創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cI84WzUk4ヶ月前

商業の時と同人の時で絵の雰囲気やストーリーのテイストを変えてます...

商業の時と同人の時で絵の雰囲気やストーリーのテイストを変えてますか?

同人誌はいわゆる同人っぽさ(いい意味でのラフさや素人っぽさ)があったほうが好きという
話を聞いたりもしますが、いうて壁サーや売れてる同人作家の漫画って洗練されていて商業っぽいよなーと思います。

商業経験がある方にお聞きしたいのですが、同人誌(二次創作)の執筆は内容・作画を
商業の時と同人の時で変えてますか?商業ならこの展開やキメコマ・見せゴマがセオリーだけど
同人ならこういうふうにした方が好まれるから、のような判断であえてやらないとか
逆に商業っぽさを武器と考えてどんどん使ってる、などいろんな人の話を聞いてみたいです。

ちなみにトピ主は商業経験アリですが、先日商業っぽい作画で爆死しました。
一個人の肌感ですが、飛翔系のバトル漫画とBL風作画は相性が悪いのかな…
ダ○飯の時はあえて商業っぽさを封印して手癖で描いたら元の芋っぽい絵柄とマッチして反応が良かったです。
ジャンル・CPの規模や、SNSのスタンス等、あらゆる要素で同人誌の売れる部数は変動すると思いますが
商業と同人のバランス配分みたいな事をやってみて手応えのあった人の話をききたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RXQcGOvt 4ヶ月前

二次がどういうのがウケるかはとことんジャンルとカプによるんだよなあ
同じ飛翔原作でも商業BLっぽいイケメンキラキラ変換がウケる界隈もあれば、極力原作に寄せてる絵がうける界隈もある
名探偵や🥷🥚なんかはイケメンキラキラ変換系だし進撃や金カムなんかは原作寄せ絵ばかりだし
でもどちらかというと最近のジャンルはBL商業絵より原作寄せめ(かといって完全に原作と間違えられるほどコピーにはしない)ってさじ加減が主流かなと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

iPad+クリスタで絵を描いている方へ質問です。 類似トピは探しましたが、クリスタのバージョンにまで言及している...

こんにちは、初めまして。デリバリーのご紹介をしております。修正なし本人写真から自由に選択 可能。ご満足後のお支...

Xにおいてフォロワーが増えやすいジャンルと増えにくいジャンルの違いって何だと思いますか? ジャンル大きいので身バ...

日本欲望楽園クラブ|東京・大阪LINE:699jp | Telegram:@tyo52JP | Discord:@...

ネカフェ利用について 地方住みで、よくイベントに参加しています。九州住みなので九州のイベントは日帰りで良いの...

好感度が高い絵馬ってどんな人でしょう? 良く、関わらない方がいい絵描きや、毒マロを送りたくなるような絵描きの特徴...

Xに残ってる方、AI(Grok)対策はどうなりましたか? しばらく離れてたんですが出戻りしました。 おすすめ欄...

最初だけ交流して後からほぼ壁打ちに。同じ人いますか?今は厳選フォローで、創作者からフォローが来る事は極少ですが、お...

買い子さんにお願いしていい常識的な量について。 初のサークル参加です。 ひとりで参加するため、買い物とスペース...

今って一次創作はコミケとコミティアどちらがよく捌けますか? そのうち初めての一次創作本を作ろうと思っています ...