創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GfcvKPhN約2ヶ月前

合同誌での負担の差について。私とAで合同誌を発行しましたが、Aへ...

合同誌での負担の差について。私とAで合同誌を発行しましたが、Aへのモヤモヤが大きくなっています。

私の負担
・印刷所への入稿、支払い(後ほど半額をAに請求)
・お品書き作成
・通販手続き
・イベントでの頒布と残部発送、通販サイトへの連絡
・売り上げの報告(Aへの振り込み額の計算や手数料の説明)
・Aが確認した後振り込み(振り込み手数料は折半)
・宣伝(Aはほぼ宣伝しない)

Aの負担
・ノベルティ作成
・ポスター作成
・イベントでの頒布。残部は私に渡す(同じイベントに出た場合)

最初は「誘ったのは私だし、Aは計算や小まめな報告が苦手と言っていたので、私が全てやればいい」と思っていたのですが、正直私も計算や連絡は大の苦手です。Aに配慮し過ぎた結果、私だけが割りを食っているなと思う事が多くなりました。
Aは返信も遅いです。売上の確認など、お金の話なのでなるべく早めに返信をして欲しいのですが、1週間経過しても連絡が無いこともあります。
その間SNSでは萌え語りや自分の本の宣伝をしており、見かねてリプライを送ると即日返信が返ってくることが多く、「ああ後回しにしていたんだな」と思うようになりました。(正直に言ってこれが一番モヤモヤしています)
他の仕事や原稿の合間に苦手な計算をして、間違いが無いか確認して自分としてはやっとの思いで送ったのに、1週間も無視してSNSで萌え語りしているのは人としてどうなの?と思う事が多くなりました。
返信の際は「連絡が遅くなってごめんね〜!」と言われますが毎回それなので、謝れば良いと思っているのでは?と更にモヤモヤします。

ただ、私自身もそういった事務作業が得意ではなく、過剰に負担に考え過ぎていて、抱えている不満は私のわがままなのかもしれないと思い相談させて頂きました。
他人から客観的に見て、この作業量の差は妥当か教えて頂きたいです。
また、もし次回誰かと合同誌を発行する場合、負担をどのように分ければいいのかアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: vAOiZj8U 約2ヶ月前

こっちが誘ったんなら仕方ないかな…宣伝くらいはしろよとは思うけど片手間でやられてるみたいでやだね

でもTLに浮上してるくせにdmの返信遅いとかなりムカつくから気持ち分かるよ!今の仕事配分でもAが迅速に返信をしてくれてたらトピ主もこんなにモヤモヤしてなかったよね?
返信が早く欲しい時は大切なことだからいつまでに返信してほしいって期限を設けてみるといいんじゃないかな?
無事に発行できたらAとは距離置こう

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

おっしゃる通り、返信がもう少し早ければこちらも何とも思っていなかったと思います。
返信の期限をつけたり催促のリプライを送ることで、相手に負担に思わせてしまうのではと考えていましたが、流石に毎回遅いのでやんわり伝えられるように考えてみます。
Aは普段はとても良い人なので、合同は今後しないことにし、ネット上でのみ浅く付き合うことにします。ありがとうございました!

4 ID: z9dj5v2y 約2ヶ月前

・作業量の差…自分から誘ってるし、相手が計算苦手と最初から言ってるなら妥当
・返信シカトして萌え語り…シンプルにカス
・次回誰かと合同誌発行…やめた方がいい、また分担や連絡で揉める可能性もあるし個人誌で自分のペースで伸び伸びした方がストレスない

相手が連絡シカトタイプなら売り上げの連絡とか振り込みは相手から催促されるまで放置でもよかったかもね…

5 ID: ytKXkguL 約2ヶ月前

計算や小まめな報告が苦手と言っていたAを誘っちゃったんだから作業量は仕方ないと思う。今後は誘う前にちゃんと作業量を分担できるように話し合える人を誘うようにした方がいい。
返信シカトで萌え語りも、思うことがあるのは凄くわかるんだけど、正直こまめな報告が苦手な人ってそんなもんだと思う。1週間で返事するならまだいい方だとすら思うよ。最悪な人は面倒くさくなったーで飛ぶから。いきなり垢消し普通にしてくるよ。
次回誰かと合同誌をやりたいなら、アンソロ主催を何度もやって場馴れした人とか、お礼やお返しをいつも必ずしてくれるようなきっちりした人を誘うようにした方がいい。ノリでやりたいねー!の話が出たとしても...続きを見る

