創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rfu6FwEx6ヶ月前

皆さん絵の成長に停滞期や後退期ってありましたか? 二次創作...

皆さん絵の成長に停滞期や後退期ってありましたか?

二次創作漫画を描いて4年目の者です。
ここ1年、ジャンル変更でやや絵柄を変えたんですが、描けてたものが描けないというか、描く速度も遅くなったうえ顔も体も崩壊してる気がして……
前はもっとスラスラ描けてたというか、完成系をきちんと想像できてたのに、今は想像する頭もアウトプットする腕も鈍ったように感じます。
原作の絵柄と合わないのかもしれませんが、上手い人は多少絵柄を変えても上手いと思います。
絵を描き始めて4年も経つのにこんなのしか描けないのか……と落ち込み気味です。
こういうのを打開した方がいらっしゃれば合わせてお話聞きたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: bZdNI8gM 6ヶ月前

4年目ってことだし、プラトー期なんじゃない?
乗り越えれば、多分突然描けるようになる前触れだと思うよ
そういう時は無理に描こうとしないで、時間かかってもいいから基礎を見直したりすると打開早いかも?

3 ID: トピ主 6ヶ月前

プラトー期、調べてみたら一時的な停滞期みたいですね……
すごーく萌えるプロット思いついても画力が伴わず出来がガッカリ……というのでかなりモチベが落ちていたんですが、一度プロットは温めておいてもう一度基礎からやってみようと思います。
ありがとうございます!

4 ID: 7i2JwkgA 6ヶ月前

アニメ私塾の室井さんの動画で見たのですが、上達するためには自分の手癖をどんどん捨てて新しいことに挑戦するのが大切だとおっしゃっていました。
新しいことを取り入れるということは、以前上手くいっていたものを捨てるということなので、一時期下手になるのは当たり前だそうです。それを何度も乗り越えてノウハウを蓄積することで上手くなると。1年前、1ヶ月前と同じような絵しか描いていない方がヤバいとのことでした。(さいとうなおき先生も書籍で似たようなことを言っていました)

トピ主さんが絵柄を変えて下手になったと思うのは、まさにこの新しいものを取り入れようとしている最中だからではないでしょうか。
自分も...続きを見る

5 ID: r0dcOAuk 6ヶ月前

割とあります。
成長曲線の間違いだけど、階段が成長と共に大きくなっていくイメージです。
なので、私の場合は最初の頃は停滞期が短くあまり気が付きにくいけど、成長していくと長い時間停滞期が来るので、今停滞しているなってのが強く分かる感じでした。 丁度3年目くらいが感じやすいと思いましたが、それが4年目に来た感じですかね。

私の場合は、3年目・5年目・9年目・14年目くらいでプラトーを強く感じました。そこらから作品が完成形になっているためか、ずるずる技術が上り続ける(多様性が上がる?)感じでした。

不気味の谷の話ですが、技術に対しても発生します、その気持ち悪さが多分そうだと思います。...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

今から冬コミまでの間にゼロから新刊作れって言われたらいけますか? 行ける人は ・媒体(小説・漫画など) ・ざ...

こんにちは、初めまして。千恵子です💗 女の子の紹介をしております。本人写真から自由に選べて、満足後のお支払いで安...

【同人活動での人間関係がつらい】 絵描きです。 カプ内で仲良くなった友人2人からなんとなくハブられている。 ...

アンソロ主催が飛びました。 アンソロトラブルは多々見聞きしてきましたが、主催に飛ばれるのは初めてで怒りと困惑がぐ...

東京/大阪限定!今晚就想被小騷貨撩|櫻子店長外送 TG:@jkf605 東京/大阪限定!今晚就想被小騷貨撩|櫻子...

櫻子日本東京大阪上門服務體驗 TG:jkf605 櫻子日本東京大阪上門服務體驗 TG:jkf605 櫻子日本東...

Googleのナノバナナ使ってみた人いますか?正直すごすぎませんか?今までのAIと違って破綻もほとんどないし漫画も...

同カプ界隈で垢消しし、同じ名前で新垢を作りました。元相互さんと繋がったり絵を上げたりを少しだけしましたが、結局交流...

一時創作、オリ主、夢主創作をしてる人とオフで会った時、本人と似てるなと思いましたか? またそれに対して美化だな願...

字書きです。 ネタはあるのに書く気力がありません。 やる気を出すためにしてること、やる気がないときでもできるこ...