創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: cI84WzUk2ヶ月前

商業の時と同人の時で絵の雰囲気やストーリーのテイストを変えてます...

商業の時と同人の時で絵の雰囲気やストーリーのテイストを変えてますか?

同人誌はいわゆる同人っぽさ(いい意味でのラフさや素人っぽさ)があったほうが好きという
話を聞いたりもしますが、いうて壁サーや売れてる同人作家の漫画って洗練されていて商業っぽいよなーと思います。

商業経験がある方にお聞きしたいのですが、同人誌(二次創作)の執筆は内容・作画を
商業の時と同人の時で変えてますか?商業ならこの展開やキメコマ・見せゴマがセオリーだけど
同人ならこういうふうにした方が好まれるから、のような判断であえてやらないとか
逆に商業っぽさを武器と考えてどんどん使ってる、などいろんな人の話を聞いてみたいです。

ちなみにトピ主は商業経験アリですが、先日商業っぽい作画で爆死しました。
一個人の肌感ですが、飛翔系のバトル漫画とBL風作画は相性が悪いのかな…
ダ○飯の時はあえて商業っぽさを封印して手癖で描いたら元の芋っぽい絵柄とマッチして反応が良かったです。
ジャンル・CPの規模や、SNSのスタンス等、あらゆる要素で同人誌の売れる部数は変動すると思いますが
商業と同人のバランス配分みたいな事をやってみて手応えのあった人の話をききたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RXQcGOvt 2ヶ月前

二次がどういうのがウケるかはとことんジャンルとカプによるんだよなあ
同じ飛翔原作でも商業BLっぽいイケメンキラキラ変換がウケる界隈もあれば、極力原作に寄せてる絵がうける界隈もある
名探偵や🥷🥚なんかはイケメンキラキラ変換系だし進撃や金カムなんかは原作寄せ絵ばかりだし
でもどちらかというと最近のジャンルはBL商業絵より原作寄せめ(かといって完全に原作と間違えられるほどコピーにはしない)ってさじ加減が主流かなと思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

『原作小説が名作だけどコミカライズが失敗』と感じた作品ありますか? 漫画版で判断せずぜひ小説読むべきな作品。 尺...

前のジャンルだと全くウケなかったけど移動したジャンルではすごい評価増えたぞー!て人いますか? それは何の要因でしたか?

気になる作品が出来て好みのカプを調べた時、界隈の作品レベルが低かった時、ハマるのをやめますか?ラッキーと思いますか...

アラフォーくらいの婆絵ってご本人は気がついているのでしょうか?周りも同年代なら流行りの絵柄よりそっちのがいいですか...

アンケート失礼いたします。支部に作品を上げられている創作者の方、良かったらご自分のタイプを回答してください。 ...

美月夢華坊|東京出張サービス LINE: C89366 / TG: @An98363 東京 外送 サービス素人・...

高級ホテル密着×本番体験|秋穂派遣 素人美女・完全予約制 Gleezy:sk608/Telegram:@JP9068

鼻につかない宣伝や布教の仕方ってありますか? 「みんな達〜!〇〇さんの新作良過ぎるから絶対見て!?見ない人は人生...

支部における、マイナージャンルの連続投稿についてどう思いますか? htrだと困るが、上手いと嬉しいといったような...

支部のブクマ整理しようとしたら「削除済みもしくは非公開」が結構ありました しかも何が消えたのかほとんど覚えていま...