6 ID: kuIrJzsL 約2ヶ月前

そもそもAが乗り気じゃないけど断りきれずイヤイヤやってる可能性もあるんじゃない?
あと肝心の合同誌の分担どれくらいなんだろ、本文の量やら表紙作成やら

7 ID: C3V7dlau 約2ヶ月前

返信が遅いのは別の問題として
・事務作業全般
・ノベルティとポスターの絵を描く
だったら後者の方が作業時間は長いと思うよ
まあ描き下ろしなのかそうじゃないのかわからないからなんとも言えないけど
でも相手にノベルティやポスターの絵を描き下ろししてもらってるなら私なら文句はないな
返信が遅い人とは、私はそもそも大事な何かをしないから、トピ主はそこら辺の人選を間違えたね
お金が関わるようなことはちゃんと信頼できる人としないと関係が崩壊する
自分から誘っちゃったってことだから、人を見る目なかったなー勉強になったなーと思って今後に活かそう

9 ID: r0hmjPiq 約2ヶ月前

私もまさに同じ感じで合同相手にもやもやしたことあるからトピ主さんの気持ちわかるよー。
読んだ感じ向こうは本当に悪い意味で趣味の範疇というか、合同誌を出すことをそこまで重大に捉えてなくてトピ主さんより責任感が薄いのかもね
返信遅い人には返信期限設けてたなー 「1週間後までに返信くれないなら独断でこうします!」みたいな そこまでしても連絡しない奴はしないので、次合同誌作ることがあったら報連相こまめな人かどうか見定めるのも大事だと思う
後ははじめにやることとスケジュールを洗い出して、担当分けしとくとスムーズだよ!(ここで揉めるならやめといたほうがいいです)

ここで共催とか合同相手とかで調...続きを見る

11 ID: Nr4sAGbP 約2ヶ月前

今回の場合はトピ主が自分から提案してるから負担が多い!は難しいかな。
出来るとすれば○日までに返信して!って言う位かな……。

私が字書きで相手が絵描きだったから表紙と事務ページ系の作成から入稿までを相手に依頼したから発行後の通販とかは全部私の方でやったけど、残った在庫をいつまでも保管してなきゃだったから最初から在庫も折版しておけばよかったなと思ったよ。発行後に相手は別ジャンルいってしまったし。

12 ID: eIHsv2Xb 約2ヶ月前

実際に合同誌でトピ主のやってる仕事ほぼ全部担当したことあるけどそんなに大変か?というのが感想。まあどれだけ大変に感じるかは個人差でかいだろうけど、問答無用で同情される分担ではないと思う。ノベルティとポスターの方が遥かに大変だと思う人も多そうだし。
相手の返信がクッソ遅いのは仕事の分担とは関係ないことで、それは相手が失礼だから少しキツめに言ってもいいかもね。でも連絡の早さって性格と一緒でそう簡単に変わらないから、合同誌やる前に見極めた方がいいポイントだったと思う。ルーズなのを知ってても一緒にやりたかったなら、それはもう仕方ない話。

13 ID: UnaymYZq 約2ヶ月前

この分担だったらBが楽してるとは思わないし、事務作業が全部自分ならいちいち向こうの確認待ちしないといけないような事もほとんどないじゃん

14 ID: Sf7PRIBU 約2ヶ月前

自分から誘った合同誌と考えて役割分担は妥当だと思う。
返事が遅いのが1番イライラするかな。
合同誌は完売するのかな?
だったら次回は完売してから振り込みます。とか何度も連絡を取らなくても良いようにする。
もしくは通話を交えて連絡するとか。
言質として決まった事項はDMで決定事項として残して送る。
今回は役割分担よりも返事が遅くスムーズに事が進まないのが苛立ちの原因と思うので。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...