誤魔化せるし)
そういう悪意ある無関係の人かもしれないと思って忘れた方が良いよ
公式関係者にフォローされてて、連載前からファンやアシ仲間にリプもらってるのは偽造しようがないと思う
私も心折れる気がするな。よっぽど熱量高くガンガン推してる時じゃない限りそれきっかけに冷めるかも
トピ主の場合がどう、と言いたいわけじゃなくてあくまで「確証持てないけどもしかしたらそうかも…」みたいなアカウント作ることは不可能じゃないよねって話
トピ主の質問はそのアカウントが原作者かどうかじゃなくてどうしたらいいかだと思ったので無理はあってもそう思い込んで忘れた方がマシでしょって言ったまで
トピ主かわいそう…?
プライベートなアカウントわざわざ探し当てて本人かもわからないのに本人だと決めつけてダメージ受けてるのでは
仮に本人だとしても隠れてるなら公式にしたいんでもないでしょうに
別のことに意識を移して忘れるといいですよ
原作者も人間ですし好みくらいあると思って尊重すると思います
が、自分ならジャンル移動します。
みんな強いな…
極端な話になるけど、もし本当に原作者だとして、明らかに自分が推してるカプの逆の人だけをフォローしまくってたら落ち込む
でも3人くらいのしかも完結済み作品の新規なら、今ハマってくれたの嬉しいとか…もしくは知り合いとかそういう可能性はないかな?
作品を世に出した後は読み手の解釈に委ねますって作家が多いし、原作者の好みであって公式じゃないし!!って開き直れるなら開き直っちゃえばいいと思う
裏垢どころか本垢でBLカプのAB大手フォローしてる原作者いたけど原作ではBはしんでて男女カプのACになってたわ
多分AB大手がずば抜けて絵が上手いからフォローしてただけでマジで何も考えてない
みなさんコメントありがとうございます。
いただいたアドバイスの中から自分に合うものを探していこうと思います。
特定できた理由はトピ文にもあるようにリプの内容と、今はプライベート垢ですが以前は創作垢だったようで商業漫画家デビュー前にイラストや漫画も投稿されていてそれらが初期の絵柄と同じだったのとトピ主が二次創作している作品の元となった漫画のプロットがデビュー数年前に載っていたので原作者であると特定しました。
特定しようとして探したわけではなく、別のことを検索した時に検索した内容のことを呟いていたアカウントのホームに行ったら知り合いのフォロワーとして原作者の初期の担当編集やアシスタン...続きを見る
思想の自由が憲法で守られてる訳だし、トピ主がABを好きな気持ちは誰も禁止することはできないよ
好きにやればいい
いくら原作者だって人間だし好きなものみるのはいいでしょ、と思ってもいざ自カプに当てはめてみるとキツいな
けど原作者はACを二次創作として楽しんでるだけで作者公認とイコールではなくない?たまたま作者が見てる二次というだけでABもACもどちらもただの二次創作と割りきれればいいけどな
ACを3名フォローしてる…とあるけど、知人の可能性の方が高いと思うなぁ。
だって、自分がそのフォローされてるAC者の立場だったとして、新しくハマったジャンルで楽しく描いてたら原作者っぽい人がフォローして来たとか怖すぎるよ。ACが好きなのね!嬉しい!作者様公認!!みたいな気持ちになんて絶対なれないし、その状況で創作を続けられる気もしない……。気付いた瞬間に何とかして逃げる。
原作者がフォローしてるときついなと思うけど非公式BLカプのACが好きなんだなと思うよりもBL二次創作に理解のある人なんだなって方を意識するかも
原作だとAとBの方がセット扱いなら「ACカプなんて自分じゃ考えつかんわオモロ」くらいのノリで興味本位で見てるのかなとも思ったよ
原作完結済みなら作者が公式で発表しない限りはあくまで全部非公式だよ
右に同じ
原作者が女性ファンの意見をあまり良く思っていない(インタビューで濁しながら言ってた)ジャンルにいた事があるので原作者がBL垢フォローしてると知ったらちょっと安心する
今は発見してしまった衝撃も相まって気が動転してしまってるのかもしれないけど
同人なんて元々捏造なんだから
そもそも原作者の意向考えてやってなくない?
最初から捏造なんだから何が正解かなんて気にしなくていいよ
これは憶測だから違ってたらごめんだけど
トピ文読む限りABがペア売りされてることが多いみたいだからトピ主自身がABを公式カプって思いすぎちゃってた部分はないかな?
だから原作者の意向を気にしてギャップに苦しんでしまってる的な…(もちろん嫌な気持ちになるのはわかるけどね)
そのカプを好きになったきっかけやなぜそのカプを好きなのか初心にかえることで集中できないかな?
...続きを見る
確かにそうかも、と刺さりました。
Cが出番こそ少ないものの公式では明言されていませんが作中でもかなりの美形キャラでAとの絡みはBより圧倒的に少ないのにACの方が人気なのもあって、あまり気にしないようにはしていましたがABの方が論拠カプなのにと思っていた部分はありました。
だからこそ作者的にはACが正解だったんだと思ってきついのかもしれません。
うわ…正直キツい状況だな
自分も絡みが少ないけど顔がいいから人気ってカプ好きじゃないから想像すると本当にしんどくなった
完結からかなり時間が経ってるなら、執筆中の作者は誰のこともカプとは思ってないしコンビならAとBと思って最後まで描き切って、ACのことは完結してから上手い二次創作見て好きになったんじゃないかな
綺麗に完結してた作品に後から作者が個人的な続編やスピンオフ書き始めて原作の設定やキャラぶち壊される例は結構あるから、執筆中の作者は絶対だけど完結後の作者は別の人と思ったらどうかな
トピ主酷くね?
自分は散々人様の創作物を勝手に自分好みに変換して楽しむ為に利用してたのに、その原作者が同じように楽しむのは嫌だ辛いってめちゃくちゃやん
煽りとかでなく二次創作やってる自分の立場という根本的な所から本気で考えた方がいいよ
それ上の人がやんわりその事について指摘してるよね…なぜ同じ事をそんな人を殴るような言葉使ってもう一度言ったの?トピ主はそのことについて返信をしてるし、これって蛇足だよね?
32はトピ主?
作者が好きなものに作者でない人がきついとか言う方が酷いし殴るような言葉なんだけど
それが分からんのは32も根本的な事から目をそらしたい自分勝手な人なんだよ
32さんはトピ主ではありません。
あときついのは全部不正解だと思っていたのに急に正解を知ってしまったトピ主の心情であってACがきついという意味ではありません。登ってる最中に梯子を外された感覚に近いです。
誤解させてしまったのなら申し訳ありません。
トピ主無理しないで
心の中はどこまでも自分勝手でいいよ
本音を出せる場がここなんだし
私も過去に作品公式絵師や関係者が逆カプ派だったり、作者が冗談で描いたBLが逆カプだったりしたことあったよ
ほんとキツかった
どうしても頭によぎっちゃうよね、辛いよね
今は無理せず距離を置くのもいいかもしれない
私は全員ブロックして推しカプ摂取しまくって落ち着いてから復帰したよ
トピ主も気持ちの整理がつくといいね
これきついけど、誤解な気もする
トピ主が見たら、これ原作者だ!って確信できる垢なんだよね?それってフォローされてるACの人もそうなんじゃないの?
だったら、もしその人たちが完全に無関係の人なら、3人ともよほど民度が高くない限り、それか新規フォロワーがチェックしきれないくらい多くない限り「原作者にフォローされちゃった…!?AC公式!?」って騒ぐ人出そうじゃない?
そういう騒ぎになってないなら、3人とももともとどこかでの知り合いだったんじゃないかなと思った。
コメントをする